ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

2016年05月01日

GW二発目釣行 醒井(5 /1)

5/1の日曜日は会社の同僚と醒井養鱒場に釣行です。

気温は二日前とはうって変わって晴れてちょっと暑いくらいでした。

GW二発目釣行 醒井(5 /1)

釣り座は桟橋入口をちょっと入ったところで同僚と四人並んで釣りをします。

最初はドーナ2.0の放流カラーで2、3匹釣ったら放流です。

お客さんが多かったからなのか放流は1回入れて直ぐ2回目。
流石の醒井養鱒場。

しかし二日前の放流よりは反応がイマイチ。
急に暑くなったからなのか、GWで人が多くプレッシャーか高いからなのか……。

なんとかドーナ2.0の放流カラーからハイバースト1.6のゴールドベースのカラーで30匹まで数は伸ばしましたが、ちょっと難しい感じ。

そこからはスプーンは難しく感じてクランクにチェンジも二日前の様には行きません。
レンジは前と変わりませんが反応が少ない。

それでボトムにしてみるとシャインライド、DSベビーバイブで連発。
ちょっとボトム以外は反応が少ないです。

スッキリしないまま1時まで粘り昼食。

昼食後はボトムもイマイチでクランクタイムに。
そこで先日出来なかったエリアドライブとエステル0.3号の小型クランクの練習です。
すると一瞬のアタリで頭を振ってバレてしまうようなアタリにはいい感じでフッキング。
成る程ね~。
だからエステルは必要なのね~と感心しつつ他の確認。

先日はブラックスワン+ナイロン3lbクランクはロッドの柔らかさとナイロンの伸びでバレてしまってました。
でジョーカー61+ナイロン3lbの気持ち早巻きで対応。
今日はバレットスター(前のヤツね)+3lbナイロンでテストです。
最初はバレてしまいましたが、巻きスピードを意識するとキレイにフッキング。
う~ん、ブラックスワンよりバットスターの方が対応の幅が広いのかな?と感じました。
まあこれは暫く色々確認ですね。

で3時過ぎには再びボトムタイム。
隣の会社の同僚小相撲さん。
チャチャでボトムをやりたくてずっと我慢してきたのを解禁。
そしたら最後まで同じカラー同じウエイトのスプーンのデシマキで釣り続けてしまいましたよ。

3時から4時頃まではボトムの感じでしたが、4時からはクランク等も釣れましたね。
そのままダラダラ釣りながら4時半過ぎに終了です。

今日は先日より反応が少なく、更にアタリは先日の様に早かったので難易度は若干高かったかもしれませんね。

で、帰りは久々のラーメンイマカツにて釜玉ラーメンを美味しく頂きました。

GW二発目釣行 醒井(5 /1)







同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
醒井名人戦(4/24)
醒井釣行(3/27)
醒井釣行は悶絶の影響下?!(9/26)
暑さに悶絶 醒井釣行(7/20)
醒井釣行(7/12)
新緑鱒祭の醒井養鱒場(5/24)
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 2年振りの醒井 (2018-05-04 18:44)
 GW一発目釣行 醒井(4/29) (2016-04-29 22:20)
 醒井名人戦(4/24) (2016-04-24 17:49)
 醒井釣行(3/27) (2016-03-27 18:53)
 醒井釣行は悶絶の影響下?!(9/26) (2015-09-26 23:00)
 真夏の厳しい醒井(8/14) (2015-08-23 06:25)

この記事へのコメント
こんばんは。

世間はGWなんですよね〜…羨ましい(~_~;)

やっぱ、エステルは必須なんすかね〜。ライントラブルが怖いですが、自分も本格的に導入してみようかな〜。
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2016年05月01日 21:34
すがちゃん、こんばんは

仕事忙しいんですか、頑張って下さい。
エステルは慣れるまでトラブルが多いかも知れませんが、必要な使い処はあるでしょうね。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年05月01日 21:57
こんにちは〜

暖かい醒ヶ井でのんびり釣りを楽しめたのは、羨ましい〜

軽量スプーンよりは、クランクの方がトラブル少なく済みそうですね!
と言っても、エステルよりナイロンの方がトラブル多いイメージがあるので、どうしようか悩んでます(笑)
Posted by kawakyon at 2016年05月02日 05:12
Kawakyonさん、こんにちは

もちっと反応が良かったらね~。
ナイロンの方がエステルより使い勝手は良いですが……。
それでエステルを敬遠しがちになるんですよね。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年05月02日 09:22
こんにちは

魚も気温の変化についていけないようですね。

ブラックスワンにナイロンは
イマイチ使い勝手が悪いですね。

結局PEが一番いいような気がしてきました…
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年05月02日 10:17
makoさん、こんにちは

醒井ではブラックスワンとナイロンの組合せは無理ですね。
なんかバレットスターで良いような気もするし……。
まだ暫く悩みそう。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年05月02日 13:07
こんにちは。
自分も風対策にエステル入れようか悩んでますが、0.3を使ってみえますがドラグユルユルですか?
0.4だと使いにくいですか?
Posted by s14 at 2016年05月02日 15:09
s14さん、こんにちは

ドラグは普通にロッドの調子に合わせてますよ。
0.3と0.4では0.3の方が自分にはしなやかに感じて扱いやすく思いました。
0.4は硬くてトラブルが増えそうで……。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年05月02日 16:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW二発目釣行 醒井(5 /1)
    コメント(8)