2018年06月23日
色々購入
こんにちは
さてさて色々購入ネタです。
先ずはロッド。

一本目はジークラックのDD-70MH Dusty Mirror
春にヘコリグをBPMでやってたんですが、肩が凝る。
1日やるには重いと感じて、otamaさんに借りてみたら軽い軽い……と言うわけで通販で購入。
ヘコリグや巻物に使えます。
先日、ワンテンRで入魂完了。
感度も巻き心地も良い感じです。
次はDD-72MH Spanky。
こいつは父の日に誰も祝ってくれないので勢いで中古を購入。
ライテキがメインになるのかな。
次回釣行で釣れたらいいな。
次はリール

バンタムMGL レフトハンドのローギア
2月に予約して5月末に手に入りました。
ローギアの巻物をやりたくて買いました。
重さも巻き心地もまずまず。
先日の釣行で筆下ろしも釣れませんでした、
釣った感じはどうなんですかね?
楽しみです。
今度は偏光グラス

makoさんがメガネの上から掛けれる偏光グラスを購入してて、自分もメガネの上から掛けれるのが欲しくなりました。
っても高くなくてホームセンターで2000円位のを見つけて購入。
充分使える、この偏光グラス。
最後はランディングネット。

今までバスのボートフィッシングで使っていたのはWater Landのナナマルネット。
ネットが、70㎝あって取り込みが楽だったのですが、短いのがネック。
で、ついでなので新しいナナマルネットとロンググリップを購入。
これならランディングが楽になるでしょ!
さてさて色々購入ネタです。
先ずはロッド。

一本目はジークラックのDD-70MH Dusty Mirror
春にヘコリグをBPMでやってたんですが、肩が凝る。
1日やるには重いと感じて、otamaさんに借りてみたら軽い軽い……と言うわけで通販で購入。
ヘコリグや巻物に使えます。
先日、ワンテンRで入魂完了。
感度も巻き心地も良い感じです。
次はDD-72MH Spanky。
こいつは父の日に誰も祝ってくれないので勢いで中古を購入。
ライテキがメインになるのかな。
次回釣行で釣れたらいいな。
次はリール

バンタムMGL レフトハンドのローギア
2月に予約して5月末に手に入りました。
ローギアの巻物をやりたくて買いました。
重さも巻き心地もまずまず。
先日の釣行で筆下ろしも釣れませんでした、
釣った感じはどうなんですかね?
楽しみです。
今度は偏光グラス

makoさんがメガネの上から掛けれる偏光グラスを購入してて、自分もメガネの上から掛けれるのが欲しくなりました。
っても高くなくてホームセンターで2000円位のを見つけて購入。
充分使える、この偏光グラス。
最後はランディングネット。

今までバスのボートフィッシングで使っていたのはWater Landのナナマルネット。
ネットが、70㎝あって取り込みが楽だったのですが、短いのがネック。
で、ついでなので新しいナナマルネットとロンググリップを購入。
これならランディングが楽になるでしょ!
2018年06月17日
これはもうリベンジしたでしょう!
さてさて先日、会社の後輩K君と「海上釣り堀にリベンジ行きましょう!」と6/16(土曜日)に海上釣り堀リベンジが決まりました。
その後、otamaさんより6/15に琵琶湖を誘われて2連投が決まり体力に不安があるものの無理しちゃいました。
さて後輩K君「早く行きましょう!」とか言って「会社終わって行く」とか 言い出す始末。
開始は7時からなのに……。
仕方がないので琵琶湖から帰って来たら連絡して行く事に。
15日は琵琶湖から帰ったのは九時半。
琵琶湖で雨に降られたので全て片付け風呂に入り、家事をサボる嫁のせいで洗濯をして11時にK君に迎えに来てもらい出発。
ゆっくり行って現地到着は夜中の2時過ぎ(当たり前だ!)。
福井県のひるが海上釣り堀です。

受付が始まる7時まで車で休憩。
う~ん、朝4時に家を出たほうが良かったのに……
で、6時頃には結構車が来てお客さんがいます。
ただねぇ、常連さんの装備が凄すぎて少し引いてしまいましたよ。
たかが海上釣り堀でこんな装備!?って。
でもさあ管釣りでの自分の装備を考えたら人の事は言えないか(笑)。
さて7時前に受付が始まります。
料金は大人3時間で3500円
更にJAFの会員だと200円だか300円の割引あります。
受付時にはエサも購入して釣り座に行きます。
去年は釣り座を失敗してノーフィッシュ。
釣り座に注意して場所を決めます。

開始20分程でツバスをゲット。
それからもツバスやイサキを釣り上げます。
後輩K君も何とかツバスを釣り、イサキもたまっていた場所を見つけてそこで数匹釣ります。
そして8時過ぎにK君の大本命鯛が釣れ始めて自分は鯛を2匹、K君は鯛を1匹釣り時間が来たので10時に終了します。
今日の釣果

これを受付に持って行き魚の持ち帰り代4700円(二人で割勘にして2350円)です。
帰りは「よし田」に寄ってイカ丼を食して帰りました。

イカ丼超旨かった❗
そして最後にK君、「次に行くときは家を朝4時頃でましょうね。」だとさ。
その後、otamaさんより6/15に琵琶湖を誘われて2連投が決まり体力に不安があるものの無理しちゃいました。
さて後輩K君「早く行きましょう!」とか言って「会社終わって行く」とか 言い出す始末。
開始は7時からなのに……。
仕方がないので琵琶湖から帰って来たら連絡して行く事に。
15日は琵琶湖から帰ったのは九時半。
琵琶湖で雨に降られたので全て片付け風呂に入り、家事をサボる嫁のせいで洗濯をして11時にK君に迎えに来てもらい出発。
ゆっくり行って現地到着は夜中の2時過ぎ(当たり前だ!)。
福井県のひるが海上釣り堀です。

受付が始まる7時まで車で休憩。
う~ん、朝4時に家を出たほうが良かったのに……
で、6時頃には結構車が来てお客さんがいます。
ただねぇ、常連さんの装備が凄すぎて少し引いてしまいましたよ。
たかが海上釣り堀でこんな装備!?って。
でもさあ管釣りでの自分の装備を考えたら人の事は言えないか(笑)。
さて7時前に受付が始まります。
料金は大人3時間で3500円
更にJAFの会員だと200円だか300円の割引あります。
受付時にはエサも購入して釣り座に行きます。
去年は釣り座を失敗してノーフィッシュ。
釣り座に注意して場所を決めます。

開始20分程でツバスをゲット。
それからもツバスやイサキを釣り上げます。
後輩K君も何とかツバスを釣り、イサキもたまっていた場所を見つけてそこで数匹釣ります。
そして8時過ぎにK君の大本命鯛が釣れ始めて自分は鯛を2匹、K君は鯛を1匹釣り時間が来たので10時に終了します。
今日の釣果

これを受付に持って行き魚の持ち帰り代4700円(二人で割勘にして2350円)です。
帰りは「よし田」に寄ってイカ丼を食して帰りました。

イカ丼超旨かった❗
そして最後にK君、「次に行くときは家を朝4時頃でましょうね。」だとさ。
Posted by タケピョン at
13:27
│Comments(4)
2018年06月16日
雨な日の琵琶湖
おはようございます。
6/15(金曜日)はotamaさんより誘われて琵琶湖釣行です。
同行者はもう一人ゲス師匠。
ボートはレイクマリーナから出発です。
しかし出発と同時に強い雨が降り始めます。

先ずは木浜沖…異常なし!
移動。
次は下物沖。
ゲス師匠が最初の1匹をジャークベイトで釣ります。
次にotamaさんがソフト系ジャークベイトで似たようなサイズを釣ったのを見て、自分もワンテンRに変更。
すかさずジャークして48㎝のバスを釣ります。

結局、そこで雨が降っている間にゲス師匠が3本、自分とotamaさんが1本釣って雨が小降りに。
と同時にジャークベイトの反応が無くなります。
次にブルフラット3.8のライトテキサスで、ピックアップ直前に1度フォールさせたらアタリがあり40位のバスをゲット。
それらは反応が全く無いので北山田へ。
そこではotamaさんがソフト系ジャークベイトで爆発。
3~4本バスを独り占め。
そいつを持ってないゲス師匠と自分は沈黙。
ゲス師匠は伝家の宝刀をここで投入も全く反応がありません。
魚は完全に上で反応があり、ボトム系には反応がありません。
そこからは色々移動するも何もなく、終わり15分にもドラマは無く終了。
帰りには彦根で焼きラーメンを食し…

(トンコツ味がオススメです)
彦根のイシグロでotamaさんが持っていたソフト系ジャークベイトを当然購入して終了です。
otamaさん、ゲス師匠、有り難うございました!
6/15(金曜日)はotamaさんより誘われて琵琶湖釣行です。
同行者はもう一人ゲス師匠。
ボートはレイクマリーナから出発です。
しかし出発と同時に強い雨が降り始めます。

先ずは木浜沖…異常なし!
移動。
次は下物沖。
ゲス師匠が最初の1匹をジャークベイトで釣ります。
次にotamaさんがソフト系ジャークベイトで似たようなサイズを釣ったのを見て、自分もワンテンRに変更。
すかさずジャークして48㎝のバスを釣ります。

結局、そこで雨が降っている間にゲス師匠が3本、自分とotamaさんが1本釣って雨が小降りに。
と同時にジャークベイトの反応が無くなります。
次にブルフラット3.8のライトテキサスで、ピックアップ直前に1度フォールさせたらアタリがあり40位のバスをゲット。
それらは反応が全く無いので北山田へ。
そこではotamaさんがソフト系ジャークベイトで爆発。
3~4本バスを独り占め。
そいつを持ってないゲス師匠と自分は沈黙。
ゲス師匠は伝家の宝刀をここで投入も全く反応がありません。
魚は完全に上で反応があり、ボトム系には反応がありません。
そこからは色々移動するも何もなく、終わり15分にもドラマは無く終了。
帰りには彦根で焼きラーメンを食し…

(トンコツ味がオススメです)
彦根のイシグロでotamaさんが持っていたソフト系ジャークベイトを当然購入して終了です。
otamaさん、ゲス師匠、有り難うございました!
2018年06月03日
にゃんにゃんにゃん
さてさて6月2日に某軍団と琵琶湖でボートを借りて浮いて来ました。
某軍団のとってぃさんと高校生…高校生は初の琵琶湖、釣らせてあげたいです。
でだボートのレイクマリーナでレンタル。
ゆっくり準備をして5時半頃スタート。

色々回ったけどなかなか釣れず…
結局釣れたのはいつもの場所。
しかも反応があるのはネコリグのみ…((T_T))
30前後のサイズの中にたまに50アップが入る感じ。
でも何故だか3人でにゃんにゃん言いながら50アップはとってぃさんの所にしか行かない。
高校生は頑張っても釣れず…
まあ琵琶湖ってなんだかんだ言ってフィネスな釣はキチンと出来ないと釣れないからね。
だけど2時半頃にはコツが分かったのか、30位のバスをゲット!
その後は50アップもかけますが、取り込みで焦ったかランディング直前にバレてしまいました。
残念。
そんな感じで四時半ごろ終了です。
自分は30、45、25、25、25、25と大きいのには見放された1日。
またもや自分の運転で他の人に喜んでもらう結果となりました。
某軍団のとってぃさんと高校生…高校生は初の琵琶湖、釣らせてあげたいです。
でだボートのレイクマリーナでレンタル。
ゆっくり準備をして5時半頃スタート。

色々回ったけどなかなか釣れず…
結局釣れたのはいつもの場所。
しかも反応があるのはネコリグのみ…((T_T))
30前後のサイズの中にたまに50アップが入る感じ。
でも何故だか3人でにゃんにゃん言いながら50アップはとってぃさんの所にしか行かない。
高校生は頑張っても釣れず…
まあ琵琶湖ってなんだかんだ言ってフィネスな釣はキチンと出来ないと釣れないからね。
だけど2時半頃にはコツが分かったのか、30位のバスをゲット!
その後は50アップもかけますが、取り込みで焦ったかランディング直前にバレてしまいました。
残念。
そんな感じで四時半ごろ終了です。
自分は30、45、25、25、25、25と大きいのには見放された1日。
またもや自分の運転で他の人に喜んでもらう結果となりました。