ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月12日

目が……

こんにちは~。

え~14日(土曜日)は今シーズンのオープンをします瑞浪フィッシングパークにミラクルS氏と行く予定です。

でだ久々に管釣りタックルを持ち出して先ずは全てのリールのライン交換。

管釣りタックルのライン交換は1年ぶりか!

ずっとバスやソルトばかりだったもんね。

や~管釣り用のラインってバスやソルトに比べて極細だよね。

1lbや1.5lbのラインの細いこと細いこと……よく見えね~し(笑)。

目から遠くにしたり近くにしたり……年令を感じて泣けてきます。

ラインを巻き変えたら、次はフック交換。

去年のジュネスと夏のサンク第3で使って鈍ったフックのみを交換します。

でさあこれもま~見辛い事。

見えにくくて作業がはかどらないんだよね。

なんかこれで管釣りから遠ざかりそう……。

自分に年齢の近い人達はどうなんだろね?

まあ取り敢えず無事作業は終了したので釣りには行けそうですが、週末の天気は雨予報。

自分とミラクルS氏なら「雨は面倒なので止めますか!」なんてなりそうですね(笑)。

でわでわ。  


Posted by タケピョン at 22:43Comments(4)タックル

2016年10月10日

戦力補強

先日(10月8日)に琵琶湖釣行時、某ミラクルM氏から実演販売(?)をして頂いたKNOT ASSIST 2.0を購入。



管釣りならPEとリーダーを結ぶのに使わなくて済みますが、やはり海釣りとなるとFGノットが必要かと思われて……。
ってか道具無しじゃFGノット無理。
ダメなら某ミラクルM氏(笑)にクレームだな。

で、次。



クロノスの6101MLSを購入。
先日のオカッパリをスピニングでは642ULS1本でやりました。
食い込みも良く、キャスト時の飛距離や精度も申し分もありませんでした。
が、高いところから引っこ抜く時はパワー不足(当たり前だ)の為、折れないか、又はラインブレイクしないか超ドキドキ。
なので買っちゃった(笑)。

そしてロッドも買ったらリールも要るでしょ……って事でEM MS2506Hを購入。



一万チョットの安さでマグシールド、ATDとか付いてるなら良いんじゃない!って事で決めました。

前回のオカッパリ楽しかったしまた週末行こうかなぁ~。
  


Posted by タケピョン at 16:19Comments(2)タックル

2016年09月18日

届きました‼

こんちは!

昨日、ジュネスから帰って家でマッタリしてたら届きました‼

ヴァルケインの「必ず貰えるキャンペーン」で応募したロッド。



DainsleiF 60GLです。

ヴァルケインさんありがとう。


で、こちらは散財……昨日のジュネスで購入。



ジュネスにゃ魔物が棲んでます(笑)。  


Posted by タケピョン at 16:50Comments(2)タックル

2016年04月30日

キター!

来ましたよ!

ヴァルケインの必ずもらえるキャンペーン。



ロッドは応募が多くて後日とか……。

引っ越すのが先か……ロッドが届くのが先か……。

ヴァルケインさんありがとう!  


Posted by タケピョン at 21:26Comments(2)タックル

2016年01月17日

ロッドスタンド

どーも!

1/4虫歯の為に左下の親不知を抜いて1ヶ月位左側でご飯を食べないように注意され、今日は右下奥歯を虫歯の治療で右側でご飯を食べないように注意されました。
え~どうやって食事をしたらいいんですかね?

さて去年セニョールHさん、今後ロッドが増える事を想定し工房kawakyonさんにロッドスタンドをオーダー。
そして今日kawakyonさんからセニョールHさんの代わりに受け取りをしました。





なかなか格好良いですね。
これで一万円!
頼めば6、7立てにも出来るんですよね(+αお金は要りますが……)。
ロッドスタンドの取っ手の向きのお陰でロッドを真っ直ぐ立てて持ち運び出来ます。
立造持ってなきゃ頼んだんだけどなぁ~。


さてさてお次!



1/3に瑞浪で触った後、近くのフィッシング遊に行ってみたらあるじゃないですか。
いらないロッドやプラグを遊に持って行き見積り。
現金で24000円。フィッシング遊の金券で33500円。
ロッドが32500円だったので迷わず金券にして購入。
早く使いたいですね。
って事で明日(1/18)に近くの北方に行こうか……と思いましたが天気がよろしくない様子。
いつ行けるのやら……。
  


Posted by タケピョン at 21:38Comments(14)タックル

2015年09月27日

ネットスタンド

先日、kawakyonさんがロッドスタンドを作製しているので、軽~い気持ちでネットスタンドもお願いしたらホントに作って頂けました。



一番左がロッドスタンドの廃材でサクッと作ったプロト1号機、真ん中が改良し塗装したプロト2号機、一番右が更に軽量化して改善した完成品です。
この完成品で約2000円位ですか……。
既製品で売ってる物で2000円以上するし、なかなかここまで作り込んでいるのは無いのでかなりのお徳なネットじゃないでしょか。



真ん中のネットスタンド(プロト2号機)ですが、取り付けるとこんな感じになります。
良いですね~。
  


Posted by タケピョン at 08:14Comments(4)タックル

2015年06月15日

暇なので……(6/15)

今月は仕事が暇なので今日(6/15)は有休を収得。
前日に釣りに行くつもりだったけど起きれず。
今週は夜勤週なのでそれに合わせようと遅く寝たのがイケなかった……。
で、仕方がないのでVS-7055を購入。






そして先ずは上段。
直ぐにスプーンが取りやすいよう改造。
まあ使うスプーンは限られてるのでね。



下はクランクとか色々収納。



そして最後にスタジオミネギシのステッカーを上に、アンデッドのステッカーを前に貼って終了。



疲れた~。
やっぱり適当で面倒くさがりの人間がこんな事をするのは疲れますね。



  


Posted by タケピョン at 17:13Comments(8)タックル

2015年02月07日

待ってました!

どーも!
まだまだ寒いですね~。
最近、ワタクシ寒さから釣りに遠ざかっております。
さて、本日(2/7 土曜日)は名古屋のワンスバディさんに頼んであった、ブツを取りにotamaさんと行ってきました!

頼んであった物とはヴァンキッシュ3台のリールチューン。
シーズンだったからか四ヶ月待ちやっと到着。


自分にノーマルとの違いが分かるのか不安ですが、チューンしたリール早く使いたいですね。
ただしチューンしてないヴァンキッシュがもう一台ある上に、確実に何のラインを巻いたか忘れるに決まってるのでカラー違いのファンネルも購入してます。


赤はチューンしてないやつでPE0.3号を、オオツカオリカラのパープルはエステル0.3号な気分、シルバーはやっぱフロロ1.5lbでしょ~、ゴールドな感じでナイロン3lb(ここで書かないとまた忘れそう……)。

ところでエステル……以前スプールの中に絡まり取り除こうとしてスプールを水没させて以来です。
あれがトラウマでなかなか使いませんでしたが、やはり必要な気がするので再チャレンジです。
またやらかしませんかね?


  


Posted by タケピョン at 22:42Comments(4)タックル

2014年05月25日

暇だから…

どーも!

本日は暇なのでクランクのフック交換。
今まではテキトーにやってましたが、ゴールドウルフでクランクをやる場合に遠くで掛かった時にフッキングが悪くバレたりしてました。

そこでフッ素コートされ刺さりの良いフックに交換することにしました。
が、フッ素コートされたフックって若干高くなるのね。
金銭的に厳しいタイミングですが、アイビーラインのMantis Hook NANOに交換です。




しかしやり始めたら面倒で面倒で8個やったところで飽きました!
途中フックが指に刺さりフッキングの良さも確認出来てしまったりと、時間はかかりましたが何とかクラピーは終了。

パニクラはまた今度だな。
うん。
  


Posted by タケピョン at 16:43Comments(4)タックル

2014年05月21日

戦力補強

どーも!

GW中の釣行でずーっと寝かしてあったゴールドウルフ613Sulを充分熟成されたと思い久々に使おうと思い色々な使い方をしてみました。

先ずはフロロ1.5lbでスプーン。
マイクロは全然飛ばないですが、1gや2gはよいですね。
魚のアタリがあっても合わせず巻き続け、フッキングしてもロッドでいなして魚が暴れない巻きスピードで巻いてくる。
これが楽しいんです。

次は3lbナイロンでクランク。
此方も乗せの巻き合わせな感じで、いい感じです。但し、遠くのアタリはノリがイマイチです。
此れはクランクのフックをフッ素加工のモノにするしかないですね。
でもお金の問題もあるのでまた後日。

ナイロンでのスプーンはロッドの柔らかさとナイロンの伸びで、魚がジャンプなんかすると例えロッドを下げていても伸びてしまい簡単にはバレてしまいます。
使え無いことはないですが微妙。


ってな訳でもう1本欲しいかも……と思ったらotamaさんよりヤフオクに出てるとか。
それで購入しちゃいました。


二本同じロッドがあると区別つくのか?
と思ってるとヤフオクで購入したのは若干黄ばんでます。
前オーナーさんはタバコでもすってたんですかね~?気にしないけど。
一目で分かるからまあO.K.しょ。

これで、ジョーカー61のナイロンでスプーン(放流メイン)、掛けクランク、ミノ-にトップウォータプラグ。
ジョーカー55にPEでボトム、放流、ミノ-。
場所によってはナイロンのスプーンも有りかも。
ゴールドウルフ613Sul(通称GP01フルバーニアン)のフロロのスプーン。
ゴールドウルフ613Sul(通称GP02サイサリス)はナイロンで乗せクランク。
黒鯨は1.5lbフロロでマイクロをメインに。

以上で暫く行きたいと思います。
  


Posted by タケピョン at 21:57Comments(8)タックル戦力補強

2014年03月17日

困った。

どーも!
わたくしヴァンキッシュ1000Sを2台持ってます。片方に1.5lbフロロ、もう片方には2lbフロロを巻いております。
で、暫くしたらどっちが1.5lbで2lbか分からなくなりました。
まあ何とかなるっしょ!
  


Posted by タケピョン at 19:05Comments(8)タックル

2013年12月11日

糸巻き

どーも!!

今週末はチーム☆ミラクルの方々と浜名湖FRに行く予定です。
その準備のためにラインの巻き替え。
以前イシグロにて安売りしてたキイック糸巻きを尖端が折れたバスロッドをカットしてセット!!



簡単糸巻き機の完成!
此で糸巻き作業も楽になる事でしょう!!  


Posted by タケピョン at 22:51Comments(2)タックル

2013年07月17日

タックルセッティング

どーも!!

先日のあづみ野フィッシングセンターでの釣行でナイロン+PEのセッティングで黒鯨、スワンドライブを使っておりました。リールのドラグ設定は250~300。その組合わせでクランクを使用。それでもあづみ野の魚達のあまりのパワフルな引きで結び目しかもPEから切られました。
一緒に行った人達もPEは皆切られてしまいルアーロスト。

一緒に行った方はラインから見直す様なことを考えています。
で、僕は今まで大きいのを釣っても問題のないセッティングでしたので、あえてバスタックルを次回あづみ野では使おうと思います。

ラインはFCスナイパーのフロロ4lb、リールはコンプレックスF4の2500HGS、ロッドはエバーグリーンのタクティクス フェザーチップ!!で行こうと思います。
正直この組合わせは管釣のクランクを使うのに僕的に一番適していると感じてます。
スワンドライブ以上に食い込みも良かったしバレない。
バスで60アップを釣った実績もあります。欠点は兎に角管釣タックルに比べて重いこと。
まあパワーも強すぎるかも知れませんが、あづみ野ならOK!?

PEラインについては今使っているのはまだまだ使えるので暫く此のままでドラグをもう少し弱くしリーダーをフロロにして行ってみようと思います。

ってか次にあづみ野はいつ行けるか分かりませんが…。  


Posted by タケピョン at 21:57Comments(4)タックル

2013年04月08日

オーバーホール

どーもこんにちは!!

昨日、そろそろバス用リールにラインを巻こう!!と思い始めてみると、
あれ?メタマグDCラインが左によってるぞ…?と思ったバンドルを回すとレールが左によって動かない…。
ってな訳でフィッシング遊に修理&オーバーホールを依頼。
ついでにコンプレックスとバイオマスターもオーバーホールをお願いしました。

去年中古で一万円で購入したツインパワーは半年で壊れてオーバーホール&修理。
そして2,3年前に約2万円で購入したメタマグDCも壊れて修理…。
新品で購入したリールは一度も壊れてないのになぁ~。
やっぱ新品でないと駄目?  


Posted by タケピョン at 21:29Comments(2)タックル

2013年03月02日

僕のメインタックル

どーもこんにちは!!
ブログ立ち上げたばかりで釣にも行けてないし投稿の練習も兼ねて僕の菅釣でのメインタックルを紹介します。

僕が愛用してるのはスタジオミネギシのShapeRedirectですがこれが実にいい感じのロッドです。
















































出会いは瑞浪FPにてプロトを触らしてもらって一目惚れ!!
即購入決定。で、手に入ったのは半年後。約4ヶ月使用しました。
感想は一言で言えば「最高のロッド♪」、もう全然違います。
最初このロッドを紹介してくれた方が「釣の次元が変わるよ!!」と言ってたけど、使うと理解できます。
もう感度が全然違います。1pieceロッドってのもありますが、色々な情報がロッドから伝わって来ます。
基本「違和感=魚のバイト」って感じですし、水の流れや僕のリール(この為に購入したEXIST1003)との組合せでルアーの後に魚が追ってくるすら分かります。
また、大物がかかってもパワー負けしないので安心して使えます。

僕の釣はシロートの友人もこのロッドじゃなきゃ釣ること出来ない!!と言った位の凄いロッドです。

もうこのロッド無しでは考えられないよいロッドです。
が、しかし僕の感想なのでそこのところはヨロシク♪  


Posted by タケピョン at 23:50Comments(2)タックル