2017年10月15日
まあこんなもんでしょ。
こんにちは
10月14日(土曜日)は瑞浪フィッシングパークが今シーズンのオープン日。
ミラクルS氏と約束してオープンハンターに行ってきました。

天気はたまに雨がポツポツ降りましたが、それほど強い雨が強く降らず基本曇りでした。
当日はお客さんは30人位でまあまあの人でした。
受付を済ませて取り敢えず2号池に。
前日の放流の為、ドーナ2.0の放流カラーでスタート。
魚のアタリはバンバンありますが、魚が速いのか掛かりが浅い感じ。
長いこと管釣りから遠ざかり、それをどーにかする事が出来ないままアタリも遠退いていきます。

バレてもアタリは多かったので良かったのですが30分程で沈黙。
まあミラクルS氏とは想定内と考えてたので休憩します(笑)。
すると10時に放流すると放送があります。
なので10時近く迄休憩して放流時間に近くなったので釣り座に戻ります。
そして放流されたら放流狩りで数匹釣って、アタリも落ちたら終了!
魚の反応が落ちても粘る気も無く、瑞浪フィッシングオープン日としては「どうせ30分で釣れなくなるだろう……」と二人で話ていたのでまあこんなもんでしょ!って感じですね。
で、11時頃終了して近くの前から気になってたお店でランチです。

ランチは飛騨牛すき焼き重。
ちょっと値段は高めでしたが美味しかったです。
来年もオープン日の贅沢釣行としてこのパターンはありですね。
さて来週の土曜日(21日)は琵琶湖でボート。
しかし後輩K君が同日静岡に釣りに行くとか……
でもこいつが釣りに行くと天気が荒れるんだよね。
爆風とか雨とかね。
方向は反対とはいえ不安ですわ(笑)。
10月14日(土曜日)は瑞浪フィッシングパークが今シーズンのオープン日。
ミラクルS氏と約束してオープンハンターに行ってきました。

天気はたまに雨がポツポツ降りましたが、それほど強い雨が強く降らず基本曇りでした。
当日はお客さんは30人位でまあまあの人でした。
受付を済ませて取り敢えず2号池に。
前日の放流の為、ドーナ2.0の放流カラーでスタート。
魚のアタリはバンバンありますが、魚が速いのか掛かりが浅い感じ。
長いこと管釣りから遠ざかり、それをどーにかする事が出来ないままアタリも遠退いていきます。

バレてもアタリは多かったので良かったのですが30分程で沈黙。
まあミラクルS氏とは想定内と考えてたので休憩します(笑)。
すると10時に放流すると放送があります。
なので10時近く迄休憩して放流時間に近くなったので釣り座に戻ります。
そして放流されたら放流狩りで数匹釣って、アタリも落ちたら終了!
魚の反応が落ちても粘る気も無く、瑞浪フィッシングオープン日としては「どうせ30分で釣れなくなるだろう……」と二人で話ていたのでまあこんなもんでしょ!って感じですね。
で、11時頃終了して近くの前から気になってたお店でランチです。

ランチは飛騨牛すき焼き重。
ちょっと値段は高めでしたが美味しかったです。
来年もオープン日の贅沢釣行としてこのパターンはありですね。
さて来週の土曜日(21日)は琵琶湖でボート。
しかし後輩K君が同日静岡に釣りに行くとか……
でもこいつが釣りに行くと天気が荒れるんだよね。
爆風とか雨とかね。
方向は反対とはいえ不安ですわ(笑)。
Posted by タケピョン at 15:43│Comments(4)
│瑞浪フィッシングパーク
この記事へのコメント
おお。贅沢な大人の釣り(笑)
でもオープン日はこれが正解ですよねwww
でもオープン日はこれが正解ですよねwww
Posted by mailman32
at 2017年10月16日 15:34

mailmanさん、こんにちは
1年に1回と思えばありですよね。
たまの事だし……。
1年に1回と思えばありですよね。
たまの事だし……。
Posted by タケピョン
at 2017年10月16日 17:08

こんにちは。
早速、瑞浪に行かれたんですね。
どうも、まだまだこの時期、藻との
戦いのイメージが強く、安易な醒井
に足が向いてしまいます。
今年は、好調だと良いのですが。
早速、瑞浪に行かれたんですね。
どうも、まだまだこの時期、藻との
戦いのイメージが強く、安易な醒井
に足が向いてしまいます。
今年は、好調だと良いのですが。
Posted by ピロイチ at 2017年10月21日 06:41
ピロイチさん、こんにちは
藻よりも魚がまだ少なく反応が直ぐに無くなりました……まあ毎年のスタートはこんなもんです。
暫くしたら楽しくなりますよきっと(笑)。
藻よりも魚がまだ少なく反応が直ぐに無くなりました……まあ毎年のスタートはこんなもんです。
暫くしたら楽しくなりますよきっと(笑)。
Posted by タケピョン
at 2017年10月21日 18:48
