ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月08日

久し振りの釣り、久し振りアーネストクラブ(3/8)

さてさて気付いたら3月。
釣りにもう2ヶ月程行けてません。
ってな訳で3/8日曜日は一人で釣行なので、半年ぶり位のアーネストクラブに行くことを思い立ち突撃です。



現地には7時前に到着。
一番乗りです。
七時半迄は誰も来ず自分一人!?と思っておりましたが、七時半過ぎにはぞくぞくとお客さんがやって来て10人程集まりました。

受付を済ませて受付側の中央辺りで始めます。

先ずは今日の目的①のクロノタクトSul+エステル+チューニング・ヴァンキッシュを試すこと。

クロノタクトSulとエステルの組合せは皆さんべた褒め、これがやってみると成る程……と思うぐらい良いですね。
魚が掛かっても合わせないでティップが入り込むのを待って巻くとイイ感じ。
ただし魚の早い中りはフッキングが甘くバレてしまうので、その時には別のロッドで対応ですね。
また、チューニングしたリールを使っているためか、エステルとの組合せでかなりの感度。
ルアーが魚にぶつかるのも分かるし、強いルアーなら泳いでいるのも分かるぐらいかも?!
しかし、ボーッと巻いていると魚が中った際に、魚のパワーでハンドルを放してしまいます。

次に今日の目的②のクロノタクトL+ナイロン3lb+チューニング・ヴァンキッシュのお試し。

こちらは魚が掛かった際に、ティップがシュッと入り込みフッキング。あとはLのパワーを活かして寄せるだけ。
センシティブが比べるとマイルドになった感じじゃないでしょうか。
ただし、2.9gのストライナラージをキャストしたときはバットがパワー不足な感じがしたのであまり大きいスプーンは辛いのかも……でもDeepクラピーはキャストしやすく、巻いてもクランクが泳いでいるのを感じられて良かったですね。
でも今日はクランクで釣れてないので次の課題です。
リールの方は先程のSulの時と同じですが、ラインがナイロンの分若干感度が落ちますが全然OKです。
これならラインをフロロにしてみるのも面白いかもしれませんね。

さて次は今日の目的③はジョーカー61+1lb台のナイロンラインの表層マイクロですが、まだ魚は表層に反応しなかったので後日の事になります。

今日の釣り自体は前日の雨の影響か反応がイマイチで激渋。放流も全く効かず。
朝8時から2時迄やって20匹……。
まあニューロッドを持っていった日はいつも釣れない!というジンクスが今日も生きていたことを再確認した1日でした。
  


Posted by タケピョン at 17:29Comments(2)アーネストクラブ

2014年09月21日

お久しぶり!のアーネストクラブ(9/21)

どーも!
先週日曜日にプレオープンをしたアーネストクラブ。
それから一週間また休みにして調子良さそうだからと本日(9/21 日曜日)また1日オープン。
先週放流あったし、一週間叩かれていないからあわよくば……と考えて出撃しました。

思えば去年のアーネストクラブのオープンは魚が一ヶ所に固まってしまい、その他の場所以外は全くダメだったんですが、今年はどんなもんでしょう。





現地に到着するとかなりの肌寒い感じです。
そして八時受付。消費税増税により料金が3500円→4200円にアップ……700円高くなったものの会員になると次回からは300円引きです。
勿論会員になりましたよ。

そして受付後ハイバースト1.3gの放流カラーでスタート。何投かするとカウント4でかけ上がり辺りから食い上げて来ます。

2、3匹釣ると反応が無くなるので、今度はボトムちょい上まで落として巻いてくるとまたかけ上がり辺りで魚が釣れます。

一通りスプーンで確認できたらトップ、クランク、ミノー、ボトムを色々使い確認しますが全く反応無し!
そこから十時の放流まで迷走しました。

十時からの放流があり暫くするとポンド全体で釣れ始めます。
最初はシェイプリダイレクトのミュー2.2のオレキンファイヤーで一匹釣るもイマイチです。
どうも魚が口でくわえて直ぐ離す様子。そこでジョーカー55のPEセッティングにチェンジしドーナ2gのオレキンにし当たりがあると掛けていく感じでガッツリフッキングして釣れます。
ボトムちょい上をドーナのオレキンで攻めて反応が鈍るったところでハイバースト1.3gの放流カラーで同じ所を攻めるとまだまだ釣れます。
そして一時間すると反応が落ちますが、ポツポツ釣れます。

12時前にお腹が減って食事をしたあとは魚の反応がありません!
クラポコには見に来るもののそれだけ。
スプーンにもそんな感じ………………で二時前に厭きてきたのでここで終了。

釣りが終わってからは

アーネストクラブから車で20分の所にある日帰り温泉の「湯ったり館」に寄り帰宅します。

アーネストクラブはまだちょっと早かったですかね。
本格的にシーズンインが待ち遠しいです。

あっそうそう昨日購入したヴァルケインのプラグ類はスプーンでしか釣れなかったので全く評価出来ませんでした~。

  


Posted by タケピョン at 17:43Comments(6)アーネストクラブ

2014年05月05日

3日連続釣行 in アーネストクラブ(5/4)

どーも!

5/4は前日の平谷湖釣行の結果の不甲斐なさに二回放流のあるアーネストクラブに行きました!


流石にゴールデンウィークだけに人は多め、受付を済ませて管理棟側中央にて釣り開始です。

本日は朝10時と昼2時に放流予定。
朝10時の放流までが課題と考えていましたが予感的中!

スプーンでは全く反応無く、朝からクランク~?っと思うけどもクランクにチェンジして、
1stフィッシュはDクランクで。
しかしクランクで反応は続かずスプーンに戻します。
色々なスプーンを使って何とかカウント4で10時迄に二匹追加です。
この時間までポツポツ釣れていたのはインレット側とアウトレット側。他はあまり良くなさそうでした。
あまりにも釣れなく睡魔との戦いは辛かったです。

で、放流です。
暫くすると効果が出ます。
最初はジョーカー61のミューオレキンファイヤーで釣った後、反応が変わったのでシェイプリダイレクトに変更し釣れ続きます。
しかし、調子に乗りすぎたのかラインブレイク。
まだ放流効果はありそうなのでシェイプリダイレクトをセットし直すが面倒で、ゴールドウルフに変更。ルアーはティアロのオレキンヤマメ→ファクターのオレキン→シャイラのオレキンとオレキンパターンで釣れ続きます。
ちょっと反応が悪くなると巻きを止めカウント2、3でフリップを入れて巻き直すと「ゴンっ!」とアタリ釣れます。
結局、11時半過ぎに昼食にするまでオレキンパターンで反応が悪くなるまで行きました。

昼食後はシルバー系で探り直しカウント4でポツポツ追加しました。
カウント4でも反応が無くなり、今度はカウント6で膨張カラーで連発しますが、デカマスがヒットもどうする事も出来ずドラグが鳴りっぱなしでラインブレイク。

そんな感じで2時に二回目の放流も恩得に恵まれず。3日連続釣行の疲れから3時前に終了です。釣果は前日の結果にプラス3です。

  


Posted by タケピョン at 15:12Comments(2)アーネストクラブ

2013年12月08日

気候も釣果も寒々でしたアーネストクラブ。

どーも!!
本日12月8日(日曜日)は先日購入したジョーカーインターセプト61を試したくて久々のアーネストクラブへ。

到着時は気温0℃。風が冷たくやな感じです。この寒さは挫けるかも…と思いつつ受付を済まして八時にスタート。

放流は10時!!それまで当たりは四回のみで釣れません。
放流があっても暫く反応は有りませんでしたが、20分すると当たりが出てきます。
でもツンツン…グゥ~ッという当たりでジョーカーで何とか四匹釣るもシックリ来ません。
魚の当たりが小さく張りのあるジョーカーでは弾く感じですね。
今日の魚の当たりではジョーカーは無理と判断し、黒鯨に変更です。
すると同じ当たりでも先端部がソリッドの為に食い込む感じで魚が乗ります。
まあそれでも乗らない事もありますが…。

それでも放流があってもポツポツしか釣れません。
昼からもこんな感じで冷たい風と寒い釣果に2時にgive up!

ジョーカーは全体に張りがあり感度はいい感じ…ただ今日の魚の当たりではイマイチロッドを使いきれなかったですね。
もう少し使い込んでいかないと行けませんね。
逆に黒鯨は魚の当たりがあればロッドの尖端が食い込み乗せ易かったです。


  続きを読む


Posted by タケピョン at 16:14Comments(4)アーネストクラブ

2013年11月02日

リベンジなるか!?アーネストクラブ

どーも!!オイラです。
本日(11月2日)は予定有りましたが相手側の都合で4日に変更の為、アーネストクラブに前回のリベンジに!!
最初は北方も考えましたが、オープンしたてで厳しい様子。それでアーネストにしました。

アーネストクラブは気温5℃。靄もかかり冷え込んでますが朝八時スタートです。
スタートから色々試しましたが、魚の反応が良かったのはハイバーストの1.1gと1.3g。
そいつで本日のfirstfish!

で、ハイバーストを色々を変えながら順調に追加…十匹目には45㎝位のブラウンをゲット!!

開始から一時間で十匹…なんか順調。既にリベンジした気分です。
しか~し、一筋縄で行かないアーネスト…10時迄の放流までno fish!
マイクロの表層下で釣れるけど連続バラしが原因ですね。
そして10時の放流はドーナ2gアカキンで20匹、ミュー2.2gオレキンファイヤーで11匹ゲット!!
結局11時半昼ご飯までで41匹です。
昼休憩後、12時頃から再スタート。
ここから厳しくなります。
一応、魚は浮いていてマイクロを表層から10~30㎝を通すと連発しないですがポツポツ釣れます…。
しかし表層に浮いてる魚たちを狙って鳶がattack!!
そこから魚たちが沈み釣れません。
鳶さん勘弁して下さい…。
まあポツポツ追加も2時半で終了しトータル53匹。

午前中だけならリベンジした感がありますが、昼からは鳶のお陰もあり悪夢な時間でしたね。
そこそこ楽しめた一日でした。
明日はotamaさん達チーム☆ミラクルと瑞浪釣行予定。
ここもオープン日のリベンジですな!
  


Posted by タケピョン at 17:47Comments(8)アーネストクラブ

2013年09月29日

今シーズンオープン!!アーネストクラブ

どーも!!
本日は今シーズンがオープンしたアーネストクラブへ行って来ました!!


現場に着くとFBでお友達になったSさん、まろ犬様が既にいます。
また後からはミラクルS氏、バラシストさんがいらっしゃいました。
皆で並んで釣りをしてました。

朝は8時からスタート…10時放流までどうなるかと不安でしたが開始30分で七匹ゲット!!
いつもより良いんじゃない!?と思ったらただ自分の前に黒い影が沢山……そうマスボールが有るから釣れてるだけでした。
そのマスボールもSさん→バラシストさんへ。
やはりお二人とも上手なのでマスボールが来るときちんと釣り上げます。
結局その後放流があるまで交通事故的な当たりがたま~にあるだけで釣れず!!
先週の瑞浪が頭を過ります。

で、10時放流……もマスが固まって移動していて鱒達を見つけて釣る感じ。
マスボール頼みですね(笑)。

そんな中でもブラウンゲット。

昼食後も頑張って見ますが、結局マスボールがないと釣れません。
昼過ぎからはマスボールはアウトレットに固まってしまい、他の場所は死んでます。
やっぱオープン日って厳しいのね…。

Sさん、ミラクルS氏、バラシストさん達がいましたので楽しく過ごせましたが、一人だったら11時半にはギブアップしてましたね。

皆さんありがとうございました。

今日のMVPはマスボールですかね…敗因は僕の後厄ですから。  


Posted by タケピョン at 17:29Comments(6)アーネストクラブ

2013年07月28日

アーネストクラブでナイトゲーム

どーも!!

本日はotamaさんとアーネストクラブのナイターを楽しんで来ました。
まずotamaさんを迎えに行き車の中で鹿島槍釣行の話を聞きながら行き、4時半前に到着。
準備をしながらポンドを確認…………あまり釣れてなさそう…。

まあ取り敢えず5時前に受付を済ませてスタート!!
情報が無いところからのスタートなのでまず探りながらです。
また若干喉も渇いたので何でもありの二匹でコーヒーマッチも始めました。
そしたら一投目ピーチ醒ヶ井ゴールドでotamaさんヒットもネット手前でgood-bye。
自分はマイクロで表層でスタートもなんか違うのでボトム、巻き等々色々試すも全くの「無」です。
そして結局約一時間かけてotamaさんがミッツDRYで二匹GETでドリンクを奢りました。

暫しの一服後再スタートは勿論ミッツDRYです。
ミッツDRYで手を変え品を変え何とかポツポツ釣、たまにマイクロとかその他諸々を使いますがチョー渋いです。

そんな中で管理人さんがインレットを動かすと魚達のスイッチが入ったのか、ワラワラ表層に浮いてきます。
そこでマイクロとかミッツDRYで当たりが増加し釣れ始めます。
7時前からは管理人さんがペレットを撒き始め魚のボルテージはMAX!!
しかも日が傾きかけていたためか更に魚のテンションア~ップ!
…………もライントラブルで波に乗れませんでした~(笑)。

それでもポツポツマイクロスプーンや表層クランクで釣れます。

そして辺りは真っ暗になると…何も見えません!!
アーネストクラブって照明が無いんですよね~、で自分のライトと何も見えない事から手元に伝わる感覚だけが頼りです。
するとミュー1.5g陽炎にそこそこのサイズがヒット♪


これまで20㎝クラスで掛かると抵抗もしない魚達しか釣って無かったので久々のドラグ音が聞けて自分のテンションア~ップも続きません。

魚の居場所が見えないんですよね。
表層で釣れたりカウント4だったり8だったりと狙いが絞れず迷走します。
隣のotamaさんも迷子状態に……でもカウント8で50㎝クラスがヒットし無事ランディング。
しかしこれにより更に魚のいる棚が絞れず迷走します。

そして終わり際にチェイサー0.6gグロー、カウント8で僕に来ました、50㎝クラスのデカマス!!

しかしネットイン後に魚が暴れラインブレイクでチェイサーが何処かに消えてしまいました…ハァ~。

結局24匹で終了。
たまには真っ暗闇の中での釣も楽しかったです。
暗くなって魚の警戒心が薄れるのか大きいのもヒットしやすかったし、自分の視覚に頼らず感覚だけの釣も楽しかったです。またやって欲しいですねナイター。  続きを読む


Posted by タケピョン at 00:37Comments(0)アーネストクラブ

2013年07月07日

お一人様釣行(アーネストクラブ)

どーも!!
本日(7月7日日曜日&七夕)はやる事が無いのでアーネストクラブに行きました!!
ま、日曜日にやる事が無いのはいつもの事だけど…。


まず朝6時半頃到着。ユックリ準備をして7時前に受付を済ませました。
夏からアーネストクラブは土日のみの営業で半日券も発売!と云うことで今日は半日券です。

水面を見ると水は雨が続いた為か綺麗になってました。
魚は浮きぎみだけど、先ずはMIU2.2gで様子見ですが…反応無し!!
何時もの事ですけどね。

そこでpeach0.6gに変更し表層を引いてくるとアタリます。
三匹をpeachのカラーローテーションで釣、先日通販で購入したミッツドライのクリアーに変更し、
一点シェイクで「ガバッ」と出るけれどなかなか乗りません。
でもなんとか釣りました。


それからもpeachとミッツドライのクリアーで釣れますが、ここでボトムを確認してみようと思い立ちシャドウアタッカーにチェンジし一発目…なんと根掛かりでロスト…トホホ。
でまたpeachとミッツドライにするとポツポツなんとか釣れます。

横では管理人さんが良いペースで釣ってます。
クランクでスプラッシュさせて魚が興味を持ちアタックさせてます。
真似をしてみるとアタックして来ますが管理人さんの様なペースでは釣れません。
腕の差ですかねぇ~。

そして10時にペレットタイム。
夏なので放流はないみたいです。
ペレットを管理人さんが巻くと何処からか魚がワラワラとわいてきます。
こんなに居るのに釣れないのよね~。
管理人さんからは今日は難しく引き波を立てても反応せず、着水音には反応するけど乗せるには足りない。
だから着水音を立てて更にどうするか?二重に食わせのテクニックが要りますね~。
とアドバイス。
そこでpeachの0.6gから1.2gに変更し着水と同時に巻き始めロッドを水平から立てて行きながら早く巻きスプラッシュを上げてラインを巻き取り…とやってると釣れます。
なんとかそれで釣ってなんとか数を重ねます。
11時からはペレット効果も収まりクランクとかマイクロスプーンで二匹追加で終了。

雨が降っていたとは言え暑いし放流も無くなかなか厳しい釣行でした。
まあ~夏はこんなもんですかね…。

昼からは近くの日帰り温泉に行って癒されました…。
  


Posted by タケピョン at 16:42Comments(2)アーネストクラブ

2013年06月23日

雨の合間の週末

どーも!!

6月22日(土曜日)
この日は午前中は名古屋に有りますカイロに行きました。
今年42になると寝てる時に寝返りをしただけで筋を痛めてしまいます(T-T)。
まああちこち痛いところだらけだけど…。
んで、昼からはもうすぐボーナス♪が入るはず…なので、「エイヤー!」ってな感じでお買い物。
先ずは、前に見つけたスタジオミネギシのセンシティブ(中古)二万七千円を狙って、近くのタッ○ルベ○ーへ!
しかし残念!センシティブは既に在りません。
でも面白い物を発見!! ムカイ×ナブラヤの「黒鯨」が在るじゃないですか!!
その時は黒鯨の適応ルアーの重さとかどんなんか分からなかったので撤収。
その後、イシ○ロ、フィッ○ン○遊に行くも良いものは発見できず。
家に帰宅後、「黒鯨」を調べると0.6~4.5gまで投げれソリッドティップ。あとはトーナメントなんちゃらかんちゃら書いてます………要は何でもできる!って事だな!!って勝手に理解をして購入決定。
夕飯後、タッ○ル○リーに行きロッドを三万千五百円で購入。
そしてフィッ○ン○遊に行きセルテート、カーディナル、ヴァンキッシュと悩みヴァンキッシュ1000Sに決定しPEを巻いてもらいました。


6月23日(日曜日)
前日にotamaさんからお誘いがありアーネストクラブにこの日は釣行しました。

朝は曇りで若干気温低めで肌寒かったです。
現場でotamaさんに前日の醒ヶ井の様子を聞いた処、先週の釣行より雨のお蔭で情況が良くなり釣れた!!との事。
今日も期待大です。
釣座を決めて朝7時スタート(6月から朝7時から営業)!
ロッドは「黒鯨」、リールはヴァンキッシュ、ラインはPEのリーダーはナイロンにNOA1.8gで始めると表層でアタック!一匹目ゲット!!
しかし何投かするとラインがダマになってます…なぜ?
ってなことを何回か繰り返すとラインが巻きすぎているのが判明。そしてよく見るとかなり下巻きを巻いてあります。
昨日購入した際にお店が気をきかせて下巻きを巻きすぎてます。
ヴァンキッシュ1000SだからPE75メートルなら下巻き要らないのに…。
これはクレームものです。
僕がライントラブルでバタバタしているときにY氏が子供を連れて遅い到着です。
ラインは仕方がないのでライン全て取り除き現地でPEを購入し管理人さんに巻いてもらいました。
そして9時半頃再スタート!!
10時迄に何とか三匹、10時には放流です。
直ぐに放流効果は現れてMIU2.2g放流ファイヤーでカウント1~5で連発です。
それからピーチとかノアとかルアーローテしながら順調に追加し続けお昼休憩迄に33匹釣り上げました。
昼食後はなんとなくマッタリした感じ……。
マイクロスプーンの表層でポツポツ追加です。
そして2時前からペレットタイムです。
ペレットタイムの間はマイクロスプーンの表層巻きで十数匹追加もマイクロのotamaさんは得意な展開でかなり追加してます。しかし3時前にはパーティータイム終了です。
ここで子連れのY氏は子供が飽きて帰宅。
otamaさんも昨日の疲れから注意力散漫で釣れません…。
私はグラホのローテで連発、但しグラホのミニは5バラシ!!
最後はパニクラDRの表層引きで三匹追加で3時半60匹で暑さで疲れて終了です。
otamaさんは何とか70匹で終了です。
う~ん、朝のバタバタで差がついてしまいましたね。

「黒鯨」は非常に使いやすくマイクロスプーンからクランクまで何でもできるバーサタイルなロッドです。
いつも僕がメインで使用してるシェイプリダイレクトの方が感度は良いですがこの二本を今後どうやって組み合わせるか!!が課題となりますね。
まあ暫く「黒鯨」を使い続けて決めたいと思います。  


Posted by タケピョン at 18:32Comments(4)アーネストクラブ

2013年05月26日

アーネストクラブ釣行(5月26日)

どーも!!

本日(5月26日)はアーネストクラブにotamaさんと行ってきました!!
なんか朝から今日は暑くなりそうな感じですが頑張っていきましたよ~。

まずは八時前に受付を済ませ東側でスタート!!

…………ハイ!いつものアーネストですね。

横を見るとOtamaも「迷走中。」とボヤいてます。
魚たちは表層を意識してるけどなかなか釣れません!!

なんとか放流のある10時迄に二人とも四、五匹釣、10時から放流狩りです。

………あれ、あまり変わらないぞ~。
とか言いながら放流ファイヤーとかでポツポツ追加。
結局11時にお腹が空き我々のフィーディングタイム。

昼食後再開もこの悶々とした感じは変わらず、otamaさんは魚影の濃いインレット側に移動しポツポツ追加。
そんな中SRクランクで私は追加するなか、50㎝のデカマスHIT!
もランディング直前good-bye!!

そしてotamaさんが戻って二人ともポツポツ追加後otamaさんは先程の場所へまた移動し追加してる模様。
残った僕はノーバイト。

たまらず四時頃場所移動しポツポツ追加。

四時半ごろになると管理人さんがSRクランクで釣ってるじゃありませんか!!
その釣かたを真似ると…あ、釣れる♪
成る程ね~、こんな釣かたが在るのね~。と関心しつつ自分の引出しが増えてラッキー!
結局トータル38匹で終了。
otamaさんは50匹を超えました。

otamaさんは0.6~0.8gのマイクロスプーンの表層巻きがアタリ数を伸ばせたようです。
僕は小さくても0.9gまでしか持ってなく、同じやり方でも僅なレンジの差で釣果が違ったよう

今日の教訓はマイクロスプーン買おう♪でした。  


Posted by タケピョン at 20:26Comments(2)アーネストクラブ

2013年05月03日

GW四発目釣行

どーも!!
前日の琵琶湖釣行で花粉?又は風邪?の為くしゃみが止まりません。
なので本日は偏光グラス、マスク、帽子にフードと怪しい格好にてアーネストクラブに釣行です。
僕がホームとしている釣場にotamaさん、S氏とY氏も一緒に釣しました。

受け付けを済ませ朝八時前にスタート!!
三投目カウント5ドーナ赤金にて本日一発目の40㎝のブラウンがヒット!!


そこからは……………あれっ?…………む~ん!
アタリ無し!!
色々タナ、巻きスピード、カラー、ルアー等試しても何も反応有りません!!
…………釣ってなんだっけ?……釣方ってなんだっけ?……魚の引きってどんなだっけ?と迷走にばく進!!
前日の琵琶湖釣行からスランプを引き摺ってます。
と思ったらS氏はリリーサーを水の中にドボン!!
Y氏は50㎝以上のニジマスを二匹もバラし両人も迷子状態。

そんな中何とか一匹追加し10時に放流です。
ルアーはMIU放流ファイアーに変更しここから快進撃が始まります。
放流ファイアーの食いが落ちたら新色MIUオレキンファイアーに変更。
コレも続きます。
で、左右を見てみるとY氏はデカマスグッバイが効いてただ一人迷走の快進撃を!
朝からS氏は新色MIUオレキンファイアーのみでず~と釣ってます。
otamaさんはマイペースで順調に数を伸ばしてます。


そして21匹目また来ました!!40㎝のブラウン(二匹目)ゲット!!

その後昼飯に。
昼は12時半頃スタート!!
そこからは4時半頃までポツポツと追加。
カウント9で釣れたり、カウント5やカウント2で釣れたりとタナを絞りきれないまま終了まで30分に。
そして日が陰り出すとマス達が浮き気味になり表層やシャロークランクで釣れ始めます。
数匹追加して終了!
トータル36匹です。

朝一から放流のあった10時までに二匹しか釣れなかったのが数を伸ばせなかった原因。
課題であった一時から三時まではポツポツと追加出来たものの、苦戦した一日でした。
otamaさん、S氏、Y氏はそれなりに楽しめたようです。
ありがとうございました!!  


Posted by タケピョン at 23:42Comments(2)アーネストクラブ

2013年04月28日

GW一発目釣行

どーも!!
本日はGW一発目釣行としていつものアーネストクラブへ行きました♪
GWの為かいつもより朝から人が多いです。
で、今日は受付を済まして管理棟側で始めました。
ホームページでは前日の終了後デカマスが放流されてる!!との事なのでデカマス狙いです。
んがしかし、取り敢えず朝イチはいつものドーナ2g赤金スタート………反応なし!!
なのでMIU2.2gのブラウン系に変更したら取り敢えず来ました。
アーネストのアベレージサイズ。それを十匹程釣って一時間、otamaさんの友人Y氏にご挨拶。
Y氏は男の子二人を連れて来て苦戦を強いられてる様でした…。
なんだかんだで10時に放流開始!
放流開始を見てドーナ赤金に戻して十連チャン!!
そしてアタリが止まった感があったのでMIU2.2放流ファイヤーに変更して、なんと15連チャン♪
……ここまでのところカウント9で巻き、それでアタックしてくるか、カケアガリでアタックしてくるか…そしてアタリがなければ食わせの間を作ると良いみたい。
放流ファイヤーでトータル35匹、アタリがまた止まった感じなので、昨日購入したMIU2.2の新色チョコレートサンデーにチェンジ!!
そしたらドカーン!!
来ました約50㎝のデカマス♪
僕が釣る前に両隣の方たちがデカマスをバラシているので慎重にファイト。
無事ネットインです。


やー引いた引いた…楽しかったです。

その後二匹追加し37匹になったところで昼休憩し暫しのY氏との談笑後、一時から再スタート。
その後はポツポツ追加も続かず。
三時過ぎになった頃マス達が浮いてきたので1~1.6gのルアーをあれこれ使いながら表層巻き…
時に連発することもあり四時頃には何とか48匹に…ここまで来たら目指せ50匹!!
ですが、スプーンではイマイチになってきたのでノラクラのショボクレワカサギにチェンジして2連チャン♪
無事50匹達成!!
そしてスプーンでもう一匹追加し4時半終了。

本日何とか初めてアーネストクラブにて50匹を達成しました!
なかなか厳しいアーネストでこの結果は良かったんじゃないでしょうか!?
まあ課題は一時から三時の殆ど打つ手の無かった時間帯の攻略ですかね…。  続きを読む


Posted by タケピョン at 20:08Comments(0)アーネストクラブ

2013年04月14日

アーネストクラブ

どーもこんにちは!!
本日はアーネストクラブ釣行に行きました!!


郡上の方はまだ桜が咲いており春が始まったばかり感がありました。
そして八時前に受付を済ませ釣座をインレットの管理棟反対側にしスタート!!
始めはドーナ赤金で始めるもアタリはあるけどのりません!!
何回かアタリがありやっとヒット本日のファーストフィッシュ!!

ま、本日のアーネストの放流魚アベレージsize(15~20㎝)ですか…。
それからドーナ赤金では続かずMIU2.2g金黒に変更。
そして来ました6連チャン♪
しかーし放流魚も開始30分で仕事を終了!(マジ~!?)
で、九時前に一匹追加もそこから一時間半スプーンで粘ってもノーフィッシュ!!
仕方ないのでノラクラにチェンジしたらポツポツ釣れます、でも連チャン無し!
そしてバービープラスに変更したら4連チャン!!
但し、フツーに巻いてもなかなか釣れないのでstop&goを繰り返したりジャークしたりしてアピールと食わせの間が必要でした。バービープラスのアタリも遠退いた所でパニクラDRにチェンジ!!
これもstop&go、ボトムノックやジャークなどで5連チャン…そして、前回釣行から狙っていたブラウンを足元でボトムノックしヒラを打った瞬間バイト!
やりました40㎝クラスのブラウンゲット!!

ブラウンで20匹釣った所で午後一時昼休憩。

昼からは一時半頃スタート!!
取り敢えず風が吹き魚が表層を意識してる様なのでピーチ1.2stに
変更しロッドを立てスプーンが着水と同時に巻き始めると…ジャジャ~ン
5連チャン♪そこからアタリが止まりますザッガーやスプーン表層巻きでポツポツと追加。
29匹目にはヤマメをザッガーでゲット!!
写真を取りたかったけど底に引っ掛かってたラインが魚とルアーに絡まり取ってる間にネットからヤマメが消えてて写真はありません!!(トホホ…)
そしてして最後にピーチ表層巻きで一匹追加しトータル30匹、三時半に終了です。

まあいつものアーネストクラブでキチンとやることをやらないと釣れないなかなか手応えのある釣行でした。
朝の放流効果があるときにもっと釣れてれば数はのびたかな!?
他に表層巻きをもっと早い段階で試しても良かったかも…と課題等が見つかった釣行でした。  


Posted by タケピョン at 18:54Comments(4)アーネストクラブ

2013年03月24日

アーネストクラブ

どーもこんにちは!!
今日は岐阜県郡上市にありますアーネストクラブへ行きました。


朝は気温三度と若干寒かったですが、暖かくなりそうな予感…。
先ずは前に来てたKeigopapaさんにご挨拶。

それから受付を済ませ管理棟の反対側のアウトレット側へ行き8時スタート。

一番最初はMIU2.2g放流ファイヤーで様子見……………反応なし!
周りも釣れてない様子。
昨日朝に放流して今日は放流なしだから放流カラーは無理かも…。
ッてなわけで一時間程粘って当たりは有るもののなかなかフッキングには到らず、
フッキングしてもすぐバレてしまいます。
どーも本日は食いが浅い様子。
そこでドーナ1.5gのブラウンカラーに変更しカウント4で巻くと…
来ました1stフィッシュ。
また暫くして二匹目…そして三匹目は来ました約50㎝のデカマス。


なんだかんだで12時半までザッガー50F、パニクラDR、ノラクラなどで11匹。

なんか悶々としたので気分転換に昼飯を食べながらKeigopapaさんと談笑。
Keigopapaさんは管理棟の反対側のインレットで釣。
ボトムで釣ってるけど僕と同じ様に食いが浅く乗りが悪いどの事。

そして1時から再スタート!!
…………………………全く当たりなし…困りました…打つ手無しです。
そこで2時近くに管理人さん登場しペレットタイム!
ペレットを撒き始めると出るは出るはマスが一杯…どこに居たんだ?
取り敢えずペレットを撒いたところで朝と同じドーナでロッドを立てて表層巻き。
ま、そこで二、三匹追加。
そしてペレットタイム終了。

結局、ペレットタイムと同じ釣かたで終了の四時まで通して釣果26匹
釣果の倍以上当たりは有りましたが一日を通して食いが浅く難しい一日でした。
  


Posted by タケピョン at 18:48Comments(2)アーネストクラブ