好調の醒井(4/19)

タケピョン

2015年04月19日 20:23

先日のサンクでの大会後色々試したくて、色々やれて結果が出そうな場所に行きたい!と思いまして本日(4/19)は醒井養鱒場へ行きました。

ミラクルS氏と現地に七時半に落ち合う予定でしたが、早く出すぎて七時前に到着。
一番乗りかと思いましたが、既にマッキーさんが来てまして、僕は二番目。
暫くするとアズキさんも到着して暫し談笑。
駐車場で準備後、受け付け前に移動し開場まで待ちます。


受付けが始まる前にはミラクルS氏も到着。
受け付け前には本日の目的1の醒井で5/31に行われる大会のエントリーをします。
いつもドットコムで行われる醒井の大会は爆釣と有名なので同じ醒井で開催の大会は楽しみですね。

天気の方はバラシストさんが来るからなのか受け付け前から雨が降り始め、受付け終了後8時半ごろ釣りスタートします。

釣り座は桟橋中央の川側寄り。
先ずはハイバースト3.6の放流カラーでテキトーに始めると、中りはそこそこあり調子が良さそう。
最初の感じ通りに調子が良く釣れます。

放流も前に調子が良く釣れて楽しんでいる処で放流があります。
現在、醒井は通常の3倍(僕はこの言葉は赤いのを想像してワクワクしますね。)でかなりの放流があるとか……で直ぐに効果が現れて、1投1匹状態です。
アタって直ぐ魚は外れますが、1投で何回もアタルので1 キャスト1フィッシュって感じです。

そして一回目の放流の後20分後位に2回目の放流があります。
お陰で10時前には50匹達成!
更にスプーンのカラーにスレる前にフックがやられる状態の為、放流カラーのローテのみでした。
放流自体はどんなルアーでもガンガン中りますが、放すのが早いため重めのスプーンが良かった様です。



今までクロノタクトLをナイロンやフロロでやっていましたが、自分にとってイマイチしっくり来なかったのでPEでテストするのが、今回の釣行の目的。
で、結果は僕には一番しっくり来るセッティング。
あたった瞬間に軽くグリップを握った手をギュッと握るだけでフッキング。
ただし慣れてないからか手元でのバラシもポツポツ……暫くこのセッティングを練習する必要があります。
また、今日の魚の感じではクロノタクトsul+フロロの方がフッキングも良くバラシも少なそうでした。



50匹達成後はちょっと活性が落ちた感があったのでハイバースト1.6のゴールドに変更。
ロッドもクロノタクトsulのフロロセッティングに変更します。
魚の活性が落ちてからはボトムからの巻き上げ、又はボトムちょい上を巻いてきてアタリがあり乗ればOK。アタリがあっても乗らなければまたフォールさせるとドン!と乗ります。
そんな調子で20匹追加。

横でミラクルS氏はグラホ祭を楽しんでいるのを見てDクラを投入し2、3匹追加しますが、スプーンの方が良さそうなのでスプーンに変更。
クランクは上の方を泳いでいるのを下から来る様子。
スプーンは下の方が良かった様ですね。
スプーンは引続きハイバースト1.6や1.3のゴールドベースで釣れていきます。

しかし84匹釣ったとこれで、ず~っと釣れ続くため疲れてしまい11時半頃昼食の休憩。

昼食後、再開もゴールドベース又は表膨張色裏地味系のスプーンのカラーローテで1時前に100匹達成!
しかしそこ後は魚の居場所に偏りが出来てペースダウン。
そこでクロノタクトL+PEセッティングでもう1つ確認したかったボトムも出来るか確認。
DSベビーバイブ、ダートラン問題なく使えます。
結構アタリがあるのに乗りが悪いのは、そんな日なのかセッティングなのか判断つかないので暫くやり続ける必要があります。

そんな感じで4時に釣り疲れて終了です。
トータル111匹。
途中ミラクルS氏のクロスキャスト攻撃や何故か僕の目の前でランディングするミラクルランディング攻撃にも何回も合いましたが3桁達成です。
何時もは数をカウントしてませんが、今日は醒井が調子が良いとの事でカウントしてみました。
久々に癒された釣行でした。


あなたにおススメの記事
関連記事