今年最後の釣行は瑞浪FP(12/28 日曜日)

タケピョン

2014年12月28日 21:31

どーも!

最近は年のせいか、只単に怠け者なのか寒い朝が超辛く釣行が減りつつあります。
26日から休みで暇なのにそれが原因で釣りにも全然行ってないんですよ。
ですが、28日は同僚のセニョールHさんが瑞浪に行きたい!って事でお付き合い。
誰か一緒に行かないとこの時期辛くて行けないですね。



で瑞浪には朝七時前位に到着。
既に並んでいる方々が見えます。(何時に来てんだ?)
道路は凍結も無く順調に来れました。

受付を済ませて始めたのは1号池インレット。
先ずはティアロ1.6で上から下までサーチ。
ボトム付近から巻いてカケアガリで一匹釣りますが全く続かず。
ボトム?って事でTグラベルで色々やるもイマイチ。
そこで次はハビィにチェンジ。
ハビィのデジマキでそこから10匹近く追加。
べビバ、ライオーム、ダートラン、タップダンサーと行きますが反応はビミョー。
そんな処でドリンク休憩。
休憩から戻るとザッガーB1でボトム攻めもフッキッング迄は行くけどバレてしまう!の繰り返し。
すると10時過ぎに放流も反応はイマイチで楽しめないままスプーンを諦めてクランクに変更。
本日は銀鮭と虹鱒が放流されているからかクランクのヒットするレンジがボトム付近と中層にあります。
ただしそれぞれで一匹釣ると反応が無くなりカラーチェンジが必要です。

そこで取り敢えず昼休憩。

昼休憩後はスプーンで中層とボトムで飽きないくらいには釣れます。
スプーンで渋くなるとクランク、クランクが渋くなるとスプーンって感じでボトムと中層を交互に攻めて、そこそこ楽しむと2時に放流。

ぶっちゃけ昼から放流で良い思いをしたことありませんがテンションUP⤴
が、やはり2匹釣ったぐらいで放流狩りを楽しめず、またクランク&スプーンで再開。
ですが3時迄粘っていよいよ反応が薄くなり釣行終了です。

なんか毎年釣り納めは締まらない終わりです。


あなたにおススメの記事
関連記事