2015年01月30日
2015年01月25日
同級生と新年会(1/24)
どうも!
1/24 土曜日は小中学生時代の同級生とこれまた小中学生時代の同級生のお店 寿司割烹の「楽山」にお邪魔しました。

寿司割烹というとなんか敷居が高く感じますが、同級生のお店で行きやすいですね。
ここのお勧めは穴子寿司とえびしんじょう……。
トロも大間産とかで全て美味しく頂きました!

帰りには嫁と子供たちの為に握り寿司と穴子の握り寿司をお土産に。
1/24 土曜日は小中学生時代の同級生とこれまた小中学生時代の同級生のお店 寿司割烹の「楽山」にお邪魔しました。

寿司割烹というとなんか敷居が高く感じますが、同級生のお店で行きやすいですね。
ここのお勧めは穴子寿司とえびしんじょう……。
トロも大間産とかで全て美味しく頂きました!

帰りには嫁と子供たちの為に握り寿司と穴子の握り寿司をお土産に。
2015年01月10日
今年最初の醒井釣行(1/10)
さてさてどーも。
新年も明けて2回目の釣行(1/10 土曜日)は醒井養鱒場にチーム☆ミラクルのotamaさんとポイズンY氏と行って参りました。
醒井養鱒場の釣り場は新年一発目の営業で前日放流あり…………釣れるけど混むんじゃね?
ちゅー事で早めに出発。
現地では雪が降って積もり道路の凍結も心配されましたが、無事に6時前に到着。
8時半オープンでかなり早いのですが、既に2、3人の先行者がいます。
またその後も続々お客さんが見えますが、マジか?エキスパートな片方や管釣りのオニが沢山いらっしゃいます。
受付前に準備をしますが、雪のため面倒なのでタックルは3本。
ジョーカー55のPEセッティングとジョーカー61のナイロン3lbセッティングとゴールドウルフMLのナイロン3lbセッティングの3本で勝負です。
それから受付を済ました後8時半に入場し、桟橋中央の奥よりに陣取り釣り開始です。

雪は降っていましたが意外と暖かく手袋なしでも寒くありません。前回の瑞浪の寒さとはエライ違いです。
釣り始めははジョーカー55のPEでジキルBでやり始めると1投1匹で釣れます。
バレても何回もアタックがありますが、フッキングしても魚が頭を振るとバレてしまいます。
それで何か合ってないと考えてジョーカー61のナイロンセッティングに変更します。
61にするとバレるのが1投の内3回から2回に減ったぐらい。
更に合ってないと考えてゴールドウルフのナイロンセッティングに変更するとバラシも無くなりシックリ来ました。
魚が速いときはジョーカーみたいな硬めのロッドで掛けていく感じが良いですが、魚が軽いと柔らかいロッドが良いみたいですね。
開始から一時間程楽しんだ後、スプーンで2匹早掛けの勝負です。
皆さんはちょっとスプーンのカラーを落としてましたが、自分はまだジキルBで勝負に挑みます。
2匹ポンポ~ンとヒットしますが、一匹バラシ失速……結局ドリンク献上。
その後はそろそろクランク?って事で投げて探り出すとまた先日エキスパート行きを決めた方からマイクロで2匹の勝負が入ります。
本日はマイクロスプーンのセッティングでは無いですが当然勝負します…………がまた負け。
またもやドリンク献上。
それからは気を取り直してクランクです。
Dクラでボトムの若干上を通すとそこそこ連発。
またグラスホッパーもロッドを水の中に突っ込みボトムの上を通すと此方も釣れます。
試しにジョーカー55でボトムをダートランやタップダンサーで攻めてみますが此方は反応がイマイチ。
そして焼き魚の良い匂いがしてお昼ご飯。
サービスの焼き魚2匹、刺身、豚汁を美味しく頂いた後再開します。
昼食後1時からは本日IOSのイベントが有ったようで、早掛けで上位5人が賞品を貰える大会が始まります。
だけどね~こんなにエキスパートやら管釣りのオニが居たら勝てません。
それからまた再開しクランクで行きますが棚が変わったみたいでロッドを水の中に突っ込まずグラスホッパーの早巻きに反応があり連発します。
クランクで一頻り遊んだ後はボトム無しのミノー勝負発動。
これもまた負けドリンク献上…………はぁ~本日三敗。
暫く立ち直れませんな!
そこから最後まではクランクで遊んで4時頃に終了です。
帰りは何時もの「ラーメン イマカツ」に寄り反省会の後帰宅です。
反省会と言っても何だかんだで沢山釣れて楽しかったです。
帰宅後は嫁に「何時ものラーメン、ライス、炒飯食べてきたの?」と一品余分に聞かれましたのは秘密です。
新年も明けて2回目の釣行(1/10 土曜日)は醒井養鱒場にチーム☆ミラクルのotamaさんとポイズンY氏と行って参りました。
醒井養鱒場の釣り場は新年一発目の営業で前日放流あり…………釣れるけど混むんじゃね?
ちゅー事で早めに出発。
現地では雪が降って積もり道路の凍結も心配されましたが、無事に6時前に到着。
8時半オープンでかなり早いのですが、既に2、3人の先行者がいます。
またその後も続々お客さんが見えますが、マジか?エキスパートな片方や管釣りのオニが沢山いらっしゃいます。
受付前に準備をしますが、雪のため面倒なのでタックルは3本。
ジョーカー55のPEセッティングとジョーカー61のナイロン3lbセッティングとゴールドウルフMLのナイロン3lbセッティングの3本で勝負です。
それから受付を済ました後8時半に入場し、桟橋中央の奥よりに陣取り釣り開始です。

雪は降っていましたが意外と暖かく手袋なしでも寒くありません。前回の瑞浪の寒さとはエライ違いです。
釣り始めははジョーカー55のPEでジキルBでやり始めると1投1匹で釣れます。
バレても何回もアタックがありますが、フッキングしても魚が頭を振るとバレてしまいます。
それで何か合ってないと考えてジョーカー61のナイロンセッティングに変更します。
61にするとバレるのが1投の内3回から2回に減ったぐらい。
更に合ってないと考えてゴールドウルフのナイロンセッティングに変更するとバラシも無くなりシックリ来ました。
魚が速いときはジョーカーみたいな硬めのロッドで掛けていく感じが良いですが、魚が軽いと柔らかいロッドが良いみたいですね。
開始から一時間程楽しんだ後、スプーンで2匹早掛けの勝負です。
皆さんはちょっとスプーンのカラーを落としてましたが、自分はまだジキルBで勝負に挑みます。
2匹ポンポ~ンとヒットしますが、一匹バラシ失速……結局ドリンク献上。
その後はそろそろクランク?って事で投げて探り出すとまた先日エキスパート行きを決めた方からマイクロで2匹の勝負が入ります。
本日はマイクロスプーンのセッティングでは無いですが当然勝負します…………がまた負け。
またもやドリンク献上。
それからは気を取り直してクランクです。
Dクラでボトムの若干上を通すとそこそこ連発。
またグラスホッパーもロッドを水の中に突っ込みボトムの上を通すと此方も釣れます。
試しにジョーカー55でボトムをダートランやタップダンサーで攻めてみますが此方は反応がイマイチ。
そして焼き魚の良い匂いがしてお昼ご飯。
サービスの焼き魚2匹、刺身、豚汁を美味しく頂いた後再開します。
昼食後1時からは本日IOSのイベントが有ったようで、早掛けで上位5人が賞品を貰える大会が始まります。
だけどね~こんなにエキスパートやら管釣りのオニが居たら勝てません。
それからまた再開しクランクで行きますが棚が変わったみたいでロッドを水の中に突っ込まずグラスホッパーの早巻きに反応があり連発します。
クランクで一頻り遊んだ後はボトム無しのミノー勝負発動。
これもまた負けドリンク献上…………はぁ~本日三敗。
暫く立ち直れませんな!
そこから最後まではクランクで遊んで4時頃に終了です。
帰りは何時もの「ラーメン イマカツ」に寄り反省会の後帰宅です。
反省会と言っても何だかんだで沢山釣れて楽しかったです。
帰宅後は嫁に「何時ものラーメン、ライス、炒飯食べてきたの?」と一品余分に聞かれましたのは秘密です。
2015年01月03日
初笑い!瑞浪FP(1/3 土曜日)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
本日(1/3 土曜日)は初釣り!って事で瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。

到着すると一面雪景色。
こんな日に来るなんて……と思いますがやっぱり来てしまいますよね。
着いてみると現地には、来週瑞浪で行われる「なぶら家とアンデッドファクトリー」の大会の為プラに来られた方、お忍びで来られた方、暇潰しに来られた方など見知った顔が沢山ありました。
取り敢えず受付前にご挨拶&準備を済ませて、受付後は2号池のアウトレット道路側で釣り始めです。
今年最初の一匹はハビィでボトムバンプ。
その後はタップダンサーで二匹ゲットもかなり冷えたのか雪代が入ったのかイマイチなのでお喋り。
その間、ミラクルS氏はアンデッドのブラスビートが釣れません!とアンデッドの営業部長(?)トモゾウさんに文句を言って使い方を教えてもらってました。
ミラクルS氏が理解したのかはビミョーですが、何だかんだで10時に放流。
放流はスプーンで数匹追加して、また休憩。
その休憩後はどうもアウトレットに放流した魚が溜まったらしくスプーンで釣れました。
暫く楽しんだ後は昼食。
昼食から戻ると、どうもアウトレットでアンデッドのブラスビートでよく釣れたよう。
アキュラシーでもよく釣れましたが、プレッシャーからか暫くするとペースダウン。
二時半に終了です。
…………………………で、片付け中に事件が起こります。
受付前に魚を手掴みできる小さな溜め池がありますが、朝からポイズンY氏の子供たちに氷張ってるから落ちるなよ~近づくなよ~と注意してました。
そしたら帰り間際に、何故かミラクルS氏が借りた椅子を返すため池を迂回せず池に向かって歩き出します。
当然そのまま池に「ボシャ~ン」と落ちてます。
見てた我々は「はぁ~?」と目が点に。
3、4秒ミラクルS氏も固まった後仕方が無くそのまま池を歩いて出て瑞浪で借りた椅子を返します。
瑞浪の方には「大丈夫…………じゃないか?」と声をかけられて、本人は何が起こったか分からない様子。
まあこんな真冬に氷の張った池に飛び込む方ですからね、分からないのも仕方がなし!
そしてそのまま帰宅です。
朝から落ちたのではなく帰る直前に落ちたのは幸いですかね。
ミラクルS氏のお陰で釣果は兎も角最高に笑えた初釣りでした。
これ絶対今年のチーム☆ミラクル大賞ですね。
本年も宜しくお願いします。
本日(1/3 土曜日)は初釣り!って事で瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。

到着すると一面雪景色。
こんな日に来るなんて……と思いますがやっぱり来てしまいますよね。
着いてみると現地には、来週瑞浪で行われる「なぶら家とアンデッドファクトリー」の大会の為プラに来られた方、お忍びで来られた方、暇潰しに来られた方など見知った顔が沢山ありました。
取り敢えず受付前にご挨拶&準備を済ませて、受付後は2号池のアウトレット道路側で釣り始めです。
今年最初の一匹はハビィでボトムバンプ。
その後はタップダンサーで二匹ゲットもかなり冷えたのか雪代が入ったのかイマイチなのでお喋り。
その間、ミラクルS氏はアンデッドのブラスビートが釣れません!とアンデッドの営業部長(?)トモゾウさんに文句を言って使い方を教えてもらってました。
ミラクルS氏が理解したのかはビミョーですが、何だかんだで10時に放流。
放流はスプーンで数匹追加して、また休憩。
その休憩後はどうもアウトレットに放流した魚が溜まったらしくスプーンで釣れました。
暫く楽しんだ後は昼食。
昼食から戻ると、どうもアウトレットでアンデッドのブラスビートでよく釣れたよう。
アキュラシーでもよく釣れましたが、プレッシャーからか暫くするとペースダウン。
二時半に終了です。
…………………………で、片付け中に事件が起こります。
受付前に魚を手掴みできる小さな溜め池がありますが、朝からポイズンY氏の子供たちに氷張ってるから落ちるなよ~近づくなよ~と注意してました。
そしたら帰り間際に、何故かミラクルS氏が借りた椅子を返すため池を迂回せず池に向かって歩き出します。
当然そのまま池に「ボシャ~ン」と落ちてます。
見てた我々は「はぁ~?」と目が点に。
3、4秒ミラクルS氏も固まった後仕方が無くそのまま池を歩いて出て瑞浪で借りた椅子を返します。
瑞浪の方には「大丈夫…………じゃないか?」と声をかけられて、本人は何が起こったか分からない様子。
まあこんな真冬に氷の張った池に飛び込む方ですからね、分からないのも仕方がなし!
そしてそのまま帰宅です。
朝から落ちたのではなく帰る直前に落ちたのは幸いですかね。
ミラクルS氏のお陰で釣果は兎も角最高に笑えた初釣りでした。
これ絶対今年のチーム☆ミラクル大賞ですね。