2015年12月29日
オレンジの日~北方釣行(12/29)
こんにちは!
今日は多分、今年最後の釣行と云う事でセニョールHさん、小相撲さんと北方マス釣場にお邪魔しました。

朝から手が痛くなる程の寒さに若干風があり、ちょっと寒さが辛そうな朝イチ……。
受付を済ませてからスタートします。
今日は北方なのでロッドはクロノタクトSLで1.5lbフロロにはスプーン、ナイロン3lbにはシェイプバレットスターでクランク。
ジョーカーG-TUNE+2lbフロロは小相撲さんにレンタルです。
水面を見ると水は超クリアー。
風があるため水面は良い感じに波立ってますね。
先ずは大分前に購入したシャイラ0.9のゴールドを投入。
「ガツン」とアタリは有りますが、軽いからか弾かれている感じ。
シャイラ0.9は1.2に比べてキビキビ動いていますね、軽いため表層とか攻めるには良さそうです。
が、今、このタイミングでは違う様子。
なのでシャイラ1.8にチェンジ、0.9に比べてゆったりした感はありますが重い分アピールを強くすると釣れます。
もう少しシャイラ1.8で詰めて行こうかって処で放流があります。
放流があったのでハイバースト1.6の放流カラーにチェンジ。
放流魚は中央より少し対岸寄りに固まって居るようで、そこに投げ込むと1投1匹位の勢いで釣れます。
手元まで魚は追っかけて来るので、手元まで追っかけて来たらサイトで小細工するとフッキング!
久々に楽しいです。

(パイナップルを乗せた小相撲さんも楽しんでますよ。前日にこの繋ぎを着て豚カツ屋で豚カツを食べてたら小さい女の子に不思議そうな目で見られたとか……。)
一つの放流カラーで釣れ続くので暫くローテはしないで、ちょっと食いが落ちた感じがすると小細工をしてやり続けます。
フックが駄目になったらハイバースト1.3の放流カラーにチェンジもそれなりに釣れます。
ちょっとスプーンに飽きて来た処でお試し購入のヴァルケインのクーガに……オレンジのクリアーで3匹釣ったらリリースの際にリアフックが無くなったのでピンクのクリアーに交換します。
しかし色が駄目なのかピンクは反応がイマイチ。
そしてDクラに交換も、浅いからかボトムに当たり引っ掛かったりするので、ロストするのが嫌で交換。
今度はグラホの有頂天カラーのクリアーピンクも反応がイマイチ、クリアーオレンジは釣れるんだよね~。
しかしこれもリアフックが無くなって交換。
次はマイクロって事でシャイラ0.9に変更。
上の方をゆっくり巻くと釣れるんですけどね、大半はググッとロッドのティップが入った処でパンっと弾いちゃいます。
カラーローテしていきますが、反応が同じ。
ってな訳でシャイラ1.2に変更するとググッとティップが入った後に辛うじて乗ります。
これが1.8だとスプーンが速すぎて追って来ないようです。
多分ロッドをもっと柔らかい感じで乗せて行くと良いんでしょうね。
色は此方もオレンジが連発。
今日はオレンジの日だ(笑)。
ってな処で寒さに耐えかねて11時過ぎに終了です。
北方は風が無いと厳しくなって釣れませんが、本日は風の為か反応が良かったです。
ただ放流が落ち着くと風が弱く吹いた時よりも、強く吹いて水面が荒れた方が反応が良かったです。
しかし風が強いとルアーのコントロールが難しくなるし、寒さも増す為気候的には厳しかったかな。
今日は多分、今年最後の釣行と云う事でセニョールHさん、小相撲さんと北方マス釣場にお邪魔しました。

朝から手が痛くなる程の寒さに若干風があり、ちょっと寒さが辛そうな朝イチ……。
受付を済ませてからスタートします。
今日は北方なのでロッドはクロノタクトSLで1.5lbフロロにはスプーン、ナイロン3lbにはシェイプバレットスターでクランク。
ジョーカーG-TUNE+2lbフロロは小相撲さんにレンタルです。
水面を見ると水は超クリアー。
風があるため水面は良い感じに波立ってますね。
先ずは大分前に購入したシャイラ0.9のゴールドを投入。
「ガツン」とアタリは有りますが、軽いからか弾かれている感じ。
シャイラ0.9は1.2に比べてキビキビ動いていますね、軽いため表層とか攻めるには良さそうです。
が、今、このタイミングでは違う様子。
なのでシャイラ1.8にチェンジ、0.9に比べてゆったりした感はありますが重い分アピールを強くすると釣れます。
もう少しシャイラ1.8で詰めて行こうかって処で放流があります。
放流があったのでハイバースト1.6の放流カラーにチェンジ。
放流魚は中央より少し対岸寄りに固まって居るようで、そこに投げ込むと1投1匹位の勢いで釣れます。
手元まで魚は追っかけて来るので、手元まで追っかけて来たらサイトで小細工するとフッキング!
久々に楽しいです。

(パイナップルを乗せた小相撲さんも楽しんでますよ。前日にこの繋ぎを着て豚カツ屋で豚カツを食べてたら小さい女の子に不思議そうな目で見られたとか……。)
一つの放流カラーで釣れ続くので暫くローテはしないで、ちょっと食いが落ちた感じがすると小細工をしてやり続けます。
フックが駄目になったらハイバースト1.3の放流カラーにチェンジもそれなりに釣れます。
ちょっとスプーンに飽きて来た処でお試し購入のヴァルケインのクーガに……オレンジのクリアーで3匹釣ったらリリースの際にリアフックが無くなったのでピンクのクリアーに交換します。
しかし色が駄目なのかピンクは反応がイマイチ。
そしてDクラに交換も、浅いからかボトムに当たり引っ掛かったりするので、ロストするのが嫌で交換。
今度はグラホの有頂天カラーのクリアーピンクも反応がイマイチ、クリアーオレンジは釣れるんだよね~。
しかしこれもリアフックが無くなって交換。
次はマイクロって事でシャイラ0.9に変更。
上の方をゆっくり巻くと釣れるんですけどね、大半はググッとロッドのティップが入った処でパンっと弾いちゃいます。
カラーローテしていきますが、反応が同じ。
ってな訳でシャイラ1.2に変更するとググッとティップが入った後に辛うじて乗ります。
これが1.8だとスプーンが速すぎて追って来ないようです。
多分ロッドをもっと柔らかい感じで乗せて行くと良いんでしょうね。
色は此方もオレンジが連発。
今日はオレンジの日だ(笑)。
ってな処で寒さに耐えかねて11時過ぎに終了です。
北方は風が無いと厳しくなって釣れませんが、本日は風の為か反応が良かったです。
ただ放流が落ち着くと風が弱く吹いた時よりも、強く吹いて水面が荒れた方が反応が良かったです。
しかし風が強いとルアーのコントロールが難しくなるし、寒さも増す為気候的には厳しかったかな。