ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

2014年04月27日

満足の浜名湖FR(4/27)

どーも!
今日(4/27)は空いているので何処へ行こうとotamaさんと約束し、何処へ向かうか25日に相談。
チーム☆ミラクルのY氏改めポイズンY氏(僕に毒を吐く事から命名)が25日に瑞浪FPへ。その感想が難しいかも……と云う事から消えて、次にサンクは10周年記念とかなんとかで込みそうなのでパス、醒ヶ井も微妙そう。
そんななか浜名湖FRが良さそうじゃない?ってことで浜名湖釣行です。

まず現地に朝6時半到着で一番乗り!
7時頃受付を済ませて今日は数釣りメインでルアーポンドに直行です。
取り敢えず朝から放流カラーで行くと………絶好調!一投一匹で釣れます。
んでotamaさんから「折角久しぶりに持ってきたゴールドウルフ試すには良いんじゃないですか?」と言われ思い出したかの様に使います。

思えばたまたま中古を見つけ思い付きで買ってしまい、イマイチ使いこなせず1年程お家で熟成されたロッド……今日も思い付きで持ってきて試してみます。
で、使ってみると何と素晴らしいロッドだと今更気付くオイラ……困った事です。

ゴールドウルフは魚が当たっても合わせないで巻き、乗ってもゴリゴリ巻かず魚が抵抗しない巻きスピードで巻き取り、魚をロッドでイナス感じで使うと超面白いですね。
ただし、取り込みの際に巻きすぎるとバレてしまうのでそこが注意が必要でなかなか楽しいロッドでした。

そんな感じでotamaさんからスプーン早掛け3匹勝負が持ちかけられ、自分が何とか勝負し休憩。朝10時頃までは表層からカウント2~4のレンジで放流も無いのに放流カラーで釣れました。
そして10時以降はかなりペースは落ちたものの其なりに釣れます。
そこで昼のお茶をかけての勝負が始まります。
今度はスプーンで2匹、クランク1匹、スプーンとクランク以外で1匹と云う勝負。
二人ともスプーンでは難なく釣りますがクランクで苦戦。クランクでは反応薄いし乗らないし…しかし、何とかパニクラで先行し最後のスプーンとクランク以外です。
これまた超苦戦!ミノー、トップ、ボトム(パームボール、シャドウアタッカー、ダートラン等)何を投げても反応無し!
結局otamaさんジューク(だったっけ?)で辛くも釣り上げ自分負けました。

スプーンで充分釣れるのに若干時間のロスをした感がありますが、これはこれでアリでしょう。

そして勝負後はスプーン巻きで釣りをします。
そんななか……


満足の浜名湖FR(4/27)

あら不思議?スプーンで一匹釣ってネットインしたのに何故かネットには魚が2匹。
何故?

そんな感じで11時半にお昼ご飯です。
ここまで二人とも51匹釣ってます。

12時から再開すると昼の水温上昇(多分)とともに魚が沈みボトムトレースで当たります。
しかしポツポツって感じなので放流のある2時頃迄勝負開始です。
先ずはティモン縛りはティアロでotamaさんの勝ち、次にフォレスト縛りはミューとファクターで自分の圧勝。2g以上のルアー勝負は決着着かずに放流です。

放流は暫く反応が無くカウント4~ボトム迄をレンジやルアーを変えながら探る釣りで展開。
放流後30分程でそこそこの効果が出たのか上の方で放流カラーにて釣れ続きます。
ここまでは二人ともほぼ釣果は同数でしたが、三時からは魚が浮いて来たのかotamaさん得意のマイクロスプーンタイム!流石マイクロのotamaにはマイクロスプーンではまだまだ勝てない僕は一気に離されて最終99匹で、otamaさんは110匹を越えたとか。

今日は慣れないゴールドウルフで手元バラしが多かったです。また水が濁っているからか足元迄魚がチェイスし足元のフッキング&バラしも多発しました。
スプーンカラーは水の濁りからか1日を通してゴールド系、メタリック系に反応が良く動きもアピール力が大きい方が良かったですね。
但し魚のいるレンジは表層からボトム迄変わり続けて常に魚のいるレンジを探す釣りでした。
それでも1日反応があり久しぶりにかなり楽しめた1日でした。

そして最後には昼からやって来たすがちゃんに挨拶をして終了です。






同じカテゴリー(浜名湖フィッシングリゾート)の記事
 浜名湖フィッシングリゾート(3/29) (2014-03-30 09:57)

この記事へのコメント
こんばんわぁ♪

浜名湖は すっごく好調だったようですねぇ(・∀・)

今日は 無茶混みのサンクへ。。。

明日にでも アップしますが

人的プレッシャーが高かったのか!?

という結果でした^^;
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2014年04月27日 23:10
こんばんは。

なかなか楽しめたみたいですね~(^ー^)自分は終始迷子でしたが(T_T)

一投二匹とは、まさにイリュージョンですね(笑)

またお会いできましたら、いろいろ教えてください(^ー^)
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2014年04月28日 01:49
まろ犬様こんにちは

なかなか調子の良いタイミングに釣行できる機会ってないので今回は良かったです。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年04月28日 07:20
すがちゃんこんにちは

難しい時間帯から来られたのが大変だったんじゃないでしょうか?
昼からは人も増えてプレッシャーも高くなりましたしね。
またお会いしたら宜しくお願いします!
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年04月28日 07:23
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。
ゴールドウルフ良い感じでしたね!昨日の状況にはバッチリだったと思います。
ちょっと欲しくなってしまいましたw
Posted by otama420 at 2014年04月28日 19:58
otamaさんこんばんは

やっとゴールドウルフの使い方が分かってこのロッドの面白さがわかりました。
やっぱねかして熟成させたのが良かったかも(笑)?
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年04月29日 00:22
おはようございます。

浜名湖も好調のようですね。
こちらは海水が混じっていると聞いて、道具洗うのがめんどくさそうで行ったことがないのですが、そのあたりどうですか?
やっぱり洗ってみえます?
Posted by SINSIN at 2014年04月30日 10:13
sinさんこんにちは

僕はかなりの面倒くさがりなので「ちょっと位いいだろ?」って正直リールは洗って無いですが今のところ問題は無いです。
但し今回の釣行は水質も悪かったのでスプーンとロッドは洗いました。
ラインは茶色くなりましたが、巻き変えたばかりなのでこのままですね。
雨が降ったのでポンドの状況は木金あたりは良いかも知れないですね。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年04月30日 11:46
こんばんは。
釣行回数はともかく、キャリアだけは長いのに浜名湖未体験です(汗)
3桁釣れるんですね・・・こんな日なら一度行ってみたいものです。
Posted by バラシストバラシスト at 2014年05月02日 02:40
バラシストさんこんばんは

浜名湖は4月に入って暖かくなってからポンドの状況がかなり良かったみたいで魚が高活性でした。
ただ今回で水質は悪くなって来たみたいで、終わりが近くなったのを感じさせました。
また来シーズン御一緒出来ましたらお願いします。今シーズンのオープン日は三桁行ったとか……。先ずはオープン日狙いかも?
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月02日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満足の浜名湖FR(4/27)
    コメント(10)