2017年10月15日
まあこんなもんでしょ。
こんにちは
10月14日(土曜日)は瑞浪フィッシングパークが今シーズンのオープン日。
ミラクルS氏と約束してオープンハンターに行ってきました。

天気はたまに雨がポツポツ降りましたが、それほど強い雨が強く降らず基本曇りでした。
当日はお客さんは30人位でまあまあの人でした。
受付を済ませて取り敢えず2号池に。
前日の放流の為、ドーナ2.0の放流カラーでスタート。
魚のアタリはバンバンありますが、魚が速いのか掛かりが浅い感じ。
長いこと管釣りから遠ざかり、それをどーにかする事が出来ないままアタリも遠退いていきます。

バレてもアタリは多かったので良かったのですが30分程で沈黙。
まあミラクルS氏とは想定内と考えてたので休憩します(笑)。
すると10時に放流すると放送があります。
なので10時近く迄休憩して放流時間に近くなったので釣り座に戻ります。
そして放流されたら放流狩りで数匹釣って、アタリも落ちたら終了!
魚の反応が落ちても粘る気も無く、瑞浪フィッシングオープン日としては「どうせ30分で釣れなくなるだろう……」と二人で話ていたのでまあこんなもんでしょ!って感じですね。
で、11時頃終了して近くの前から気になってたお店でランチです。

ランチは飛騨牛すき焼き重。
ちょっと値段は高めでしたが美味しかったです。
来年もオープン日の贅沢釣行としてこのパターンはありですね。
さて来週の土曜日(21日)は琵琶湖でボート。
しかし後輩K君が同日静岡に釣りに行くとか……
でもこいつが釣りに行くと天気が荒れるんだよね。
爆風とか雨とかね。
方向は反対とはいえ不安ですわ(笑)。
10月14日(土曜日)は瑞浪フィッシングパークが今シーズンのオープン日。
ミラクルS氏と約束してオープンハンターに行ってきました。

天気はたまに雨がポツポツ降りましたが、それほど強い雨が強く降らず基本曇りでした。
当日はお客さんは30人位でまあまあの人でした。
受付を済ませて取り敢えず2号池に。
前日の放流の為、ドーナ2.0の放流カラーでスタート。
魚のアタリはバンバンありますが、魚が速いのか掛かりが浅い感じ。
長いこと管釣りから遠ざかり、それをどーにかする事が出来ないままアタリも遠退いていきます。

バレてもアタリは多かったので良かったのですが30分程で沈黙。
まあミラクルS氏とは想定内と考えてたので休憩します(笑)。
すると10時に放流すると放送があります。
なので10時近く迄休憩して放流時間に近くなったので釣り座に戻ります。
そして放流されたら放流狩りで数匹釣って、アタリも落ちたら終了!
魚の反応が落ちても粘る気も無く、瑞浪フィッシングオープン日としては「どうせ30分で釣れなくなるだろう……」と二人で話ていたのでまあこんなもんでしょ!って感じですね。
で、11時頃終了して近くの前から気になってたお店でランチです。

ランチは飛騨牛すき焼き重。
ちょっと値段は高めでしたが美味しかったです。
来年もオープン日の贅沢釣行としてこのパターンはありですね。
さて来週の土曜日(21日)は琵琶湖でボート。
しかし後輩K君が同日静岡に釣りに行くとか……
でもこいつが釣りに行くと天気が荒れるんだよね。
爆風とか雨とかね。
方向は反対とはいえ不安ですわ(笑)。
2016年01月03日
レッドの日 瑞浪フィッシングパーク(1/3)
明けましておめでとうございます。
お正月は皆さん如何お過ごしでしょうか?
さて、久々にミラクルS氏に誘われてotamaさん、バラシストさんと1月3日は瑞浪フィッシングパークに初釣りとなりました。
先ず釣座は1号池の岬よりアウトレット寄りでスタート。
ミラクルS氏とotamaさんは瑞浪で行われるなぶら家&アンデッドファクトリーの大会プラと来週ジュネスで行われるジャクソン&ヴァルケインカップの為、日頃使ってないヴァルケインのスプーンとプラグの練習です。
スプーン巻きで始めますが皆さん異常無し……って事でボトムでかけ上がり辺りで当たりたまに釣れます。
なんかイマイチな感じなので6人にてコーヒーマッチ。
縛りはなぶら家、アンデッド、ヴァルケイン、ジャクソンのスプーンとプラグで2本。
スプーンはイマイチだったのでボトムをかけ上がり辺りでヒットし一匹。
2匹目はまさかのホライザードで追加。
自分を含めて皆さんホライザードはイマイチ使い方が分からなく釣れない……って考えてました。
まあどうせならと思い練習がてら着水後、リールのハンドルを5回巻いてゆっくり巻くとヒット!
皆さんビックリの一匹で僕は勝ち抜けです。
休憩後、ダラダラやってると放流車が到着して放流があります。
ただ放流場所は「鬼達」がいて放流魚は回って来なさそう……諦めました。
しかし全体に放流はイマイチ反応が良く無く、またダラダラとやってます。
昼近くなってバラシストさんが帰らなきゃいけないので、また6人で勝負をスプーン1匹、プラグ1匹の縛りでスタートです。
スタートと後皆さんスプーンで簡単に一匹釣りますが、自分はスプーンで釣れないためプラグにしてみます。
そして結局プラグはまたまさかのホライザードで一匹……(これ釣れるの?)。
プラグで釣れたのでスプーンは0.8のハイバーストのシルバーで勝負です。
1投目はカウント4でロッドを立ててゆっくり巻くとヒットで3抜けで勝負あり。
またドリンクをご馳走になります。
それから昼御飯を食べて12時頃再スタート。
昼からはやっと放流が効いて来たのか、バラシストさんが居なくなったからなのか、ドーナの放流カラーで上の方で巻いて釣れます。
皆で色々試すとドーナの反応が良く、その他のスプーンは反応が落ちて来ます。
ドーナの反応が落ち着いた処で、今度はミラクルS氏、otamaさんとスプーン巻き縛り20分の総数で勝負します。
ただこの日は回遊のタイミングでいかに確り釣るかが勝負になり回遊が回って来ないと釣れません。
また手前のかけ上がり辺りでヒットも多いため、そこで如何に釣るかが重要です。
結局勝負はタイムリミット20分近くにotamaさんと自分が一匹づつ(事故的?)釣って勝負あり。
ミラクルS氏の1人負けです。
勝負後はミラクルS氏も帰宅し、二人で釣り続けますが、イマイチ集中力も無くダラダラと4時に終了し帰宅。
今日はミラクルS氏がロデオの出たばかりのロッド、レッドウルフを持ってきていて触らせてもらいました。
釣った感じ感じたのは「反則ロッドだ!」。
バットは硬いですが、魚が掛かると凄く柔らかく受け止める感じでG-TUNEより柔らかです。
当然合わせを入れるとバレるみたい。
楽に釣が出来るロッドでした。
次はバリバスのエリアドライブ62。
これもヤバイやつです。
使い方にコツは要りますが、これも釣るには楽なロッド……欲しくなるなぁ~。
お正月は皆さん如何お過ごしでしょうか?
さて、久々にミラクルS氏に誘われてotamaさん、バラシストさんと1月3日は瑞浪フィッシングパークに初釣りとなりました。
先ず釣座は1号池の岬よりアウトレット寄りでスタート。
ミラクルS氏とotamaさんは瑞浪で行われるなぶら家&アンデッドファクトリーの大会プラと来週ジュネスで行われるジャクソン&ヴァルケインカップの為、日頃使ってないヴァルケインのスプーンとプラグの練習です。
スプーン巻きで始めますが皆さん異常無し……って事でボトムでかけ上がり辺りで当たりたまに釣れます。
なんかイマイチな感じなので6人にてコーヒーマッチ。
縛りはなぶら家、アンデッド、ヴァルケイン、ジャクソンのスプーンとプラグで2本。
スプーンはイマイチだったのでボトムをかけ上がり辺りでヒットし一匹。
2匹目はまさかのホライザードで追加。
自分を含めて皆さんホライザードはイマイチ使い方が分からなく釣れない……って考えてました。
まあどうせならと思い練習がてら着水後、リールのハンドルを5回巻いてゆっくり巻くとヒット!
皆さんビックリの一匹で僕は勝ち抜けです。
休憩後、ダラダラやってると放流車が到着して放流があります。
ただ放流場所は「鬼達」がいて放流魚は回って来なさそう……諦めました。
しかし全体に放流はイマイチ反応が良く無く、またダラダラとやってます。
昼近くなってバラシストさんが帰らなきゃいけないので、また6人で勝負をスプーン1匹、プラグ1匹の縛りでスタートです。
スタートと後皆さんスプーンで簡単に一匹釣りますが、自分はスプーンで釣れないためプラグにしてみます。
そして結局プラグはまたまさかのホライザードで一匹……(これ釣れるの?)。
プラグで釣れたのでスプーンは0.8のハイバーストのシルバーで勝負です。
1投目はカウント4でロッドを立ててゆっくり巻くとヒットで3抜けで勝負あり。
またドリンクをご馳走になります。
それから昼御飯を食べて12時頃再スタート。
昼からはやっと放流が効いて来たのか、バラシストさんが居なくなったからなのか、ドーナの放流カラーで上の方で巻いて釣れます。
皆で色々試すとドーナの反応が良く、その他のスプーンは反応が落ちて来ます。
ドーナの反応が落ち着いた処で、今度はミラクルS氏、otamaさんとスプーン巻き縛り20分の総数で勝負します。
ただこの日は回遊のタイミングでいかに確り釣るかが勝負になり回遊が回って来ないと釣れません。
また手前のかけ上がり辺りでヒットも多いため、そこで如何に釣るかが重要です。
結局勝負はタイムリミット20分近くにotamaさんと自分が一匹づつ(事故的?)釣って勝負あり。
ミラクルS氏の1人負けです。
勝負後はミラクルS氏も帰宅し、二人で釣り続けますが、イマイチ集中力も無くダラダラと4時に終了し帰宅。
今日はミラクルS氏がロデオの出たばかりのロッド、レッドウルフを持ってきていて触らせてもらいました。
釣った感じ感じたのは「反則ロッドだ!」。
バットは硬いですが、魚が掛かると凄く柔らかく受け止める感じでG-TUNEより柔らかです。
当然合わせを入れるとバレるみたい。
楽に釣が出来るロッドでした。
次はバリバスのエリアドライブ62。
これもヤバイやつです。
使い方にコツは要りますが、これも釣るには楽なロッド……欲しくなるなぁ~。
2015年05月18日
瑞浪FP(5/17)
こんちは~。
5月17日(日曜日)はotamaさんに誘われて瑞浪FPに出撃です。
現地ではマッキーさんもいらっしゃってご一緒に釣りをします。
先ずはインレット駐車場側で三人並んで始めます。
1投1投アタリはありますが釣れません。
どーも我々が感じるてるアタリは魚が喰った後に離したときを感じている様子。
じゃあラインを見て合わせるとフッキングするかと云えば微妙。
手元に来たときには魚が居なくなるんですよね~。
そして悶々としてた時にスプーンで一匹勝負開始。
先ずは水車に一番近いマッキーさんが一抜け。
どうやら水の動いている所に近いと魚が多いのか活性が高いのかで反応が良いです。
で、僕が2抜けでotamaさんの負け。
勝負後はインレットの対岸側に移動。
水車の流れが当たるからか駐車場側よりは幾分かマシってぐらいで反応はイマイチ。
結局はボトムが安定して釣れます。
僕がボトムで遊んでいる間、otamaさんとマッキーさんはアウトレット側の偵察です。
昼前にotamaさんが戻って来て、アウトレットの方が反応が素直で良いとの事で荷物をアウトレットに移動させて昼休憩。
昼休憩後はマッキーさんが好物のファクターで爆ってます。
こちらは小型クランクで表層から20~30センチ下を通すと下から食い上げて来て連発。
otamaさんは色々探りブラスビートで釣れるのを見付けて連発してます。
そんな中otamaさんより1.5gスプーン2本勝負が始まります。
ここはハイバースト1.6でサクッと僕が一抜けでマッキーさんが負けました。
休憩後はマッタリ釣りをして終了。
午前中はどうなるかと思いましたが、昼からは楽しめました。
もう暑くなりシーズン終了が近いですね。
その後は「あきん亭」で〆。

久々で美味しかったてす。
5月17日(日曜日)はotamaさんに誘われて瑞浪FPに出撃です。
現地ではマッキーさんもいらっしゃってご一緒に釣りをします。
先ずはインレット駐車場側で三人並んで始めます。
1投1投アタリはありますが釣れません。
どーも我々が感じるてるアタリは魚が喰った後に離したときを感じている様子。
じゃあラインを見て合わせるとフッキングするかと云えば微妙。
手元に来たときには魚が居なくなるんですよね~。
そして悶々としてた時にスプーンで一匹勝負開始。
先ずは水車に一番近いマッキーさんが一抜け。
どうやら水の動いている所に近いと魚が多いのか活性が高いのかで反応が良いです。
で、僕が2抜けでotamaさんの負け。
勝負後はインレットの対岸側に移動。
水車の流れが当たるからか駐車場側よりは幾分かマシってぐらいで反応はイマイチ。
結局はボトムが安定して釣れます。
僕がボトムで遊んでいる間、otamaさんとマッキーさんはアウトレット側の偵察です。
昼前にotamaさんが戻って来て、アウトレットの方が反応が素直で良いとの事で荷物をアウトレットに移動させて昼休憩。
昼休憩後はマッキーさんが好物のファクターで爆ってます。
こちらは小型クランクで表層から20~30センチ下を通すと下から食い上げて来て連発。
otamaさんは色々探りブラスビートで釣れるのを見付けて連発してます。
そんな中otamaさんより1.5gスプーン2本勝負が始まります。
ここはハイバースト1.6でサクッと僕が一抜けでマッキーさんが負けました。
休憩後はマッタリ釣りをして終了。
午前中はどうなるかと思いましたが、昼からは楽しめました。
もう暑くなりシーズン終了が近いですね。
その後は「あきん亭」で〆。

久々で美味しかったてす。
2015年05月02日
久々の瑞浪FP(5/2 土曜日)
5/6は瑞浪FPにてチームバトルがあり、それに出場の為プラ?にotamaさんと出撃。
瑞浪に向かう道中何か忘れてる気がする……と思いながら瑞浪に到着しotamaさんやsinさんと会話してると嫁から「玄関を全開で行くな」とお叱りの連絡が……困ったもんです。
そして瑞浪で更に驚きが!
ミラクルS氏が落ちた伝説の池の水が抜かれてました。

これなら6日の大会でミラクルS氏は落ちずにすみますね♪
で、受付終了後は1号池のインレット川側で釣り開始です。

始めはハイバースト1.6でサーチも何も掴めず。
うむ、今日は悪い日に当たりました厳しいです。
そこで色々やっていくとボトムまで落とし巻いて、途中アクションを入れてやっと釣れる感じ。
ただこれも単発で続かないまま。
そこで気分転換にotamaさんより「スプーン3匹」の勝負発令。
勝負は先程のやり方でなんとか自分の勝利。
それからはこの感じボトムじゃね?って事でTグラベルにチェンジ。
するとデジ巻きで連発後、休憩です。
休憩後はどーせ釣れないからとプラを兼ねてまた勝負です。
次のお題は「クランク3本」。
この勝負はotamaさんの好きなあのカラーでotamaさんの勝利で終わり。
次のお題は「ボトムプラグ3本」も10時前に放流が入り中断。
放流は何も反応なし!
そこからは手を変え品を変えやりますが、事故的なあたりがたまにあるだけ。
む~ん……とした空気が漂ったので11時半には昼休憩です。
昼休憩後始めると、シャイラ1.2でスローに引くと連発は無いものの釣れてくれます。
逆にotamaさんは迷走な感じでまた勝負。
お題は「スプーン、クランク、ボトムプラグで各2本」で開始。
比較的ボトムが効きそうなので二人ともボトムプラグでスタート。
otamaさんがべビバでポンポンと二匹釣りますが、ワタクシ苦戦。
ボトムで苦戦しながらも2本釣った後はまたクランクで苦戦。
otamaさん、クランクが苦戦するも例のDクラで2匹釣りいよいよスプーンに突入も大苦戦しスプーンがブレーキとなります。
取り敢えずDクラで下の方を引いて事故的なアタリで一匹釣った後はスプーンにシフト。
ここで先程のシャイラが聞いてスプーンで2匹釣り、残りクランク1匹に。
そして上の方をヤケクソで攻めてみたらこれがたまたまヒットし勝利。
今日は勝負の調子が良いですね♪
で、その後は若干魚が浮いた様子ですが相変わらす渋いですがずーっとシャイラの同じカラーで連発無いものの釣れます。
すると4時頃になると表層が良さそうなので、今まで試したかったジョーカー61+ナイロン1.8lb表層を試します。
するとこれがビンゴ!
ロッドの角度を注意して合わせ無いのがキモですが、これは良いですね~。
そして4時半から対岸に移動してナイター開始!
ここからはジョーカー61+ナイロン1.8lbでハイバーストのオレキン表層で連発……ってか暗くなるまで其だけで釣れ続けます。
暗くなったらばハイバーストのグローで同じやり方で釣れますが、7時頃終了!
いやーナイター迄は悶絶して大会の為には何も掴めましたが、ナイターは楽しかったです。
で、sinさん。
朝、ヘルニアで腰が痛そうで足を引き摺って辛そうですが、釣りはやりたいそうで来てました。
ですが4時半終了した頃には治ったそう(笑)。
これでまだ翌日には平谷湖に行くんですよね。
更にotamaさん、ナイター終了後は瑞浪で食事後は翌日の平谷湖釣行の為平谷湖に向かい車中泊とか。
瑞浪FPに来たら翌日の平谷湖FSに行くの面倒だからだと。
sinさんとotamaさん間違い無く「釣りバカ度数」高いですね。
きっとスカウターで計れたらフリーザ並みですよ……ウン。
そして夕飯は「みずき」で蕎麦。

皆さんがブログやフェイスブックであげてたので気になって行ったら美味しかったです。
最後に家に帰ったら「玄関を全開で行くな」と嫁にきつく怒られました。
瑞浪に向かう道中何か忘れてる気がする……と思いながら瑞浪に到着しotamaさんやsinさんと会話してると嫁から「玄関を全開で行くな」とお叱りの連絡が……困ったもんです。
そして瑞浪で更に驚きが!
ミラクルS氏が落ちた伝説の池の水が抜かれてました。

これなら6日の大会でミラクルS氏は落ちずにすみますね♪
で、受付終了後は1号池のインレット川側で釣り開始です。

始めはハイバースト1.6でサーチも何も掴めず。
うむ、今日は悪い日に当たりました厳しいです。
そこで色々やっていくとボトムまで落とし巻いて、途中アクションを入れてやっと釣れる感じ。
ただこれも単発で続かないまま。
そこで気分転換にotamaさんより「スプーン3匹」の勝負発令。
勝負は先程のやり方でなんとか自分の勝利。
それからはこの感じボトムじゃね?って事でTグラベルにチェンジ。
するとデジ巻きで連発後、休憩です。
休憩後はどーせ釣れないからとプラを兼ねてまた勝負です。
次のお題は「クランク3本」。
この勝負はotamaさんの好きなあのカラーでotamaさんの勝利で終わり。
次のお題は「ボトムプラグ3本」も10時前に放流が入り中断。
放流は何も反応なし!
そこからは手を変え品を変えやりますが、事故的なあたりがたまにあるだけ。
む~ん……とした空気が漂ったので11時半には昼休憩です。
昼休憩後始めると、シャイラ1.2でスローに引くと連発は無いものの釣れてくれます。
逆にotamaさんは迷走な感じでまた勝負。
お題は「スプーン、クランク、ボトムプラグで各2本」で開始。
比較的ボトムが効きそうなので二人ともボトムプラグでスタート。
otamaさんがべビバでポンポンと二匹釣りますが、ワタクシ苦戦。
ボトムで苦戦しながらも2本釣った後はまたクランクで苦戦。
otamaさん、クランクが苦戦するも例のDクラで2匹釣りいよいよスプーンに突入も大苦戦しスプーンがブレーキとなります。
取り敢えずDクラで下の方を引いて事故的なアタリで一匹釣った後はスプーンにシフト。
ここで先程のシャイラが聞いてスプーンで2匹釣り、残りクランク1匹に。
そして上の方をヤケクソで攻めてみたらこれがたまたまヒットし勝利。
今日は勝負の調子が良いですね♪
で、その後は若干魚が浮いた様子ですが相変わらす渋いですがずーっとシャイラの同じカラーで連発無いものの釣れます。
すると4時頃になると表層が良さそうなので、今まで試したかったジョーカー61+ナイロン1.8lb表層を試します。
するとこれがビンゴ!
ロッドの角度を注意して合わせ無いのがキモですが、これは良いですね~。
そして4時半から対岸に移動してナイター開始!
ここからはジョーカー61+ナイロン1.8lbでハイバーストのオレキン表層で連発……ってか暗くなるまで其だけで釣れ続けます。
暗くなったらばハイバーストのグローで同じやり方で釣れますが、7時頃終了!
いやーナイター迄は悶絶して大会の為には何も掴めましたが、ナイターは楽しかったです。
で、sinさん。
朝、ヘルニアで腰が痛そうで足を引き摺って辛そうですが、釣りはやりたいそうで来てました。
ですが4時半終了した頃には治ったそう(笑)。
これでまだ翌日には平谷湖に行くんですよね。
更にotamaさん、ナイター終了後は瑞浪で食事後は翌日の平谷湖釣行の為平谷湖に向かい車中泊とか。
瑞浪FPに来たら翌日の平谷湖FSに行くの面倒だからだと。
sinさんとotamaさん間違い無く「釣りバカ度数」高いですね。
きっとスカウターで計れたらフリーザ並みですよ……ウン。
そして夕飯は「みずき」で蕎麦。

皆さんがブログやフェイスブックであげてたので気になって行ったら美味しかったです。
最後に家に帰ったら「玄関を全開で行くな」と嫁にきつく怒られました。
2015年01月03日
初笑い!瑞浪FP(1/3 土曜日)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
本日(1/3 土曜日)は初釣り!って事で瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。

到着すると一面雪景色。
こんな日に来るなんて……と思いますがやっぱり来てしまいますよね。
着いてみると現地には、来週瑞浪で行われる「なぶら家とアンデッドファクトリー」の大会の為プラに来られた方、お忍びで来られた方、暇潰しに来られた方など見知った顔が沢山ありました。
取り敢えず受付前にご挨拶&準備を済ませて、受付後は2号池のアウトレット道路側で釣り始めです。
今年最初の一匹はハビィでボトムバンプ。
その後はタップダンサーで二匹ゲットもかなり冷えたのか雪代が入ったのかイマイチなのでお喋り。
その間、ミラクルS氏はアンデッドのブラスビートが釣れません!とアンデッドの営業部長(?)トモゾウさんに文句を言って使い方を教えてもらってました。
ミラクルS氏が理解したのかはビミョーですが、何だかんだで10時に放流。
放流はスプーンで数匹追加して、また休憩。
その休憩後はどうもアウトレットに放流した魚が溜まったらしくスプーンで釣れました。
暫く楽しんだ後は昼食。
昼食から戻ると、どうもアウトレットでアンデッドのブラスビートでよく釣れたよう。
アキュラシーでもよく釣れましたが、プレッシャーからか暫くするとペースダウン。
二時半に終了です。
…………………………で、片付け中に事件が起こります。
受付前に魚を手掴みできる小さな溜め池がありますが、朝からポイズンY氏の子供たちに氷張ってるから落ちるなよ~近づくなよ~と注意してました。
そしたら帰り間際に、何故かミラクルS氏が借りた椅子を返すため池を迂回せず池に向かって歩き出します。
当然そのまま池に「ボシャ~ン」と落ちてます。
見てた我々は「はぁ~?」と目が点に。
3、4秒ミラクルS氏も固まった後仕方が無くそのまま池を歩いて出て瑞浪で借りた椅子を返します。
瑞浪の方には「大丈夫…………じゃないか?」と声をかけられて、本人は何が起こったか分からない様子。
まあこんな真冬に氷の張った池に飛び込む方ですからね、分からないのも仕方がなし!
そしてそのまま帰宅です。
朝から落ちたのではなく帰る直前に落ちたのは幸いですかね。
ミラクルS氏のお陰で釣果は兎も角最高に笑えた初釣りでした。
これ絶対今年のチーム☆ミラクル大賞ですね。
本年も宜しくお願いします。
本日(1/3 土曜日)は初釣り!って事で瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。

到着すると一面雪景色。
こんな日に来るなんて……と思いますがやっぱり来てしまいますよね。
着いてみると現地には、来週瑞浪で行われる「なぶら家とアンデッドファクトリー」の大会の為プラに来られた方、お忍びで来られた方、暇潰しに来られた方など見知った顔が沢山ありました。
取り敢えず受付前にご挨拶&準備を済ませて、受付後は2号池のアウトレット道路側で釣り始めです。
今年最初の一匹はハビィでボトムバンプ。
その後はタップダンサーで二匹ゲットもかなり冷えたのか雪代が入ったのかイマイチなのでお喋り。
その間、ミラクルS氏はアンデッドのブラスビートが釣れません!とアンデッドの営業部長(?)トモゾウさんに文句を言って使い方を教えてもらってました。
ミラクルS氏が理解したのかはビミョーですが、何だかんだで10時に放流。
放流はスプーンで数匹追加して、また休憩。
その休憩後はどうもアウトレットに放流した魚が溜まったらしくスプーンで釣れました。
暫く楽しんだ後は昼食。
昼食から戻ると、どうもアウトレットでアンデッドのブラスビートでよく釣れたよう。
アキュラシーでもよく釣れましたが、プレッシャーからか暫くするとペースダウン。
二時半に終了です。
…………………………で、片付け中に事件が起こります。
受付前に魚を手掴みできる小さな溜め池がありますが、朝からポイズンY氏の子供たちに氷張ってるから落ちるなよ~近づくなよ~と注意してました。
そしたら帰り間際に、何故かミラクルS氏が借りた椅子を返すため池を迂回せず池に向かって歩き出します。
当然そのまま池に「ボシャ~ン」と落ちてます。
見てた我々は「はぁ~?」と目が点に。
3、4秒ミラクルS氏も固まった後仕方が無くそのまま池を歩いて出て瑞浪で借りた椅子を返します。
瑞浪の方には「大丈夫…………じゃないか?」と声をかけられて、本人は何が起こったか分からない様子。
まあこんな真冬に氷の張った池に飛び込む方ですからね、分からないのも仕方がなし!
そしてそのまま帰宅です。
朝から落ちたのではなく帰る直前に落ちたのは幸いですかね。
ミラクルS氏のお陰で釣果は兎も角最高に笑えた初釣りでした。
これ絶対今年のチーム☆ミラクル大賞ですね。
2014年12月28日
今年最後の釣行は瑞浪FP(12/28 日曜日)
どーも!
最近は年のせいか、只単に怠け者なのか寒い朝が超辛く釣行が減りつつあります。
26日から休みで暇なのにそれが原因で釣りにも全然行ってないんですよ。
ですが、28日は同僚のセニョールHさんが瑞浪に行きたい!って事でお付き合い。
誰か一緒に行かないとこの時期辛くて行けないですね。

で瑞浪には朝七時前位に到着。
既に並んでいる方々が見えます。(何時に来てんだ?)
道路は凍結も無く順調に来れました。
受付を済ませて始めたのは1号池インレット。
先ずはティアロ1.6で上から下までサーチ。
ボトム付近から巻いてカケアガリで一匹釣りますが全く続かず。
ボトム?って事でTグラベルで色々やるもイマイチ。
そこで次はハビィにチェンジ。
ハビィのデジマキでそこから10匹近く追加。
べビバ、ライオーム、ダートラン、タップダンサーと行きますが反応はビミョー。
そんな処でドリンク休憩。
休憩から戻るとザッガーB1でボトム攻めもフッキッング迄は行くけどバレてしまう!の繰り返し。
すると10時過ぎに放流も反応はイマイチで楽しめないままスプーンを諦めてクランクに変更。
本日は銀鮭と虹鱒が放流されているからかクランクのヒットするレンジがボトム付近と中層にあります。
ただしそれぞれで一匹釣ると反応が無くなりカラーチェンジが必要です。
そこで取り敢えず昼休憩。
昼休憩後はスプーンで中層とボトムで飽きないくらいには釣れます。
スプーンで渋くなるとクランク、クランクが渋くなるとスプーンって感じでボトムと中層を交互に攻めて、そこそこ楽しむと2時に放流。
ぶっちゃけ昼から放流で良い思いをしたことありませんがテンションUP⤴
が、やはり2匹釣ったぐらいで放流狩りを楽しめず、またクランク&スプーンで再開。
ですが3時迄粘っていよいよ反応が薄くなり釣行終了です。
なんか毎年釣り納めは締まらない終わりです。
最近は年のせいか、只単に怠け者なのか寒い朝が超辛く釣行が減りつつあります。
26日から休みで暇なのにそれが原因で釣りにも全然行ってないんですよ。
ですが、28日は同僚のセニョールHさんが瑞浪に行きたい!って事でお付き合い。
誰か一緒に行かないとこの時期辛くて行けないですね。

で瑞浪には朝七時前位に到着。
既に並んでいる方々が見えます。(何時に来てんだ?)
道路は凍結も無く順調に来れました。
受付を済ませて始めたのは1号池インレット。
先ずはティアロ1.6で上から下までサーチ。
ボトム付近から巻いてカケアガリで一匹釣りますが全く続かず。
ボトム?って事でTグラベルで色々やるもイマイチ。
そこで次はハビィにチェンジ。
ハビィのデジマキでそこから10匹近く追加。
べビバ、ライオーム、ダートラン、タップダンサーと行きますが反応はビミョー。
そんな処でドリンク休憩。
休憩から戻るとザッガーB1でボトム攻めもフッキッング迄は行くけどバレてしまう!の繰り返し。
すると10時過ぎに放流も反応はイマイチで楽しめないままスプーンを諦めてクランクに変更。
本日は銀鮭と虹鱒が放流されているからかクランクのヒットするレンジがボトム付近と中層にあります。
ただしそれぞれで一匹釣ると反応が無くなりカラーチェンジが必要です。
そこで取り敢えず昼休憩。
昼休憩後はスプーンで中層とボトムで飽きないくらいには釣れます。
スプーンで渋くなるとクランク、クランクが渋くなるとスプーンって感じでボトムと中層を交互に攻めて、そこそこ楽しむと2時に放流。
ぶっちゃけ昼から放流で良い思いをしたことありませんがテンションUP⤴
が、やはり2匹釣ったぐらいで放流狩りを楽しめず、またクランク&スプーンで再開。
ですが3時迄粘っていよいよ反応が薄くなり釣行終了です。
なんか毎年釣り納めは締まらない終わりです。
2014年10月26日
今シーズン最初の瑞浪釣行(10/26)
どーも!
最近、カフェ系カラーにハマッてお金が飛んでいきヤバイっす。
ところで本日(10/26日曜日)はミラクルS氏と今シーズン初の瑞浪FPにお邪魔しました。
現地に到着して準備をしてからマッキーさんととある方(とある方の事情によりとある方です)にご挨拶。
受付を済ませてから2号池の道路側インレットにてミラクルS氏ととある方と並んで始めます。
前日放流もありミュー2.2オレキンファイヤーのみで3、40分釣れ続きます。
但し魚の動きが早く喰いも浅いのでシェイプリダイレクトのナイロンセッティングではなかなかフッキングせず、フッキングしてもバレ易く釣れませんのでジョーカー55のPEセッティングにして掛けていく感じにするとよい感じです。
しかし魚が元気過ぎなかなか取り込めず釣果はイマイチ伸びませんでした。
一通り落ち着いた処で戦力補強…………瑞浪はヤバイよね。
それからはミラクルS氏と一勝負です。
ミラクルS氏はトラキンの瑞浪戦に出場予定と云うことで3piece、アイビーライン、ティモン縛りの3匹勝負を始めますが、3匹勝負なのにワタクシ瞬殺されます。
どうやら先程の戦力補強で手にしたペンタニトロが大当たり。
ティアロで勝負に出た自分は手も足も出ず…………で、どうやって釣ったか聞いたところ「ペンタニトロボトムトレース風ハンマードを添えて!」だそうです。
″風″って?
それからはクランク等で遊んでいると雨が降り始めた処で昼御飯。
昼食後再開したところで、また3piece、アイビーライン、ティモン縛りの2本勝負します。
今度はちびティアロでカウント4の所を通して勝利し、暫くしたところで一号池のインレットに移動します。
インレットではなかなか厳しい様子でしたが、ある方法でソコソコ釣れます。
この辺は来週の大会の為に詳しく書けませんが、3時半ごろ迄遊んで終了です。
此から楽しくなりそうな瑞浪でした。
最近、カフェ系カラーにハマッてお金が飛んでいきヤバイっす。
ところで本日(10/26日曜日)はミラクルS氏と今シーズン初の瑞浪FPにお邪魔しました。
現地に到着して準備をしてからマッキーさんととある方(とある方の事情によりとある方です)にご挨拶。
受付を済ませてから2号池の道路側インレットにてミラクルS氏ととある方と並んで始めます。
前日放流もありミュー2.2オレキンファイヤーのみで3、40分釣れ続きます。
但し魚の動きが早く喰いも浅いのでシェイプリダイレクトのナイロンセッティングではなかなかフッキングせず、フッキングしてもバレ易く釣れませんのでジョーカー55のPEセッティングにして掛けていく感じにするとよい感じです。
しかし魚が元気過ぎなかなか取り込めず釣果はイマイチ伸びませんでした。
一通り落ち着いた処で戦力補強…………瑞浪はヤバイよね。
それからはミラクルS氏と一勝負です。
ミラクルS氏はトラキンの瑞浪戦に出場予定と云うことで3piece、アイビーライン、ティモン縛りの3匹勝負を始めますが、3匹勝負なのにワタクシ瞬殺されます。
どうやら先程の戦力補強で手にしたペンタニトロが大当たり。
ティアロで勝負に出た自分は手も足も出ず…………で、どうやって釣ったか聞いたところ「ペンタニトロボトムトレース風ハンマードを添えて!」だそうです。
″風″って?
それからはクランク等で遊んでいると雨が降り始めた処で昼御飯。
昼食後再開したところで、また3piece、アイビーライン、ティモン縛りの2本勝負します。
今度はちびティアロでカウント4の所を通して勝利し、暫くしたところで一号池のインレットに移動します。
インレットではなかなか厳しい様子でしたが、ある方法でソコソコ釣れます。
この辺は来週の大会の為に詳しく書けませんが、3時半ごろ迄遊んで終了です。
此から楽しくなりそうな瑞浪でした。
2014年05月02日
瑞浪フィッシングパークからの~ワンスバディー(5/2)
どーも!
本日(5/2)はotamaさんに誘われて瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。
ここ2、3日お腹を壊して夜もマトモに寝てませんがお腹に不安を抱えながらの釣行です。
本日はゴールデンウィークとは言え平日の為、そこまで混まないだろうと思いましたがそこそこの人出でした。
受付を済ませて「今日はまったり釣りたい!」って事で2号池に直行。
先ずはゴールドウルフ(以下GW)放流カラーでスタートでカウント4位で釣れますがポツポツって感じ。
そこで今日一番の目的のGWにて3lbのナイロンラインでのクランクを試してみます。
すると………掛かりも凄く良く、掛かっても魚が暴れないスピードで巻いてきてランディング!
クランクに最高のセッティングですね。
勿論スプーンでも無理なく行けますが、ギリ1g迄が良いかと思われます。
スプーンのみなら1.5lbのフロロが良いかもしれませんが、暫くこれでやってみようと思います。
今日は1日、魚のアタリ方からか柔軟なロッドしか乗らず、ジョーカーやホワイトウルフLみたいなバットのしっかりしたロッドではスプーンとクランクは釣れませんでした。
ルアーも釣れて二匹迄で二匹釣ったらカラー又はルアー交換を強いられた日ですが、otamaさんの持っていたDクラのあるカラーのみ連チャンし釣れ続きました。僕はそのカラーを持っておらず数が伸ばせませんでした。
んで、3時頃終了しワンスバディーへ。
ここでは0.5諭吉さん程の戦力補強です。

本当ここのお店での買い物は諭吉さんがいくら在ってもヤバいですね。
そんな1日でしたが明日(5/3)は平谷湖フィッシングスポットにチーム☆ミラクルの方々とお邪魔します。楽しめると良いですね。
本日(5/2)はotamaさんに誘われて瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。
ここ2、3日お腹を壊して夜もマトモに寝てませんがお腹に不安を抱えながらの釣行です。
本日はゴールデンウィークとは言え平日の為、そこまで混まないだろうと思いましたがそこそこの人出でした。
受付を済ませて「今日はまったり釣りたい!」って事で2号池に直行。
先ずはゴールドウルフ(以下GW)放流カラーでスタートでカウント4位で釣れますがポツポツって感じ。
そこで今日一番の目的のGWにて3lbのナイロンラインでのクランクを試してみます。
すると………掛かりも凄く良く、掛かっても魚が暴れないスピードで巻いてきてランディング!
クランクに最高のセッティングですね。
勿論スプーンでも無理なく行けますが、ギリ1g迄が良いかと思われます。
スプーンのみなら1.5lbのフロロが良いかもしれませんが、暫くこれでやってみようと思います。
今日は1日、魚のアタリ方からか柔軟なロッドしか乗らず、ジョーカーやホワイトウルフLみたいなバットのしっかりしたロッドではスプーンとクランクは釣れませんでした。
ルアーも釣れて二匹迄で二匹釣ったらカラー又はルアー交換を強いられた日ですが、otamaさんの持っていたDクラのあるカラーのみ連チャンし釣れ続きました。僕はそのカラーを持っておらず数が伸ばせませんでした。
んで、3時頃終了しワンスバディーへ。
ここでは0.5諭吉さん程の戦力補強です。

本当ここのお店での買い物は諭吉さんがいくら在ってもヤバいですね。
そんな1日でしたが明日(5/3)は平谷湖フィッシングスポットにチーム☆ミラクルの方々とお邪魔します。楽しめると良いですね。
2014年03月23日
瑞浪釣行(3/23)
どーも!
本日はotamaさんと瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。
結果から言うとトータル31匹。
シェイプリダイレクトで朝一(前日放流ね)にスプーン巻きで二匹。
エクスリードのクランク(パニクラDR)で一匹。
そしてジョーカー55でスプーン(ハイバースト)、クランク(パニクラDR、クラピー等)、ダートラン、DSベビーバイブ、シャドウアタッカー、パームボール、チャチャ等で28匹。
何時も初ロッドを卸した日は入魂失敗に終わりましたが、今日はジョーカー55に入魂出来ただけでなく堪能できました。
しかしジョーカー以外は何をやっても駄目。
同じルアー、釣方をしてもジョーカーは釣れるのに他は全く沈黙。
またまた「初ロッドの呪い」を受けました。
ジョーカー55はもうボトムには最高なロッドでした。また魚の状況によりクランクやスプーンも充分行けます。操作性も良く取り回しも短い分楽でしたが、取り込み時にロッドを生かせずバラしもちらほら…まあこの辺は使い込めば解消されるっしょ!って感じで購入して良かったと思わせるロッドでした。
本日はotamaさんと瑞浪フィッシングパークにお邪魔しました。
結果から言うとトータル31匹。
シェイプリダイレクトで朝一(前日放流ね)にスプーン巻きで二匹。
エクスリードのクランク(パニクラDR)で一匹。
そしてジョーカー55でスプーン(ハイバースト)、クランク(パニクラDR、クラピー等)、ダートラン、DSベビーバイブ、シャドウアタッカー、パームボール、チャチャ等で28匹。
何時も初ロッドを卸した日は入魂失敗に終わりましたが、今日はジョーカー55に入魂出来ただけでなく堪能できました。
しかしジョーカー以外は何をやっても駄目。
同じルアー、釣方をしてもジョーカーは釣れるのに他は全く沈黙。
またまた「初ロッドの呪い」を受けました。
ジョーカー55はもうボトムには最高なロッドでした。また魚の状況によりクランクやスプーンも充分行けます。操作性も良く取り回しも短い分楽でしたが、取り込み時にロッドを生かせずバラしもちらほら…まあこの辺は使い込めば解消されるっしょ!って感じで購入して良かったと思わせるロッドでした。
2014年03月10日
BAD DAY釣行の瑞浪FP(3/9)
どーも!
3/9日曜日はotamaさんより誘われて瑞浪FPへ行きました。
まず行きにガソリンスタンドに寄りガソリンを入れようとするとガソリンカードが未払いの為に使えなくなってます。ちゃんと支払いをしてるはずなのに何故?と思いならがらも往復のガソリンはあるので仕方がなく出発。
到着すると意外と人が居ますね。
で、受付を済ませてotamaさん、ミラクルS氏と1号池でスタート。
冷えたためかスプーンをボトムのちょっと上を巻きかけあがり辺りでフォールさせるとアタリます。但し掛が浅くバレる事もしばしば。
その最中本日の目的①ジョーカー61をPEでガチガチセッティングにて巻きスプーンのテストを試します……が、一匹釣った所でotamaさんのラインと絡みフロロのリーダーが無くなり、リーダーを寒くて結ぶのが面倒で終了。
そして10時頃放流も放流した辺り以外はあまり効果はなく本日の目的②センシティブの10セルテートを着けた感じの確認。(以前ステラのハイギアを使用した際に巻くのは問題無かったが、魚がアタルり掛かるとハンドルが一瞬動かなくなりバレる…という事がありました。)
で、感想としては若干フッキングの際に負荷はかかりますが大丈夫しょ!ってレベル。自分の感想ではバットが強すぎ弾く様な感じで慣れが必要かも。
で、放流の方はあまり自分の周りは効果もなく終了。しかも、放流狩りの最中に座っていた椅子が壊れシリモチ。ミラクルS氏やotamaさんには「あ~っ!太ってるからだー。」と弄られる始末。そんな間に放流効果も終わり何時もの瑞浪になりました。
昼飯後もこんな感じでパッとせず、放流前迄はまあまあだったのに放流からは墜落した感じの悶々釣行でした。
結局朝から右手首が痛くなり四時過ぎには限界を感じて終了の26匹。
少しでも集中力やリズムが崩れると立て直しが出来ない悪い癖が響きました。
なんか1日ツキのない日でした。
続きを読む
3/9日曜日はotamaさんより誘われて瑞浪FPへ行きました。
まず行きにガソリンスタンドに寄りガソリンを入れようとするとガソリンカードが未払いの為に使えなくなってます。ちゃんと支払いをしてるはずなのに何故?と思いならがらも往復のガソリンはあるので仕方がなく出発。
到着すると意外と人が居ますね。
で、受付を済ませてotamaさん、ミラクルS氏と1号池でスタート。
冷えたためかスプーンをボトムのちょっと上を巻きかけあがり辺りでフォールさせるとアタリます。但し掛が浅くバレる事もしばしば。
その最中本日の目的①ジョーカー61をPEでガチガチセッティングにて巻きスプーンのテストを試します……が、一匹釣った所でotamaさんのラインと絡みフロロのリーダーが無くなり、リーダーを寒くて結ぶのが面倒で終了。
そして10時頃放流も放流した辺り以外はあまり効果はなく本日の目的②センシティブの10セルテートを着けた感じの確認。(以前ステラのハイギアを使用した際に巻くのは問題無かったが、魚がアタルり掛かるとハンドルが一瞬動かなくなりバレる…という事がありました。)
で、感想としては若干フッキングの際に負荷はかかりますが大丈夫しょ!ってレベル。自分の感想ではバットが強すぎ弾く様な感じで慣れが必要かも。
で、放流の方はあまり自分の周りは効果もなく終了。しかも、放流狩りの最中に座っていた椅子が壊れシリモチ。ミラクルS氏やotamaさんには「あ~っ!太ってるからだー。」と弄られる始末。そんな間に放流効果も終わり何時もの瑞浪になりました。
昼飯後もこんな感じでパッとせず、放流前迄はまあまあだったのに放流からは墜落した感じの悶々釣行でした。
結局朝から右手首が痛くなり四時過ぎには限界を感じて終了の26匹。
少しでも集中力やリズムが崩れると立て直しが出来ない悪い癖が響きました。
なんか1日ツキのない日でした。
続きを読む
2014年01月03日
釣り初め!!瑞浪FP(1月3日)
こんにちは!!
本日は釣り初め!と云うことで瑞浪FPにチーム☆ミラクルの方々とお邪魔しました。現地にはKasugaiさんも来られておりご一緒させて頂きました。
話を聞くと前日は70人のお客さんが来た様子。本日も混みそうです。
そして受け付けを済ませて皆で1号池で始めましたが…釣れません!!
一応ボトム付近ですが朝からイマイチな感じで放流があるまで悶々と皆でしてました。
放流は安曇野からトラックで直に入れるそうでしたが、渋滞の為10時過ぎにトラックが到着。で、魚を水に馴染ませて11時前後に放流です。
放流は始めカウント4位で巻きで釣れましたが段々と下がっていき最後にはボトムちょい上更に食わせのタイミングを作る必要がありました。
で、此処までで25匹。
昼食後は始めはボトムにてダートランで連発も暫くするとスレて釣れなくなり、その後は魚が浮いてきましたが相手にもされず。
終わり一時間もコーヒーマッチをしてみるも釣れずにノーゲーム没収試合となりました。
なかなか一年のスタートから厳しい一日でした。今年も思いやられそうです。
最後に今日ご一緒して頂いたKasugaiさん、チーム☆ミラクルの皆さんありがとうございました!!
本日は釣り初め!と云うことで瑞浪FPにチーム☆ミラクルの方々とお邪魔しました。現地にはKasugaiさんも来られておりご一緒させて頂きました。
話を聞くと前日は70人のお客さんが来た様子。本日も混みそうです。
そして受け付けを済ませて皆で1号池で始めましたが…釣れません!!
一応ボトム付近ですが朝からイマイチな感じで放流があるまで悶々と皆でしてました。
放流は安曇野からトラックで直に入れるそうでしたが、渋滞の為10時過ぎにトラックが到着。で、魚を水に馴染ませて11時前後に放流です。
放流は始めカウント4位で巻きで釣れましたが段々と下がっていき最後にはボトムちょい上更に食わせのタイミングを作る必要がありました。
で、此処までで25匹。
昼食後は始めはボトムにてダートランで連発も暫くするとスレて釣れなくなり、その後は魚が浮いてきましたが相手にもされず。
終わり一時間もコーヒーマッチをしてみるも釣れずにノーゲーム没収試合となりました。
なかなか一年のスタートから厳しい一日でした。今年も思いやられそうです。
最後に今日ご一緒して頂いたKasugaiさん、チーム☆ミラクルの皆さんありがとうございました!!
2013年12月01日
寒くなりました~瑞浪釣行。
どーも!!
本日(12月1日・日曜日)はチーム☆ミラクルのお二人、otamaさんとミラクルS氏と瑞浪フィッシングパークにいきました。
先ずは受付を済ませ1号池で作戦開始(いつものノープランですね)です。
最初は何気にドーナオレキンや赤金でスタート…も当たりはありません!!
で、寒いから下の方でしょう!!ってな訳でカウント6位で当たりはありますが、レンジはバラバラでカウント4~ボトムまで。
魚のいる層が絞れず探りながら3匹ゲット。
そしてotamaさんからコーヒーマッチのお誘い。放流まで時間があるから当然やるっしょ!
と思っていたら新ルールの提案が…「バラしたらマイナス1匹でHitしたらコールする事」です。
新ルール導入し縛りなしの3匹でスタートです。
そして始めるとミラクル氏とotamaさんにヒットも釣ったりバラしたり…と数が伸びません。
そこで僕は新しいルアーのダートランにチェンジ!!
此が大当たりで3投3匹で勝利。

その後、釣ったりバレたりとなかなか決着はつきませんでしたが、最後はotamaさんの勝利で終了。
そして放流です。
暫く反応が無かったけど魚が馴染んだらフィーバーです。
ロッドはセンシティブ、ルアーはドーナのオレキン。
魚の当たりがあったら、グリップをギュッと握るだけでフッキング。
此がハマリ放流狩りはかなり楽しめました。
そして落ち着いたところで昼食前の一勝負。
スプーンの1匹です。
此が悪夢の3バラしでイッキにマイナス3…マイナス1までがんばりましたが、結局ギブアップ
1抜けはotamaさんです。
昼食後はまた1号池でやりますが、otamaさんは2号池に。
昼食前からですが、放流効果が切れたらたま~に釣れますがほぼ沈黙。
飽きた頃にotamaさんが戻って来て、クランク縛りの一匹勝負です。
一投目でotamaさんヒットもラインブレイクで集中力が切れ墜落。
で、ミラクルS氏ヒット!!
しかしフッキングが微妙な位置。スレ掛かりともカウントできるとも取れる微妙な位置に針が刺さってます。
まあ今日は一回も勝負に勝ってないので1抜けと認めて、すぐ僕がボトムクラピーで釣2抜けで勝負ありです。
その後は1号池はイマイチで2号池に移動も此方もイマイチで厳しく寒い釣果40匹の一日でした。
新ルールのコーヒーマッチはなかなか緊張感が増して良かったですがマイナスが多くなると逆転は無理なのが厳しかったですね。
で、帰りはあきん亭のラーメンで締め!!
本日(12月1日・日曜日)はチーム☆ミラクルのお二人、otamaさんとミラクルS氏と瑞浪フィッシングパークにいきました。
先ずは受付を済ませ1号池で作戦開始(いつものノープランですね)です。
最初は何気にドーナオレキンや赤金でスタート…も当たりはありません!!
で、寒いから下の方でしょう!!ってな訳でカウント6位で当たりはありますが、レンジはバラバラでカウント4~ボトムまで。
魚のいる層が絞れず探りながら3匹ゲット。
そしてotamaさんからコーヒーマッチのお誘い。放流まで時間があるから当然やるっしょ!
と思っていたら新ルールの提案が…「バラしたらマイナス1匹でHitしたらコールする事」です。
新ルール導入し縛りなしの3匹でスタートです。
そして始めるとミラクル氏とotamaさんにヒットも釣ったりバラしたり…と数が伸びません。
そこで僕は新しいルアーのダートランにチェンジ!!
此が大当たりで3投3匹で勝利。
その後、釣ったりバレたりとなかなか決着はつきませんでしたが、最後はotamaさんの勝利で終了。
そして放流です。
暫く反応が無かったけど魚が馴染んだらフィーバーです。
ロッドはセンシティブ、ルアーはドーナのオレキン。
魚の当たりがあったら、グリップをギュッと握るだけでフッキング。
此がハマリ放流狩りはかなり楽しめました。
そして落ち着いたところで昼食前の一勝負。
スプーンの1匹です。
此が悪夢の3バラしでイッキにマイナス3…マイナス1までがんばりましたが、結局ギブアップ
1抜けはotamaさんです。
昼食後はまた1号池でやりますが、otamaさんは2号池に。
昼食前からですが、放流効果が切れたらたま~に釣れますがほぼ沈黙。
飽きた頃にotamaさんが戻って来て、クランク縛りの一匹勝負です。
一投目でotamaさんヒットもラインブレイクで集中力が切れ墜落。
で、ミラクルS氏ヒット!!
しかしフッキングが微妙な位置。スレ掛かりともカウントできるとも取れる微妙な位置に針が刺さってます。
まあ今日は一回も勝負に勝ってないので1抜けと認めて、すぐ僕がボトムクラピーで釣2抜けで勝負ありです。
その後は1号池はイマイチで2号池に移動も此方もイマイチで厳しく寒い釣果40匹の一日でした。
新ルールのコーヒーマッチはなかなか緊張感が増して良かったですがマイナスが多くなると逆転は無理なのが厳しかったですね。
で、帰りはあきん亭のラーメンで締め!!
2013年11月04日
リベンジなるか!?瑞浪FP
こんにちは~。
いつもスマフォで投稿してますが、何の調子が悪いのか三度目の正直です。
ってか同じ内容を三回書くのって辛いよね~。
で、11月3日はチーム☆ミラクルの皆さんと瑞浪フィッシングパークにリベンジ行きました。
まあ、前日のアーネストクラブでちょいと疲れた自分は受付を済ませて一路2号池に直行します。
釣り座はアウトレット近くの道路側です。
前日放流と云うことで朝からセンシティブで放流狩り!!ですが、バラしてばっか…。
なんか違うみたいなのでシェイプリダイレクトにしますが…これもバラしてばっか…はぁ~。
寄せてる最中、取り込み中にバレたりと微妙な展開になってます。
放流も2、30分で落ち着くと其処から手を変え品を変え頑張っていきますがバラしが多く苦労しました。
昼休憩後はもう面倒なので適当モードに突入…必殺適当巻きでもポツポツ追加です。
そしてまた放流すると放送が!!瑞浪さん太っ腹!!エライ!!
放送があったトタンに適当モードの自分は放流前に気が早いですが、放流カラーに変更します。
アカキンのドーナ2gですが、釣れちゃうんですね…。
どうも一日曇り空の影響みたいでゴールド系や表ハデ裏地味系が良い様子。
そういやあバスでも曇りや雨は黒、金だったよな~と思い出しつつ適当巻きで連続フィッシュ&バラし!!
で、放流後は放流も楽しみます。
放送が落ち着くと、ドーナゴールド系で表層&ボトムのかけあがり狙い。
ドーナが釣れなくなるとアキュラシーの09で表層&ボトムのかけあがり…其れが釣れなくなるとドーナのカラーチェンジやアキュラシーのカラーチェンジでポツポツ飽きない程度に釣れてくれます。
何だかんだで一日楽しめ瑞浪でした。
釣果は一日で45匹です。が、同じ数バラしてますのでその辺が今後の課題でしょうか。
ロッドワークやセッティングなどまだまだ勉強が必要ですね。
いつもスマフォで投稿してますが、何の調子が悪いのか三度目の正直です。
ってか同じ内容を三回書くのって辛いよね~。
で、11月3日はチーム☆ミラクルの皆さんと瑞浪フィッシングパークにリベンジ行きました。
まあ、前日のアーネストクラブでちょいと疲れた自分は受付を済ませて一路2号池に直行します。
釣り座はアウトレット近くの道路側です。
前日放流と云うことで朝からセンシティブで放流狩り!!ですが、バラしてばっか…。
なんか違うみたいなのでシェイプリダイレクトにしますが…これもバラしてばっか…はぁ~。
寄せてる最中、取り込み中にバレたりと微妙な展開になってます。
放流も2、30分で落ち着くと其処から手を変え品を変え頑張っていきますがバラしが多く苦労しました。
昼休憩後はもう面倒なので適当モードに突入…必殺適当巻きでもポツポツ追加です。
そしてまた放流すると放送が!!瑞浪さん太っ腹!!エライ!!
放送があったトタンに適当モードの自分は放流前に気が早いですが、放流カラーに変更します。
アカキンのドーナ2gですが、釣れちゃうんですね…。
どうも一日曇り空の影響みたいでゴールド系や表ハデ裏地味系が良い様子。
そういやあバスでも曇りや雨は黒、金だったよな~と思い出しつつ適当巻きで連続フィッシュ&バラし!!
で、放流後は放流も楽しみます。
放送が落ち着くと、ドーナゴールド系で表層&ボトムのかけあがり狙い。
ドーナが釣れなくなるとアキュラシーの09で表層&ボトムのかけあがり…其れが釣れなくなるとドーナのカラーチェンジやアキュラシーのカラーチェンジでポツポツ飽きない程度に釣れてくれます。
何だかんだで一日楽しめ瑞浪でした。
釣果は一日で45匹です。が、同じ数バラしてますのでその辺が今後の課題でしょうか。
ロッドワークやセッティングなどまだまだ勉強が必要ですね。
2013年09月21日
今期オープン!!瑞浪フィッシングパーク
どーも!!
本日は今期オープンの瑞浪フィッシングパークにotamaさん、ミラクルS氏と行ってみました!
一週間の仕事の疲れが残り身体中が重く痛く眠れなくって不本意ながらの超早起きで、朝六時頃到着………だけど既に五組ほど先着が居ます。
この人達何時頃来てるんだろ?
想像したほど人もいなくって混まなさそうな雰囲気です。
話によると去年のオープン日は開始30分で沈黙…なので今年は去年の二倍魚を放流したとか…楽しみです。
受付を済ませて本日は何も考えたく簡単に釣りたくて2号池に直行します。
開始から一投一匹でいい感じ……ですが、二回ほどラインブレイク。
魚の食い付きもよく楽しめましたが、ラインブレイクとかでリズムに乗り損ねました。
そして開始から30分すると、「ち~ん!」沈黙です。
去年と一緒じゃん。
結局、掴みきれないまま一時過ぎに20匹で終了。
ちょっと魚影が薄すぎ。
まだまだこれからな感じですかね。
まあ最初の30分は久々に放流狩りを楽しめましたが、少し残念な結果でした。
明日は琵琶湖釣行なので、その分の運を残した感じ……だよね!?
本日は今期オープンの瑞浪フィッシングパークにotamaさん、ミラクルS氏と行ってみました!
一週間の仕事の疲れが残り身体中が重く痛く眠れなくって不本意ながらの超早起きで、朝六時頃到着………だけど既に五組ほど先着が居ます。
この人達何時頃来てるんだろ?
想像したほど人もいなくって混まなさそうな雰囲気です。
話によると去年のオープン日は開始30分で沈黙…なので今年は去年の二倍魚を放流したとか…楽しみです。
受付を済ませて本日は何も考えたく簡単に釣りたくて2号池に直行します。
開始から一投一匹でいい感じ……ですが、二回ほどラインブレイク。
魚の食い付きもよく楽しめましたが、ラインブレイクとかでリズムに乗り損ねました。
そして開始から30分すると、「ち~ん!」沈黙です。
去年と一緒じゃん。
結局、掴みきれないまま一時過ぎに20匹で終了。
ちょっと魚影が薄すぎ。
まだまだこれからな感じですかね。
まあ最初の30分は久々に放流狩りを楽しめましたが、少し残念な結果でした。
明日は琵琶湖釣行なので、その分の運を残した感じ……だよね!?