ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月20日

暑さに悶絶 醒井釣行(7/20)

今日(7/20 月曜日)は同僚のセニョールHさんが久々に醒井に行きたいな!って事で醒井養鱒場にお邪魔しました。

先ずはHさんの車で向かいますが、アイドル好きのHさん……車の中で乃木坂46を聞きテンションを上げながら向かいます。

途中、養老SAにて朝飯はフードコートにて「ラの壱」の豚骨ラーメンにて腹ごしらえ。



七時過ぎに到着すると3名程先着が居ます。
そして準備をして八時半に入場して桟橋にて釣り開始します。

先ずはクロノタクトSulにてハイバースト1.6の放流カラーにて適当に巻いてヒット。
それからは反応がイマイチなのでクロノタクトのソリッドでハイバーストの1.3の放流カラーに変更。
それでボトム迄沈めて巻き上げ又は途中フォールさせて追加していきます。

前日(7/19)に釣れ釣れの大会が行われて、結構釣れたとか……そのおこぼれ狙いでしたが厳しそうです。

9時過ぎには放流が始まります。
そこはジョーカー55のPEセッティングでハイバースト3.6で放流魚を最初は適当巻きで釣り、アタリが落ちてきたらボトムまで沈めてボトムちょい上を巻いきトータル十数匹釣ってから、ハイバーストXの放流カラーでボトム迄沈めてボトムちょい上を巻いて放流魚を釣り続けます。
その後はボトムちょい上をハイバースト1.6の放流カラーで10時まで釣り続け、暑くなり休憩。



休憩後はハイバースト1.3のシルバー系で先程と同じようにボトムちょい上を巻いて釣れ続けます。
試しにボトムをするも反応はイマイチ。
クランクは隣でセニョールHさん(アイドル好き)がツブあんにて連発してます。

そして12時頃昼休憩。

昼休憩後はスプーンにはイマイチ反応なし……色々試すとクランクで連発。
クランクは今までシェイプ バレットスターのナイロンでやってましたが、クロノタクトLのナイロンで試してみたくクロノタクトLにて今日はテストしてます。
すると結構使いやすくますますセッティングに悩む事になりそう……。
ルアーはモカ、ワウ、グラホ、ナブクラなんか良かったけどアタリが止まったらカラーローテで何も考えないで釣れます。ただDクラ、パニクラはイマイチ反応が無かったですね。

それからはクランクで厭きたらボトム。
ザッガーB1、べビバ、ダートラン等で釣れますが、カラーローテはマメに必要でした。

そこからは暑さで疲れてダラダラと4時までやって修了。
今日は大会翌日で釣れるかと思いましたが、魚がルアーを触って「パッ」と直ぐ放してなかなかフッキングしなかったです。
またフッキングしても喰いが浅くバレやすい為難しかったです。
クロノタクトLのセッティングはPE、フロロ、ナイロンと悩みましたが、PEで放流とか強めで行くか、ナイロンでクランクの2つのセッティングのどちらかで決まりそう……とハッキリしたのが収穫。

そして帰りにはLAWSONに寄り唐揚げ君の餃子味を見つけて食べてみると、ホントに餃子味がしてビールが欲しくなりました。



これツマミにいいね。  


Posted by タケピョン at 19:03Comments(12)醒ヶ井養鱒場

2015年07月12日

醒井釣行(7/12)

本日(7/12 日曜日)は醒井養鱒場へお邪魔しました。
来週大会の関係でプラに来ている方が大勢……しかも鬼ばかり。
暑さとプレッシャーで微妙に難しい(?)1日。



何時もならクランクで連発がありますが、本日はクランクの反応はイマイチ。
ミノーは良かったですが、オイラは苦手。
ミノーの練習は課題ですね。
1日通してスプーンの反応が良かったです。
但し、派手なカラーでシルエットを下げるか、強い動きでカラーを下げるか……下げすぎは良くなかった様です。
レンジはボトムからの巻き上げの中層でアタリあり。
または中層でロッドを立ててスローに巻くと反応がありました。

その他、知った顔ぶれが10人ほど揃いましたので勝負も5回位。
スプーン縛りでは勝てましたがクランク等のプラグ縛りは勝てなかったのは今後の課題でしょうか。

そして先日購入したクロノタクトのソリッド。
始めはフロロ2lbで始めました。
問題はありませんがヨクヨク考えたらクロノタクトSULもフロロセッティング。
変わんねーじゃん!って事でエステルに変更。
ロッドのソリッド部が「クッ」と入った瞬間に合わせるとサクッとフッキング……これいいですね~。
バットもシャキッとしてるので合わせもスムーズ。
エステルは此で決まりです。
クロノタクトシリーズではSulはフロロ、ソリッドはエステルで決まりもLのセッティングが決まらず。
PEも掛けていく感じで放流に良いですがバットが曲がり過ぎるキライがありボトムはやれない事は無いけど???って感じ。
フロロは良かったですが、これなら他のでも良いし……ナイロンでクランクをすると何故かクランクでは釣れない日に当たるし(T-T)
Lについてはまだ要検討ですね。

それでは本日御一緒して頂いた方々、有り難うございました。
また宜しくお願いします。  


Posted by タケピョン at 20:09Comments(10)醒ヶ井養鱒場

2015年07月08日

遂にGET!(7/8)

こんにちは。

先日ワンスバディから連絡があり、スタジオミネギシのクロノタクトCT5112SLが入荷!との事。
今日(7/8)は仕事が早く終わったし~暇だし~ってな訳で取りに行ってきました。



振った感じはLとの違いがイマイチ分かりませんが先端はLより入る感じ……感度も良さそう。
早く実戦導入したいですね。

いつ釣りに行こう……。  


Posted by タケピョン at 20:51Comments(12)散財