ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月23日

雨の合間の週末

どーも!!

6月22日(土曜日)
この日は午前中は名古屋に有りますカイロに行きました。
今年42になると寝てる時に寝返りをしただけで筋を痛めてしまいます(T-T)。
まああちこち痛いところだらけだけど…。
んで、昼からはもうすぐボーナス♪が入るはず…なので、「エイヤー!」ってな感じでお買い物。
先ずは、前に見つけたスタジオミネギシのセンシティブ(中古)二万七千円を狙って、近くのタッ○ルベ○ーへ!
しかし残念!センシティブは既に在りません。
でも面白い物を発見!! ムカイ×ナブラヤの「黒鯨」が在るじゃないですか!!
その時は黒鯨の適応ルアーの重さとかどんなんか分からなかったので撤収。
その後、イシ○ロ、フィッ○ン○遊に行くも良いものは発見できず。
家に帰宅後、「黒鯨」を調べると0.6~4.5gまで投げれソリッドティップ。あとはトーナメントなんちゃらかんちゃら書いてます………要は何でもできる!って事だな!!って勝手に理解をして購入決定。
夕飯後、タッ○ル○リーに行きロッドを三万千五百円で購入。
そしてフィッ○ン○遊に行きセルテート、カーディナル、ヴァンキッシュと悩みヴァンキッシュ1000Sに決定しPEを巻いてもらいました。


6月23日(日曜日)
前日にotamaさんからお誘いがありアーネストクラブにこの日は釣行しました。

朝は曇りで若干気温低めで肌寒かったです。
現場でotamaさんに前日の醒ヶ井の様子を聞いた処、先週の釣行より雨のお蔭で情況が良くなり釣れた!!との事。
今日も期待大です。
釣座を決めて朝7時スタート(6月から朝7時から営業)!
ロッドは「黒鯨」、リールはヴァンキッシュ、ラインはPEのリーダーはナイロンにNOA1.8gで始めると表層でアタック!一匹目ゲット!!
しかし何投かするとラインがダマになってます…なぜ?
ってなことを何回か繰り返すとラインが巻きすぎているのが判明。そしてよく見るとかなり下巻きを巻いてあります。
昨日購入した際にお店が気をきかせて下巻きを巻きすぎてます。
ヴァンキッシュ1000SだからPE75メートルなら下巻き要らないのに…。
これはクレームものです。
僕がライントラブルでバタバタしているときにY氏が子供を連れて遅い到着です。
ラインは仕方がないのでライン全て取り除き現地でPEを購入し管理人さんに巻いてもらいました。
そして9時半頃再スタート!!
10時迄に何とか三匹、10時には放流です。
直ぐに放流効果は現れてMIU2.2g放流ファイヤーでカウント1~5で連発です。
それからピーチとかノアとかルアーローテしながら順調に追加し続けお昼休憩迄に33匹釣り上げました。
昼食後はなんとなくマッタリした感じ……。
マイクロスプーンの表層でポツポツ追加です。
そして2時前からペレットタイムです。
ペレットタイムの間はマイクロスプーンの表層巻きで十数匹追加もマイクロのotamaさんは得意な展開でかなり追加してます。しかし3時前にはパーティータイム終了です。
ここで子連れのY氏は子供が飽きて帰宅。
otamaさんも昨日の疲れから注意力散漫で釣れません…。
私はグラホのローテで連発、但しグラホのミニは5バラシ!!
最後はパニクラDRの表層引きで三匹追加で3時半60匹で暑さで疲れて終了です。
otamaさんは何とか70匹で終了です。
う~ん、朝のバタバタで差がついてしまいましたね。

「黒鯨」は非常に使いやすくマイクロスプーンからクランクまで何でもできるバーサタイルなロッドです。
いつも僕がメインで使用してるシェイプリダイレクトの方が感度は良いですがこの二本を今後どうやって組み合わせるか!!が課題となりますね。
まあ暫く「黒鯨」を使い続けて決めたいと思います。  


Posted by タケピョン at 18:32Comments(4)アーネストクラブ

2013年06月19日

戦力補強

どーも!!

前々から欲しかったDSベビーバイブ。
先日の醒ヶ井釣行でotamaさんが釣れているのを見て益々欲しくなりネットで検索。
そしたらAmazonで有りました。
茶ジェラートとウーロン茶。
思わずゲット!!
月曜日の夜遅く頼んで水曜日に到着…ハヤッ♪


いつ使えるかなぁ~。  


Posted by タケピョン at 21:50Comments(4)散財

2013年06月16日

苦戦!!醒ヶ井…。

どーも!!
本日(6月16日・日曜日)はotamaさんを朝六時に迎えに行き、そこから醒ヶ井養鱒場へ出発!!
………も、大垣辺りでotamaさんリールを忘れてリターン(笑)。
急遽、高速道路を使い醒ヶ井へ!
思えばこの時に行き場を変更しても良かった?かも…。

そして八時前に到着。
準備もそこそこにチケット購入。なんとか順番的に桟橋に入れました。


取り敢えず桟橋から釣スタート……もアタリがありません。
皆さんもポツポツ釣れてる感じで正解が見えません。
なんとかクランクで当たるけど乗りきらない感じ。

今日はotamaさん、ミラクルS氏からミラクルS氏のホワイトウルフを預けられ、ホワイトウルフの使い方をマスターしてミラクルS氏に伝授するように指令を受けていたのでホワイトウルフでクランクを投入してました。
が、此が本日よく効きました。
クランクにアタリがあった瞬間合わせると此がノリます。
僕はスワンドライブを使うもアタリがあるけど乗らないんですね~。
クランク、スプーン共に魚のアタリがある瞬間、直ぐに魚がルアーを離してる情況。
それでも釣ってる人は居るのでテクニックの差も有るでしょうが…。

そこから10時に放流も情況は変わらず、釣れ無いからか12時前にも放流です。
流石の醒ヶ井太っ腹!!
………も依然情況は変わらず流れを変えるため昼飯に。

昼食後は魚達はボトムに移動した模様も、ボトムはトロロ藻が多く面倒な展開に…。
釣れてる人達を見るとDSバイブで釣ってます。otamaさんもそれを見てDSバイブを投入し連発。
DSバイブを持って無い僕はパームボールなどの鉄板を持っていたけどここは禁止なのでスプーン等色々試すけど釣れません…。

結局、夕方に鱒ボールも起こらずグダグダなまま終了でトータル32匹。
DSバイブにやられました。が、水質もかなり悪く臭いし更にトロロ藻でやり辛い情況でした。
更に水の影響なのか魚の食いも浅く取り込む手前で皆さんよくバラしてました。

なんかアーネストクラブ、平谷湖とこんな釣ばかり続いてます。
夏場は難しいですね。

んで、帰りは大垣市のお店でラーメンを食し帰宅です。

コッテリ豚骨で旨かったです。

以上!!  


Posted by タケピョン at 20:59Comments(8)醒ヶ井養鱒場

2013年06月15日

戦力補強

どーも!!

前々回、前回の釣行でotamaさんからピーチ0.6gの威力を見せつけられ、更にotamaさんのお薦めもあり先週グースに直行も閉店セールの影響で殆どなく五個しか補強できませんでした…。

で、本日稲沢のや○やに行ったらピーチ0.6gを発見!!
そんな感じで戦力補強に成功♪

明日の醒ヶ井釣行…使えるか!?  


Posted by タケピョン at 16:26Comments(0)散財

2013年06月13日

釣行予定

どーも!!

最近、仕事でお疲れのオイラ…釣に行ってもなかなか癒されません。
ってな訳で今度こそ癒されようと醒ヶ井にotamaさんと日曜日に行く予定です。
醒ヶ井なら癒されるだろうね……多分…。  


Posted by タケピョン at 22:41Comments(2)釣行予告

2013年06月09日

表層の平谷湖

どーも!!

6月8日(土曜日)はTeam Miracle(otamaさん、Y氏、ミラクルS氏)と平谷湖FSに行って来ました。
釣座はエキスパートエリアの水車周りを皆で陣取り、放流は有りませんが先週の大会の残り狙いです。

前回のアーネストクラブ釣行でこの時期のマイクロスプーンの表層引きの威力をotamaさんに見せられ、数枚のマイクロスプーンを持って練習を兼ねてのマイクロの練習&マイクロのテスト釣行になります。

エキスパートエリアの魚達は上は意識してますが、放流が無いためなかなか渋い情況です。
そんな中でもotamaさんはマイクロスプーンでたまには連発等もしてポツポツ追加してる様子です。
流石マイクロのotama!!

僕はロッドの角度や巻きスピード等を色々試しながらもたまに釣れる感じ…。
結局昼までに13匹です。

私、去年のGWに一回平谷湖FSに来て激渋を経験して以来平谷湖を避けておりましたので、激渋のイメージしかここには有りませんし、ここの処のアーネストクラブと琵琶湖釣行で「まあこんなもんか!」って感じです。
でもTeam Miracleの方達は「こんな筈じゃなかった!!誰だ平谷湖釣行を押したのは…?」状態。

昼からはY氏とミラクルS氏は初心者用ポンドに移動。
otamaさんは色々移動しながらの釣。
オイラは移動が面倒なので同じ場所で釣続けます。

そこからはクランクの「ボケッと作戦」。
クランクを投げてほったらかしにすると魚達がアタック。
勝手にかかってくれます。
効率は悪いですが昼からは此が一番釣れます…(失笑)。

四時近くからはマイクロとかで連チャンする事もあり、なんとか31匹の釣果。
今回はマイクロスプーンの使い方をマスターとマイクロスプーンの確認が目的でしたので目的は達しましたが、沢山釣 って癒されたいです。  


Posted by タケピョン at 07:23Comments(2)平谷湖フィッシングスポット

2013年06月02日

リベンジ釣行(琵琶湖)

どーも!!

本日はいつものHさんとその舎弟Oと菅釣仲間のotmaさん達と琵琶湖釣行です。
僕にとっては前回の接待釣行のリベンジを兼ねてます。

まずは行きに養老SAで腹ごしらえ。
そして途中のコンビニで弁当購入、店の中にはイマカツのトーナメントシャツをフツーに着てる如何にも此れからも釣に行きます!!ってなお客さんもいます。

そして南湖ではいつものビワコマリン寺田南店で二馬力をレンタルし、二組に別れて5時過ぎに出廷。

さて朝からカワシマイキーをotamaさんと投げますが何も無し!!
暫く二人で色々やりますがまったく何も無し!!

周りを見てると皆さんライトリグでネチネチやってます。
我々もそれに習いネチネチとやりますが、なんの音沙汰も無し!!

結局10時までアタリすら無い情況…。
Hさん達に情況を聞くと場所をマック前でOが40アップ二匹、Hさん30アップを二匹ライトリグで釣った!とのこと。

我々もマック前に行きますが、ギルのアタリのみ…
仕方がないのでトイレ休憩をして若宮川前に移動。

そこでotamaさん40アップを二匹ゲット!!
しかしオイラはノーフィッシュ…。
しかもその間にHさんまたマック前で49㎝ゲット!!とOはギルを釣ったのでノーカンの連絡。

このまま行くと一人だけボウズ?………そうなったら帰りは「口をきかない!」宣言をし釣続けるも反応無し!!

風も強くなり湖面も荒れてきたので、今度は寺田南店前に移動。

12時過ぎになりOから連絡があり、昼一時に上がる事を決定。
残り一時間粘ります…が、相変わらずotamaさんにはアタリが有りますが僕にはあたりナッシブル…状態。
そして残り十五分になり「釣って残酷」と言う某ストロングスタイルの方の名言が頭をよぎった時に…
来ました!!シザーコームのDSにドラマフィッシュ!!

サイズは37㎝とはいえ嬉しい一匹です。
そして終了。

梅雨に入りバスももっと上を意識しベイトフィッシュを追っているかと思いきや、
ウィードべったりで難しくなってました。

丘に上がると、HさんはなんとボートでOのインスパイアを踏んづけワンピースロッドをツーピースにしちゃってました。

帰りはいつもの鮎家の郷によりお土産物購入し帰宅。

またリベンジに行かなきゃならなくなった釣行でした…。
チャンチャン♪  


Posted by タケピョン at 19:33Comments(2)琵琶湖釣行