2013年07月28日
アーネストクラブでナイトゲーム
どーも!!
本日はotamaさんとアーネストクラブのナイターを楽しんで来ました。
まずotamaさんを迎えに行き車の中で鹿島槍釣行の話を聞きながら行き、4時半前に到着。
準備をしながらポンドを確認…………あまり釣れてなさそう…。
まあ取り敢えず5時前に受付を済ませてスタート!!
情報が無いところからのスタートなのでまず探りながらです。
また若干喉も渇いたので何でもありの二匹でコーヒーマッチも始めました。
そしたら一投目ピーチ醒ヶ井ゴールドでotamaさんヒットもネット手前でgood-bye。
自分はマイクロで表層でスタートもなんか違うのでボトム、巻き等々色々試すも全くの「無」です。
そして結局約一時間かけてotamaさんがミッツDRYで二匹GETでドリンクを奢りました。
暫しの一服後再スタートは勿論ミッツDRYです。
ミッツDRYで手を変え品を変え何とかポツポツ釣、たまにマイクロとかその他諸々を使いますがチョー渋いです。
そんな中で管理人さんがインレットを動かすと魚達のスイッチが入ったのか、ワラワラ表層に浮いてきます。
そこでマイクロとかミッツDRYで当たりが増加し釣れ始めます。
7時前からは管理人さんがペレットを撒き始め魚のボルテージはMAX!!
しかも日が傾きかけていたためか更に魚のテンションア~ップ!
…………もライントラブルで波に乗れませんでした~(笑)。
それでもポツポツマイクロスプーンや表層クランクで釣れます。
そして辺りは真っ暗になると…何も見えません!!
アーネストクラブって照明が無いんですよね~、で自分のライトと何も見えない事から手元に伝わる感覚だけが頼りです。
するとミュー1.5g陽炎にそこそこのサイズがヒット♪
これまで20㎝クラスで掛かると抵抗もしない魚達しか釣って無かったので久々のドラグ音が聞けて自分のテンションア~ップも続きません。
魚の居場所が見えないんですよね。
表層で釣れたりカウント4だったり8だったりと狙いが絞れず迷走します。
隣のotamaさんも迷子状態に……でもカウント8で50㎝クラスがヒットし無事ランディング。
しかしこれにより更に魚のいる棚が絞れず迷走します。
そして終わり際にチェイサー0.6gグロー、カウント8で僕に来ました、50㎝クラスのデカマス!!
しかしネットイン後に魚が暴れラインブレイクでチェイサーが何処かに消えてしまいました…ハァ~。
結局24匹で終了。
たまには真っ暗闇の中での釣も楽しかったです。
暗くなって魚の警戒心が薄れるのか大きいのもヒットしやすかったし、自分の視覚に頼らず感覚だけの釣も楽しかったです。またやって欲しいですねナイター。 続きを読む
本日はotamaさんとアーネストクラブのナイターを楽しんで来ました。
まずotamaさんを迎えに行き車の中で鹿島槍釣行の話を聞きながら行き、4時半前に到着。
準備をしながらポンドを確認…………あまり釣れてなさそう…。
まあ取り敢えず5時前に受付を済ませてスタート!!
情報が無いところからのスタートなのでまず探りながらです。
また若干喉も渇いたので何でもありの二匹でコーヒーマッチも始めました。
そしたら一投目ピーチ醒ヶ井ゴールドでotamaさんヒットもネット手前でgood-bye。
自分はマイクロで表層でスタートもなんか違うのでボトム、巻き等々色々試すも全くの「無」です。
そして結局約一時間かけてotamaさんがミッツDRYで二匹GETでドリンクを奢りました。
暫しの一服後再スタートは勿論ミッツDRYです。
ミッツDRYで手を変え品を変え何とかポツポツ釣、たまにマイクロとかその他諸々を使いますがチョー渋いです。
そんな中で管理人さんがインレットを動かすと魚達のスイッチが入ったのか、ワラワラ表層に浮いてきます。
そこでマイクロとかミッツDRYで当たりが増加し釣れ始めます。
7時前からは管理人さんがペレットを撒き始め魚のボルテージはMAX!!
しかも日が傾きかけていたためか更に魚のテンションア~ップ!
…………もライントラブルで波に乗れませんでした~(笑)。
それでもポツポツマイクロスプーンや表層クランクで釣れます。
そして辺りは真っ暗になると…何も見えません!!
アーネストクラブって照明が無いんですよね~、で自分のライトと何も見えない事から手元に伝わる感覚だけが頼りです。
するとミュー1.5g陽炎にそこそこのサイズがヒット♪
これまで20㎝クラスで掛かると抵抗もしない魚達しか釣って無かったので久々のドラグ音が聞けて自分のテンションア~ップも続きません。
魚の居場所が見えないんですよね。
表層で釣れたりカウント4だったり8だったりと狙いが絞れず迷走します。
隣のotamaさんも迷子状態に……でもカウント8で50㎝クラスがヒットし無事ランディング。
しかしこれにより更に魚のいる棚が絞れず迷走します。
そして終わり際にチェイサー0.6gグロー、カウント8で僕に来ました、50㎝クラスのデカマス!!
しかしネットイン後に魚が暴れラインブレイクでチェイサーが何処かに消えてしまいました…ハァ~。
結局24匹で終了。
たまには真っ暗闇の中での釣も楽しかったです。
暗くなって魚の警戒心が薄れるのか大きいのもヒットしやすかったし、自分の視覚に頼らず感覚だけの釣も楽しかったです。またやって欲しいですねナイター。 続きを読む
2013年07月25日
2013年07月17日
タックルセッティング
どーも!!
先日のあづみ野フィッシングセンターでの釣行でナイロン+PEのセッティングで黒鯨、スワンドライブを使っておりました。リールのドラグ設定は250~300。その組合わせでクランクを使用。それでもあづみ野の魚達のあまりのパワフルな引きで結び目しかもPEから切られました。
一緒に行った人達もPEは皆切られてしまいルアーロスト。
一緒に行った方はラインから見直す様なことを考えています。
で、僕は今まで大きいのを釣っても問題のないセッティングでしたので、あえてバスタックルを次回あづみ野では使おうと思います。
ラインはFCスナイパーのフロロ4lb、リールはコンプレックスF4の2500HGS、ロッドはエバーグリーンのタクティクス フェザーチップ!!で行こうと思います。
正直この組合わせは管釣のクランクを使うのに僕的に一番適していると感じてます。
スワンドライブ以上に食い込みも良かったしバレない。
バスで60アップを釣った実績もあります。欠点は兎に角管釣タックルに比べて重いこと。
まあパワーも強すぎるかも知れませんが、あづみ野ならOK!?
PEラインについては今使っているのはまだまだ使えるので暫く此のままでドラグをもう少し弱くしリーダーをフロロにして行ってみようと思います。
ってか次にあづみ野はいつ行けるか分かりませんが…。
先日のあづみ野フィッシングセンターでの釣行でナイロン+PEのセッティングで黒鯨、スワンドライブを使っておりました。リールのドラグ設定は250~300。その組合わせでクランクを使用。それでもあづみ野の魚達のあまりのパワフルな引きで結び目しかもPEから切られました。
一緒に行った人達もPEは皆切られてしまいルアーロスト。
一緒に行った方はラインから見直す様なことを考えています。
で、僕は今まで大きいのを釣っても問題のないセッティングでしたので、あえてバスタックルを次回あづみ野では使おうと思います。
ラインはFCスナイパーのフロロ4lb、リールはコンプレックスF4の2500HGS、ロッドはエバーグリーンのタクティクス フェザーチップ!!で行こうと思います。
正直この組合わせは管釣のクランクを使うのに僕的に一番適していると感じてます。
スワンドライブ以上に食い込みも良かったしバレない。
バスで60アップを釣った実績もあります。欠点は兎に角管釣タックルに比べて重いこと。
まあパワーも強すぎるかも知れませんが、あづみ野ならOK!?
PEラインについては今使っているのはまだまだ使えるので暫く此のままでドラグをもう少し弱くしリーダーをフロロにして行ってみようと思います。
ってか次にあづみ野はいつ行けるか分かりませんが…。
2013年07月16日
戦力補強
どーも!!
今回はボーナスが入ったので大船ならぬ泥舟に乗った気分で戦力補強です。

プロショップオオツカの通販で購入しました。
otamaさんとY氏お薦めの物に、雑誌で見て気になっていたノア1.8g松本、早乙女シグネイチャーカラー、その他プロショップオオツカのオリカラなどなど…。
神様釣れますように!
今回はボーナスが入ったので大船ならぬ泥舟に乗った気分で戦力補強です。
プロショップオオツカの通販で購入しました。
otamaさんとY氏お薦めの物に、雑誌で見て気になっていたノア1.8g松本、早乙女シグネイチャーカラー、その他プロショップオオツカのオリカラなどなど…。
神様釣れますように!
2013年07月15日
これは散財
どーも!!
僕のお気に入りオメガのスピードマスター。
壊れた…。
購入したお店で聞いたら止め金は三千円。
ただ問題は時間を合わせても凄い勢いで時間が遅れる。
もう購入して五年以上経つのでオーバーホールが必要との事。
メーカーのオーバーホールは約七万!!
やっぱ良い物は高いのね…。
購入したお店で修理業者に出すともう少し安いらしい…。
でも出すならやっぱメーカーの方が…。
まあ暫く保留だなこれ。
ただ今釣具>時計なのよね~(笑)。
そして時計がないと困るので
そうG-SHOCK購入(THE散財!!)。
どうも仕事場に色々機械がありアナログはそれらの磁気で時計が狂ってくるとかこないとか…。
だからデジタルの方が良いらしい…(ほんとか?)。
アナログの方が好きなんですが仕方がないからデジタルです。
最近釣具以外の高い買い物は散財に感じてしまいます。
僕のお気に入りオメガのスピードマスター。
壊れた…。
購入したお店で聞いたら止め金は三千円。
ただ問題は時間を合わせても凄い勢いで時間が遅れる。
もう購入して五年以上経つのでオーバーホールが必要との事。
メーカーのオーバーホールは約七万!!
やっぱ良い物は高いのね…。
購入したお店で修理業者に出すともう少し安いらしい…。
でも出すならやっぱメーカーの方が…。
まあ暫く保留だなこれ。
ただ今釣具>時計なのよね~(笑)。
そして時計がないと困るので
そうG-SHOCK購入(THE散財!!)。
どうも仕事場に色々機械がありアナログはそれらの磁気で時計が狂ってくるとかこないとか…。
だからデジタルの方が良いらしい…(ほんとか?)。
アナログの方が好きなんですが仕方がないからデジタルです。
最近釣具以外の高い買い物は散財に感じてしまいます。
2013年07月14日
ハード釣行②
どーも!!
ではでは7月13日(土曜日)の後半戦です。
あづみ野フィッシングセンターは半日で終了し、目の前のお店で蕎麦を頂きまして、一気に平谷湖へ向かいます。
途中記憶が無くなった気もしますが、平谷湖フィッシングスポット手前の道の駅で温泉に入り暫しの仮眠。
それから5時半から始まるナイター営業の為出発です。

5時前に取り敢えず平谷湖FPに到着し準備をします。
が、面倒なのであづみ野から準備をされているロッド黒鯨とトラストを持って出動します。
準備の際otamaさんに言われて気付いたのですが、カッパとライトを持って来るのを忘れてます…。
まあなんとかなるっしょ!ってな感じで行きます。
で、5時に受付を済ませて5時半から1号池(ナイターは桟橋や島からの釣は禁止でした。)のみで釣開始です。
我々が温泉にいる間にどしゃ降りの雨が降ってインレットから濁った水が入ってます。
雨と濁りがどのような影響を与えるのか探りながらの始まりです。
まずは魚が浮いてるように見えたのでマイクロスプーンの表層巻きでスタート。
一発目で釣れます。
そこから表層とかでポツポツヒットも途中でよくバラしてしまってます。
気を取り直して黒鯨でミュー2.2g巻いてるとアタリはあるけど乗らない、バレるの負のスパイラルに…。
そこでクランクに変更しパニクラDRショボクレワカサギにチャイチーなアルビノがヒット♪

それで続くか…と思いきや又もヒットからのバラし!!の負のスパイラルに突入。
アタリの感じから今日は黒鯨やトラストはイマイチな気がして慌てて車に戻りシェイプリダイレクトをもって来てやっと釣れるようになりました。
隣でotamaさんはpeachの醒ヶ井ゴールドでハメてます。
で僕も醒ヶ井ゴールドに真似てみます……………でもotamaさんが隣で散々釣った後なので無理ですよね~(笑)。
7時過ぎに雨が降りまたのどしゃ降りに。
そこで30分位避難して雨も収まったので再スタート。
この頃には日も暮れて暗くなります。
そこからはミュー2.2gの陽炎のみで最後まで通しました。
ほぼ投げればアタリ、アタリが無くなったら携帯でルアーに光を当てて投げるとアタル…の繰返しで最終的に18匹で終了です。
始めてのナイターで手探りですが楽しめました。まあでも次回にナイターがあるときはちゃんとライトを持って来ないとね。
その他、あのバレ癖…どーにかせねば。
釣った以上にバラしてるのが勿体無い。
キチンと拾えてればもっと数は伸ばせるからね。 続きを読む
ではでは7月13日(土曜日)の後半戦です。
あづみ野フィッシングセンターは半日で終了し、目の前のお店で蕎麦を頂きまして、一気に平谷湖へ向かいます。
途中記憶が無くなった気もしますが、平谷湖フィッシングスポット手前の道の駅で温泉に入り暫しの仮眠。
それから5時半から始まるナイター営業の為出発です。
5時前に取り敢えず平谷湖FPに到着し準備をします。
が、面倒なのであづみ野から準備をされているロッド黒鯨とトラストを持って出動します。
準備の際otamaさんに言われて気付いたのですが、カッパとライトを持って来るのを忘れてます…。
まあなんとかなるっしょ!ってな感じで行きます。
で、5時に受付を済ませて5時半から1号池(ナイターは桟橋や島からの釣は禁止でした。)のみで釣開始です。
我々が温泉にいる間にどしゃ降りの雨が降ってインレットから濁った水が入ってます。
雨と濁りがどのような影響を与えるのか探りながらの始まりです。
まずは魚が浮いてるように見えたのでマイクロスプーンの表層巻きでスタート。
一発目で釣れます。
そこから表層とかでポツポツヒットも途中でよくバラしてしまってます。
気を取り直して黒鯨でミュー2.2g巻いてるとアタリはあるけど乗らない、バレるの負のスパイラルに…。
そこでクランクに変更しパニクラDRショボクレワカサギにチャイチーなアルビノがヒット♪
それで続くか…と思いきや又もヒットからのバラし!!の負のスパイラルに突入。
アタリの感じから今日は黒鯨やトラストはイマイチな気がして慌てて車に戻りシェイプリダイレクトをもって来てやっと釣れるようになりました。
隣でotamaさんはpeachの醒ヶ井ゴールドでハメてます。
で僕も醒ヶ井ゴールドに真似てみます……………でもotamaさんが隣で散々釣った後なので無理ですよね~(笑)。
7時過ぎに雨が降りまたのどしゃ降りに。
そこで30分位避難して雨も収まったので再スタート。
この頃には日も暮れて暗くなります。
そこからはミュー2.2gの陽炎のみで最後まで通しました。
ほぼ投げればアタリ、アタリが無くなったら携帯でルアーに光を当てて投げるとアタル…の繰返しで最終的に18匹で終了です。
始めてのナイターで手探りですが楽しめました。まあでも次回にナイターがあるときはちゃんとライトを持って来ないとね。
その他、あのバレ癖…どーにかせねば。
釣った以上にバラしてるのが勿体無い。
キチンと拾えてればもっと数は伸ばせるからね。 続きを読む
2013年07月14日
ハード釣行①
どーも!!
7月13日(土曜日)に釣に平谷湖にナイター込みで釣行に行かないか?とotamaさんから連絡をもらいました。
でも13日は放流もないしこの時期なので前回釣行と同じ展開になるきがしたので、あづみ野フィッシングセンターを半日→平谷湖ナイターを提案。
そしたらotamaさんもノリノリ…ってな訳で行って来ました「あづみ野フィッシングセンター」。
ポンドは小規模、水は超クリアー…まあ「わさび」作ってる地域だからね水は超キレイ。
そして水深は浅い。

管理人さんに挨拶したら来た人から場所とりをして良いとの事。
また数を釣るならインレット…サイズ狙いなら奥のアウトレット。
迷わずインレットをotamaさんと釣座を決めました。
そして7時前に受付を済ませてスタート!!
1投目はミュー2.2gハーフブラック。思いっきり投げると対岸に届いてしまうので注意してキャスト。
来ましたよ一発目アタリは「ガツン!!」そしてドラグは「ギーッ!!」って感じです。

ここの魚は凄い引きです。
それからティアロ1.6gのグースオリカラに変更。
1投毎に「ガツン」とアタリがありドラグは「ギーッ!!」です。
でもバレるんだよねぇ~。
…………なぜ?
そしてotamaさんはクランクのボトムノックで釣り上げてます。
今日は兎に角なんでもいいから釣るのを楽しむ!!がテーマの為クランクを早目投入です。
僕も真似てパニクラを投げるとこれも1投毎に「ガツン」そして「ギーッ」でバレる…の繰返し…の五投目に「ガツン」で「ギーッ」からの「バ~ン!!」とラインブレイク。
PE+ナイロンでやってますが結び目から切れます。
仕方がないから他のPE+ナイロンのロッドに持ち変えてディープクラピーも1投目で同様にラインブレイク…。
それからはティアロ1.6gでポツポツ追加。
八時過ぎになりますとチーム☆ミラクルのY氏とその子供たちとミラクルS氏の登場です。
彼らは奥のアウトレットで釣開始。
otamaさんも彼等と一緒にアウトレットに移動です。
僕は同じ場所で暫く粘りましたが釣れません。
30分ぐらいしたらotamaさんがアウトレットに誘いに来たので僕も移動です。
その間の話を聞くと皆PE+リーダーは結び目からラインブレイク。
魚の引きが強すぎて伸びのないPEでは切れてしまう見たいです。
その為PEを結んだロッドは皆さんルアーロストが怖くて封印(笑)。
で、otamaさんからコーヒーマッチの提案。
何でもありの二匹でスタート。
僕は表層をサーフェイスで「ガツン」と釣り上げます!

さらにティアロ0.9gの表層巻きで追加!!

これで1抜けです。
otamaさんとS氏は全然釣れません。
アタリはあるけど直ぐにバレる…の繰返し…例の釣れないパターンです。
んがS氏はブーンの適当巻きで中々のサイズを追加でotamaさんギブアップです。
コーヒーマッチも魚のサイズと引きで掛けたとしてもバレる可能性が高いので緊張感がありますね。
その後も表層、ボトムなどで追加して9匹で終了です。
アタリはかなりあって掛けたんですけどね、バレるんですよね。
魚のサイズがアベレージが40㎝位で口が固くてフッキングが浅いのがバラしの原因みたいですね。
フックサイズん上げるとか考えないといけませんね。
でもあづみ野フィッシングセンター魚のアベレージが大きく引きがかなり強いので数以上に楽しめました。
これはまた来なければ!!と思わせられる釣場ですね。
また来よ~っと!
7月13日(土曜日)に釣に平谷湖にナイター込みで釣行に行かないか?とotamaさんから連絡をもらいました。
でも13日は放流もないしこの時期なので前回釣行と同じ展開になるきがしたので、あづみ野フィッシングセンターを半日→平谷湖ナイターを提案。
そしたらotamaさんもノリノリ…ってな訳で行って来ました「あづみ野フィッシングセンター」。
ポンドは小規模、水は超クリアー…まあ「わさび」作ってる地域だからね水は超キレイ。
そして水深は浅い。
管理人さんに挨拶したら来た人から場所とりをして良いとの事。
また数を釣るならインレット…サイズ狙いなら奥のアウトレット。
迷わずインレットをotamaさんと釣座を決めました。
そして7時前に受付を済ませてスタート!!
1投目はミュー2.2gハーフブラック。思いっきり投げると対岸に届いてしまうので注意してキャスト。
来ましたよ一発目アタリは「ガツン!!」そしてドラグは「ギーッ!!」って感じです。
ここの魚は凄い引きです。
それからティアロ1.6gのグースオリカラに変更。
1投毎に「ガツン」とアタリがありドラグは「ギーッ!!」です。
でもバレるんだよねぇ~。
…………なぜ?
そしてotamaさんはクランクのボトムノックで釣り上げてます。
今日は兎に角なんでもいいから釣るのを楽しむ!!がテーマの為クランクを早目投入です。
僕も真似てパニクラを投げるとこれも1投毎に「ガツン」そして「ギーッ」でバレる…の繰返し…の五投目に「ガツン」で「ギーッ」からの「バ~ン!!」とラインブレイク。
PE+ナイロンでやってますが結び目から切れます。
仕方がないから他のPE+ナイロンのロッドに持ち変えてディープクラピーも1投目で同様にラインブレイク…。
それからはティアロ1.6gでポツポツ追加。
八時過ぎになりますとチーム☆ミラクルのY氏とその子供たちとミラクルS氏の登場です。
彼らは奥のアウトレットで釣開始。
otamaさんも彼等と一緒にアウトレットに移動です。
僕は同じ場所で暫く粘りましたが釣れません。
30分ぐらいしたらotamaさんがアウトレットに誘いに来たので僕も移動です。
その間の話を聞くと皆PE+リーダーは結び目からラインブレイク。
魚の引きが強すぎて伸びのないPEでは切れてしまう見たいです。
その為PEを結んだロッドは皆さんルアーロストが怖くて封印(笑)。
で、otamaさんからコーヒーマッチの提案。
何でもありの二匹でスタート。
僕は表層をサーフェイスで「ガツン」と釣り上げます!
さらにティアロ0.9gの表層巻きで追加!!
これで1抜けです。
otamaさんとS氏は全然釣れません。
アタリはあるけど直ぐにバレる…の繰返し…例の釣れないパターンです。
んがS氏はブーンの適当巻きで中々のサイズを追加でotamaさんギブアップです。
コーヒーマッチも魚のサイズと引きで掛けたとしてもバレる可能性が高いので緊張感がありますね。
その後も表層、ボトムなどで追加して9匹で終了です。
アタリはかなりあって掛けたんですけどね、バレるんですよね。
魚のサイズがアベレージが40㎝位で口が固くてフッキングが浅いのがバラしの原因みたいですね。
フックサイズん上げるとか考えないといけませんね。
でもあづみ野フィッシングセンター魚のアベレージが大きく引きがかなり強いので数以上に楽しめました。
これはまた来なければ!!と思わせられる釣場ですね。
また来よ~っと!
2013年07月12日
釣行予定?
どーも!!
え~明日の7月13日(土曜日)はotamaさん、ミラクルS氏のチーム☆ミラクルの方々と釣に行く予定。
場所は平谷湖かあづみ野か?はたまたあづみ野→平谷湖パターンか?
朝寝坊の好きなミラクルS氏次第ですかね?
まあどちらにしろ敵は暑さです。
え~明日の7月13日(土曜日)はotamaさん、ミラクルS氏のチーム☆ミラクルの方々と釣に行く予定。
場所は平谷湖かあづみ野か?はたまたあづみ野→平谷湖パターンか?
朝寝坊の好きなミラクルS氏次第ですかね?
まあどちらにしろ敵は暑さです。
2013年07月07日
お一人様釣行(アーネストクラブ)
どーも!!
本日(7月7日日曜日&七夕)はやる事が無いのでアーネストクラブに行きました!!
ま、日曜日にやる事が無いのはいつもの事だけど…。
まず朝6時半頃到着。ユックリ準備をして7時前に受付を済ませました。
夏からアーネストクラブは土日のみの営業で半日券も発売!と云うことで今日は半日券です。
水面を見ると水は雨が続いた為か綺麗になってました。
魚は浮きぎみだけど、先ずはMIU2.2gで様子見ですが…反応無し!!
何時もの事ですけどね。
そこでpeach0.6gに変更し表層を引いてくるとアタリます。
三匹をpeachのカラーローテーションで釣、先日通販で購入したミッツドライのクリアーに変更し、
一点シェイクで「ガバッ」と出るけれどなかなか乗りません。
でもなんとか釣りました。
それからもpeachとミッツドライのクリアーで釣れますが、ここでボトムを確認してみようと思い立ちシャドウアタッカーにチェンジし一発目…なんと根掛かりでロスト…トホホ。
でまたpeachとミッツドライにするとポツポツなんとか釣れます。
横では管理人さんが良いペースで釣ってます。
クランクでスプラッシュさせて魚が興味を持ちアタックさせてます。
真似をしてみるとアタックして来ますが管理人さんの様なペースでは釣れません。
腕の差ですかねぇ~。
そして10時にペレットタイム。
夏なので放流はないみたいです。
ペレットを管理人さんが巻くと何処からか魚がワラワラとわいてきます。
こんなに居るのに釣れないのよね~。
管理人さんからは今日は難しく引き波を立てても反応せず、着水音には反応するけど乗せるには足りない。
だから着水音を立てて更にどうするか?二重に食わせのテクニックが要りますね~。
とアドバイス。
そこでpeachの0.6gから1.2gに変更し着水と同時に巻き始めロッドを水平から立てて行きながら早く巻きスプラッシュを上げてラインを巻き取り…とやってると釣れます。
なんとかそれで釣ってなんとか数を重ねます。
11時からはペレット効果も収まりクランクとかマイクロスプーンで二匹追加で終了。
雨が降っていたとは言え暑いし放流も無くなかなか厳しい釣行でした。
まあ~夏はこんなもんですかね…。
昼からは近くの日帰り温泉に行って癒されました…。
本日(7月7日日曜日&七夕)はやる事が無いのでアーネストクラブに行きました!!
ま、日曜日にやる事が無いのはいつもの事だけど…。
まず朝6時半頃到着。ユックリ準備をして7時前に受付を済ませました。
夏からアーネストクラブは土日のみの営業で半日券も発売!と云うことで今日は半日券です。
水面を見ると水は雨が続いた為か綺麗になってました。
魚は浮きぎみだけど、先ずはMIU2.2gで様子見ですが…反応無し!!
何時もの事ですけどね。
そこでpeach0.6gに変更し表層を引いてくるとアタリます。
三匹をpeachのカラーローテーションで釣、先日通販で購入したミッツドライのクリアーに変更し、
一点シェイクで「ガバッ」と出るけれどなかなか乗りません。
でもなんとか釣りました。
それからもpeachとミッツドライのクリアーで釣れますが、ここでボトムを確認してみようと思い立ちシャドウアタッカーにチェンジし一発目…なんと根掛かりでロスト…トホホ。
でまたpeachとミッツドライにするとポツポツなんとか釣れます。
横では管理人さんが良いペースで釣ってます。
クランクでスプラッシュさせて魚が興味を持ちアタックさせてます。
真似をしてみるとアタックして来ますが管理人さんの様なペースでは釣れません。
腕の差ですかねぇ~。
そして10時にペレットタイム。
夏なので放流はないみたいです。
ペレットを管理人さんが巻くと何処からか魚がワラワラとわいてきます。
こんなに居るのに釣れないのよね~。
管理人さんからは今日は難しく引き波を立てても反応せず、着水音には反応するけど乗せるには足りない。
だから着水音を立てて更にどうするか?二重に食わせのテクニックが要りますね~。
とアドバイス。
そこでpeachの0.6gから1.2gに変更し着水と同時に巻き始めロッドを水平から立てて行きながら早く巻きスプラッシュを上げてラインを巻き取り…とやってると釣れます。
なんとかそれで釣ってなんとか数を重ねます。
11時からはペレット効果も収まりクランクとかマイクロスプーンで二匹追加で終了。
雨が降っていたとは言え暑いし放流も無くなかなか厳しい釣行でした。
まあ~夏はこんなもんですかね…。
昼からは近くの日帰り温泉に行って癒されました…。
2013年07月01日
戦力補強
どーも!!
最近、「散財」と云うネガティブな響きより「戦力補強」と云うポジティブな響きが気に入ってます。
内容は同じ……というのはさておき…。
いろいろ皆さん釣れているミッツドライのクリアーなかなかご近所では見かけません。
ってな訳で今更気付いた通販の手軽さ!!
先週もDSベビーバイブを購入。
んで、今回も通販を探しました。
そしたらプロショップオオツカにて発見!!
当然ミッツドライのクリアーを購入(今回は写真は無し!!よ)し、序でに最近僕の中で当たってるミュー2.2gのブルーファイヤーを予備で購入。
チェイサー0.6g粒ペレットブラウンも良さそうに見えて購入も、後で気付いたけど持ってるし…予備としてはあまり使わないし…。ちょくちょくスプーンって在るのに購入ってやっちゃうんですよね~。
最近、「散財」と云うネガティブな響きより「戦力補強」と云うポジティブな響きが気に入ってます。
内容は同じ……というのはさておき…。
いろいろ皆さん釣れているミッツドライのクリアーなかなかご近所では見かけません。
ってな訳で今更気付いた通販の手軽さ!!
先週もDSベビーバイブを購入。
んで、今回も通販を探しました。
そしたらプロショップオオツカにて発見!!
当然ミッツドライのクリアーを購入(今回は写真は無し!!よ)し、序でに最近僕の中で当たってるミュー2.2gのブルーファイヤーを予備で購入。
チェイサー0.6g粒ペレットブラウンも良さそうに見えて購入も、後で気付いたけど持ってるし…予備としてはあまり使わないし…。ちょくちょくスプーンって在るのに購入ってやっちゃうんですよね~。