ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月18日

ロックで静岡(8/16)

え~、ボートシーバスの後、例の病気の為、発熱……結果、盆休み前に会社を1週間休んでの盆休み突入。

盆休み頭は嫁さんの実家の新潟に行くつもりも、これまた熱の為に行かなくて美味しいものを食べれず。

長~い寝たきり盆休みも飽きた頃の8/16にとってぃさんから誘われていたロックフィッシュのボート釣り。

まあリハビリがてら若干痛みが残るものの大丈夫か確認したくて出撃。

当日の天気は何とかなりそうな感じ……。

現地には朝5時頃到着し直ぐに出艇。

先ずは11gのジグヘッドのワームをスイミングで数投するとプルプルと中がありロッドが曲がった所で合わせて、久々の魚……ガッシーを釣ります。

久し振りなので嬉しかったです。

で、最初のポイントはサイズが伸びないので移動。

次のポイントはハタが中心に釣れます。

ボトムに着いてからのスイミング。

ボトムを意識しながら巻くとハタが釣れます。

そろそろ写真を撮ろうかと考えると……釣れないんだな、これが……。

とってぃさんは流石ですね。

サイズも数もちゃんと釣ってます。

で8時を回る頃、風も流れも強くなり釣りがやり辛い状況に。

それでもとってぃさんは釣ってますよ。

聞いたら19gのジグヘッドでないとキチンとボトム?感じられないとか。

自分、19gは準備してなかったです。

11gだと軽すぎて難しい感じ……。

で移動を繰り返しますが、11時前には雨も強くなり終了。

寄港し片付けも雨のためびしょ濡れ。

そこそこ釣れて楽しかったけど最後の雨だけはね。

釣った魚。



そして……





ガッシーは煮付けとアクアパッツア(アクアパッツアって何だ?)に。

ハタは刺身に。

美味しく頂けました。

ロックフィッシュはなかなか楽しいですわ。  


Posted by タケピョン at 10:07Comments(6)海釣り

2017年05月03日

GW第2弾 焼津で海釣り

毎度。

さて本日5/3はGW釣行第2弾としてリベンジの太刀魚&タイラバ……その他です。

今回もとってぃさんとn10cさんととってぃさんのお知り合い2名の計5人です。

話によると前回の釣行からず~っと調子はよろしくなく貧果が続いているとか……。

で、先ずは焼津港に朝四時半に集合して出発。

ポイントに着いて最初はスロージギングにて太刀魚を狙います。

最初は80mで。

ボトムまで落としますが反応はなし。

うむ、事前情報通り((T_T))。

何回か移動したら小さいアタリがあります。



小さいながらも(指2本)初太刀魚ゲット。

その後は後が続かず。

150mラインでボトムから巻き上げた瞬間にn10cさんにアタリがあり、指3本の太刀魚を釣り上げます。

その後はアタリも無く仕方がないのでジグサビキで遊びます。

魚探ではボトムに反応がありジグサビキで狙うと……



ヒメです。

これを8匹程釣って色々やりますがイマイチ反応も悪く2時過ぎに終了。

漁港に帰るまで皆さん船で爆睡。

1日シャクってるし朝も早いから。

そして3時過ぎに港に着いて家路につきます。

帰りは渋滞があるのかと思いきや、何時もよりは車が多いもののすんなりと帰れました。

しかし、家に帰ってみると子供たちに家を占領されていたので、嫁さんと近くのスポーツバーにて夕食。



いや~なかなか厳しい1日でしたが楽しかったです。
さていつタイラバで鯛が釣れるのやら……。  


Posted by タケピョン at 22:55Comments(4)海釣り

2017年04月23日

太刀魚&鯛

さてさて4月22日(土曜日)は静岡に海釣りです。

先ず仕事から10時前に帰宅。

速攻で風呂に入り、n10cさんを迎えに行きまして向かいます。

清水港近くのコンビニにとってぃさんと3時過ぎに待ち合わせして4時に出港です。

ボートはゼストさんでお願いして船長は某エキスパートのお父さん。

明るいウチは太刀魚で明るくなったらタイラバです。

まあ結果から言うとノーフィッシュ!

先週四日間の雨と今週の雨&強風で水潮になってしまい全く魚が居ません。

先週の四日間の雨の前はかなり釣れたそうなんですがね~。

アタリないんだもん。

どーにもなりませんでした。

タイラバってあんなルアーで釣れるの?って疑問に思ってましたが疑問は解決しませんでした。

そんななかとってぃさんはメタルジグで50オーバーの胴太のサワラを釣ります。

かなり引く筈なんですがね~管釣りのニジマスの様に簡単に取り込んでました(笑)。

船長さんは優しく喋り易くてよい方でした。
我々が太刀魚釣れない間に二匹の太刀魚を釣っていたのは流石。

そんな二匹は初めてなのに釣れなかった僕にお土産で頂きました。

そんな感じで11時過ぎに終了して、n10cさんリクエストの「さわやか」に寄り昼食を食べて、イシグロに寄り帰宅。

あっちのイシグロは色々商品が充実してました。

今回もノーフィッシュなので今度は3日に焼津の方でボートに同じメンバーで出撃します。

狙いは太刀魚&鯛&鯵ですかね。

たのしみです。

とってぃさん、n10cさんありがとうございました。



ところで例のクイズですが、正解者なし。

まあニアピンでkawakyonさんにハンドル(ダイワ用なんだが全てシマノリールじゃなかったっけ?)。

ピロイチさんにクランクプレゼントです。

お二人共連絡くださいね。

オーナーメッセージで。

Kawakyonさんはラインですね。  


Posted by タケピョン at 20:16Comments(13)海釣り

2015年08月30日

キジハタパラダイス……エギングは?(8/30)

今日(8/30 日曜日)は中古釣具店カリプソで募集してた福井県敦賀市でのボートエギング&ライトジギングに行って参りました!



天気は曇りだったり雨だったり……イマイチの天気。
まあそれほど暑くならなかったのは助かりました。

前日の雨の影響かライトジギングは全く反応なし。
エギングもイカが追っては来るけど上まで上がってこない感じでエギを見に来て散っていく様子。
何とかラトル入りのエギで4杯を釣り上げます。

イカもイマイチでしたのでテキサスリグで根魚狙い。
これが大当たりでキジハタがかなり釣れました。
場所によっては1投1匹。
流石にテキサスでここまで釣れると楽しいです。



写真では持ち帰りのキジハタは20~30匹いますが、実際皆で釣ったのはその2倍から3倍。
滅多にこんなことは無いそうですが、イカが釣れなかった分キジハタに遊ばせてもらいました。

ボートでの釣は楽しいです。


  


Posted by タケピョン at 22:56Comments(6)海釣り

2015年08月02日

福井にロック(8/2)

本日(8/2 日曜日)はotamaさんからロックフィッシュやってみませんか?との一言から福井県にロックフィッシュの初挑戦です。

先ずは中古ショップ カリプソにてotamaさんが教えてもらったポイントに夜明け前に到着。
準備をしてると……色々お互いに忘れ物発覚。
ロックは初めての事なのでまあこんなもんでしょ。



最初のポイントではジグヘッドのスイミングで様子を見てると、otamaさんフォール中にアタリがありカサゴをゲット!
自分は……「ボ!」です。

そこからは初めてのロックなので、色々偵察がてら敦賀から小浜まで途中竿を出したりしながら移動。

そして何事もなく若狭フィッシャーマンズ・ワーフ迄来ちゃいます。



若狭フィッシャーマンズ・ワーフ裏にてロッドを出すも異常なし!

結局、暑さと空腹に10時頃ギブアップ。
お昼は目の前の若狭フィッシャーマンズ・ワーフにてパック寿司を買い、その場で食べます。



ここで食べると味噌汁とお茶はサービスで頂けます。更に自分の地元のスーパーよりは安く新鮮で美味しかったです。
ここはこれから釣りに来たら寄りに来そう。

そして最後は車で小移動して日帰り温泉。



汗と疲れをここで落として昼には終了。
まあこの時期は暑すぎて釣りどころではないですね。
ただotamaさんと話していましたが、この時期は管釣りよりは海の方がいいです。
毎年、この季節はこちらが中心になるかも……ね。

  


Posted by タケピョン at 15:54Comments(10)海釣り

2014年08月14日

下見だよ福井県

どーも。

本日(8/14の木曜日)、秋から始めようと思っているエギングの為にotamaさんと下見を結構。
地域的条件を色々考えると我々の住んでいる所から行きやすい福井県をメインに攻める為に決行です。

朝は4時半ごろ敦賀に到着し色々漁港とか岩場をまわりますが、雨が降ったり止んだりで天候がスッキリしません。

そこで取り敢えず菅浜にて購入したロッドとエギの始投しますが、釣れません。
まあイカの姿は見えないしね。
その後は菅浜を歩いて回り色々確認します。
菅浜の防波堤先端ではファミリーがサビキでアジが爆釣してますね。

そして色々見回りますが雨でロッドを出すのが面倒なので半分ドライブです。

世間では盆休みなので海水浴客が沢山います。
海水浴に来たファミリーには可哀想な雨ですが、カップルにはザマミロ……何て思ってしまうのは何故なんですかね?

エギングポイント確認中ドライブがてらレインボーラインを走り……

景色を堪能。

そして晴れ間があったポイントにてイカの姿は見えないので3.5gジグヘッドの2インチワームで1stフィッシュ!

ハタ?

続けて~

カサゴ?

からの~

ハゼ……かな。

と3匹釣りボーズは無し!

その後雨は土砂降りになりドライブがてらのポイントの下見をして終了。

帰りには日本さかな街に行き、海鮮あぶり丼を頂きます。

まあまあですね。

そんな感じで1日終了です。
余り釣は出来ませんでしたが楽しい1日でした。

帰りに気づきましたが、結局エギは最初に数投してそれっきり……otamaさんとイカ見えなかったし……と言い訳しながら帰宅です。


雨のなかテトラとか防波堤を歩くときに安全のためダイワのスパイクシューズを履いて移動しましたが、滑らずなかなかよろしったですね。

やはり足下の安全性は大切なのを実感した釣行でもありました。



  


Posted by タケピョン at 19:50Comments(8)海釣り