2013年08月14日
お初の五頭フィッシングパークに
どーも!!
本日(8月14日)は新潟県に来て初めて行く管釣場「五頭フィッシングパーク」に行って参りました。

新潟県新潟市に来て一度こちらでしか行けない処へ行こうと思い色々調べるとヤッパリ興味を引くところが沢山あります。しかし、やはり一度行ってみたいレイクフォレスト川場は車でここから二時間半かかる上に開始は朝六時から…………連日寝不足の自分にゃ無理!と判断しもう少し近場で探します。
とパスタイムは暑くて魚の為にクローズ…ってな訳で車で一時間程で行ける五頭フィッシングパークに決定。
朝5時半に出発し六時半前に到着しました。
ここは駐車場に入った順で整理券が貰え受付できます。
そしてもらったのは二番の整理券。
ラッキー…ってな訳で受付前にフィールドをチェック。
入るのは管理棟前のインレットと水車が回ってる所に決定。
後は受付後そこに入れるかどうかです。
受付前にお客さんが15~18組入り結構ここの人気が伺えます。
そして7時40から受付が始まり半日券3000円と嫁の分1500円を購入。ってか一日券ありません。
半日券で八時~一時までと一時~六時までのどちらかかイブニングの終わり三時間又はナイターのみ(ナイターやらない日もあります)。これって一日やりたかったら更に半日券購入するんですかね?
なんだかんだで受付が二番目だったのでお望みのインレットと水車が回ってる所に場所は確保でき八時スタートです。
最初はMIU2.2放流ファイヤーでスタート。嫁はドーナ赤金です。
そしたら入れ食い状態。一投一匹です。しかし嫁さんに教えながら釣ったらランディングとフックを外してやる…と面倒な事に…。まあそれでも放流ファイヤーで15連チャンで釣り、次はオレキンファイヤーで10匹追加しゴールドがらみのカラーでポツポツ追加。一時間で26匹釣れました。先日の平谷湖では余りの厳しさに一日で26匹だったのが一時間で越えました。
ヤッパリこれが放流狩り!!久々に放流狩りを楽しめました。
九時過ぎからは落ち着いた様子だったので色々試してみることに…。
まずは表層…反応無し!!マイクロだと水車の水流で流され魚が気付かない様子…ボトムは気持ち良いくらい何も無し!!
次はクランク…フルスペック、ツブアン、パニクラ、ノラクラ一切反応無し。
アレレ…クランクには反応ありません。
ではミッツドライは……何とか一匹追加も反応はよく有りません。
モカドライ、ザッガー等々反応が無いのでスプーンに戻します。
そんな頃ペレット巻きが有るもそこで釣れず…。
迷走するかな…?と思いきや、横で嫁さんはドーナ赤金のみでずっとポツポツ釣ってます。
って事なのでゴールド系のルアーばかり表層から10~20㎝辺りを通すと釣れます。
そして当たりが遠退いたらMクラピーのクリア系で釣れます。
クランクの当たりがなくなったらゴールド系のスプーンといった感じで釣れます。
11時にはもう一度ペレットタイムもやはり不発。
後はノア1.8の松本シグネチャーカラーのみで6匹追加し、暑さで頭が痛くなってきたので12時に終了です。
最終的には朝八時~十二時で45匹釣りました。まあ前半嫁さんの相手もあり、色々試したのもあり数が伸びなかった時間もありましたが初場所にしてはまあまあ良かったんじゃないでしょうか。
五頭フィッシングパークの魚はアベレージサイズは30㎝位ですがデカイのも居ます。イトウも居ます。
引きもかなり強く楽しめました。
また機会があれば行きたいですね。
そして帰りは近くの「安田温泉やすらぎ」に行きました

入浴券はタオル付きで800円。
そしてそこで昼食をとり帰りました。
続きを読む
本日(8月14日)は新潟県に来て初めて行く管釣場「五頭フィッシングパーク」に行って参りました。
新潟県新潟市に来て一度こちらでしか行けない処へ行こうと思い色々調べるとヤッパリ興味を引くところが沢山あります。しかし、やはり一度行ってみたいレイクフォレスト川場は車でここから二時間半かかる上に開始は朝六時から…………連日寝不足の自分にゃ無理!と判断しもう少し近場で探します。
とパスタイムは暑くて魚の為にクローズ…ってな訳で車で一時間程で行ける五頭フィッシングパークに決定。
朝5時半に出発し六時半前に到着しました。
ここは駐車場に入った順で整理券が貰え受付できます。
そしてもらったのは二番の整理券。
ラッキー…ってな訳で受付前にフィールドをチェック。
入るのは管理棟前のインレットと水車が回ってる所に決定。
後は受付後そこに入れるかどうかです。
受付前にお客さんが15~18組入り結構ここの人気が伺えます。
そして7時40から受付が始まり半日券3000円と嫁の分1500円を購入。ってか一日券ありません。
半日券で八時~一時までと一時~六時までのどちらかかイブニングの終わり三時間又はナイターのみ(ナイターやらない日もあります)。これって一日やりたかったら更に半日券購入するんですかね?
なんだかんだで受付が二番目だったのでお望みのインレットと水車が回ってる所に場所は確保でき八時スタートです。
最初はMIU2.2放流ファイヤーでスタート。嫁はドーナ赤金です。
そしたら入れ食い状態。一投一匹です。しかし嫁さんに教えながら釣ったらランディングとフックを外してやる…と面倒な事に…。まあそれでも放流ファイヤーで15連チャンで釣り、次はオレキンファイヤーで10匹追加しゴールドがらみのカラーでポツポツ追加。一時間で26匹釣れました。先日の平谷湖では余りの厳しさに一日で26匹だったのが一時間で越えました。
ヤッパリこれが放流狩り!!久々に放流狩りを楽しめました。
九時過ぎからは落ち着いた様子だったので色々試してみることに…。
まずは表層…反応無し!!マイクロだと水車の水流で流され魚が気付かない様子…ボトムは気持ち良いくらい何も無し!!
次はクランク…フルスペック、ツブアン、パニクラ、ノラクラ一切反応無し。
アレレ…クランクには反応ありません。
ではミッツドライは……何とか一匹追加も反応はよく有りません。
モカドライ、ザッガー等々反応が無いのでスプーンに戻します。
そんな頃ペレット巻きが有るもそこで釣れず…。
迷走するかな…?と思いきや、横で嫁さんはドーナ赤金のみでずっとポツポツ釣ってます。
って事なのでゴールド系のルアーばかり表層から10~20㎝辺りを通すと釣れます。
そして当たりが遠退いたらMクラピーのクリア系で釣れます。
クランクの当たりがなくなったらゴールド系のスプーンといった感じで釣れます。
11時にはもう一度ペレットタイムもやはり不発。
後はノア1.8の松本シグネチャーカラーのみで6匹追加し、暑さで頭が痛くなってきたので12時に終了です。
最終的には朝八時~十二時で45匹釣りました。まあ前半嫁さんの相手もあり、色々試したのもあり数が伸びなかった時間もありましたが初場所にしてはまあまあ良かったんじゃないでしょうか。
五頭フィッシングパークの魚はアベレージサイズは30㎝位ですがデカイのも居ます。イトウも居ます。
引きもかなり強く楽しめました。
また機会があれば行きたいですね。
そして帰りは近くの「安田温泉やすらぎ」に行きました
入浴券はタオル付きで800円。
そしてそこで昼食をとり帰りました。
続きを読む