ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

2014年01月19日

寒かった北方マス釣場(1/19)

こんにちは
本日は近所の北方マス釣場に行って参りました。
本日は先日購入したクランク用のロッドを振るのとotamaさんに頼んでいたブツの受け取りが目的です。
寒かった北方マス釣場(1/19)

朝六時に着いた時点で風が強く冷たいです。
強い風が吹くと今シーズンの北方マス釣場は
上流部ネット際に魚が溜まります。
対岸ネット際を狙いますが既に場所は取られてます。
今日は無理かも……と思いつつネットより上流10メーター位の位置に場所を取ります。

受付終了後始めますがイマイチ、放流が終わってもイマイチ。
釣れているのはネット際のみですね。ネット際から1メートル離れるだけで釣果はかなり落ち、更に離れるとまた釣果は落ちます。

otamaさんもオイラも諦めムード。
今日の目的のクランク用のロッドも二匹しか釣れず不完全燃焼。
で結局11時過ぎにはヤル気も無くなり寒いので戦略的撤退です(笑)。

やはり北方は強い風が吹くとネット際に集まりそこしか釣れませんね。
此で風が無いと魚が散らばり何処でも釣れます。但し護岸側寄りですが。

う~む3月中旬以降迄此処は来なくても良いかも……とotamaさんと二人で慰めあい終了でした。

でお昼は一宮工業高校前の「のぶ屋」にて天ぷらきしめんを食べて体を暖め締めました。

寒かった北方マス釣場(1/19)
ここのきしめんは旨いんですよね~。





同じカテゴリー(北方マス釣場)の記事画像
大物釣り大会(3/6)
ジンクス!? (1/31)
オレンジの日~北方釣行(12/29)
北方マス釣場(11/23)
久々の北方マス釣り場(11/16)
皆で北方。(11/23)
同じカテゴリー(北方マス釣場)の記事
 大物釣り大会(3/6) (2016-03-06 18:40)
 ジンクス!? (1/31) (2016-01-31 21:23)
 オレンジの日~北方釣行(12/29) (2015-12-29 16:24)
 北方マス釣場(11/23) (2015-12-06 20:13)
 久々の北方マス釣り場(11/16) (2015-11-16 18:57)
 戦略的撤退でヘタレじゃあありません! (2015-02-15 10:13)

この記事へのコメント
こんばんは♪

今日の寒さはこたえますね^^;

今日 時間ができたので 行こうと思ったんですが

購入したロッドを会社に忘れてきた為 断念しました。

ブロックが入ってる所があり そこには溜まってるらしいですよ

前回行ったときも その場所は 何投げても 釣れてる感じでした。
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2014年01月19日 18:20
麿犬様こんにちは

ブロックですか?
今度探してみます。
でも暫く北方はenoughな感じです。
此なら練習の為に瑞浪かサンク、それとも醒ヶ井が良かった?と思ってしまいます。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月19日 18:35
こんばんは。

今日は、自分の住んでいる豊橋でも風が強く寒い一日でした。北方も風が強かったんですねぇ。釣行のほうは不完全燃焼だった様で…。

自分の北方デビューは、もうちょっと先の方が良さそうですが、きしめんは近いうち食べに行きたいと思います(^ー^)
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2014年01月19日 20:19
すがちゃんこんばんは

北方辺りは子供の頃からの遊び場でしたが基本冬は北風が強いので何時もの事なんですけどね~。
ただ魚が一ヶ所に溜まるのはどうにかしてほしいものです。

それでも一応北方の大物釣り大会には出ようかと思ってます。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月19日 20:31
こんばんわ

今日は、街中でも風が強くて鬼寒なのに、吹きっ晒しの北方では寒過ぎでしょ~
自分は、下流側で釣る事が多いですが、今年はネット際はイマイチで、5~7マス下流側が良い様な気がします。
Posted by nao-o-nao-o- at 2014年01月19日 23:52
naoさんこんにちは

上流は北風が強いとネット際に集まってしまうみたいで、そこでしか釣れなくなってしまいます。
もうちょっと散らばるとやり易くなるんでしょうね。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月20日 07:17
はじめまして。
SINさんのブログからたどりつきました。
これからもよろしくお願いいたします。
自分は瑞浪、夏にサンク、時々北方、ごくたまに日本ラインと
神越にいきます。
北方は大晦日に行きましたがネット際上流5番目でやってました。
が、ネット際に入った人達は全然釣れず10時に帰られました。
全体的にルアーは釣れずフライマンだけ釣れてましたが、
一昨年も同じ感じだった気がします。
この時期あまり釣れないというか、放流量減らしてるのですかね?
ネット際は、溝がないのに魚がたまるのですね?
ネット際だけに魚がつかないようにそろそろ漁協も考えて欲しいですね?
毎年やってるんだから。
もしくはネット際1~2マスまで割り増しとか(笑)
Posted by s14 at 2014年01月20日 15:45
s14さん初めまして。

コメントありがとうございます。
北方は風が強いとネット際に集まるみたいで、風が無いとバラける様です。
また風が無いとクリアウォーターでプレッシャーからか厳しくなるみたいですね。
もっと放流量を増やすか持ち帰り制限をして欲しいです。
最もこの時期は何処も難しいですよね~。

今後とも宜しくお願いします。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月20日 19:31
こんばんは。
今日午後から2時間ほどやってきました。
対岸で偶然居合わせたマッキーさんと並んでやってました。
場所はネット周辺より、上流部および下流部の方がよかったですね。
ま、風がほとんどなかったせいかもしれませんが。
ゴーストのみで飽きない程度に釣れました。
Posted by kasugai at 2014年01月20日 21:15
kasugaiさんこんばんは

日替わりですね~。
会社の後輩が今日の午前中に行ったら爆死したそうです(笑)。

なかなか難しい釣場ですよね。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月20日 21:28
こんにちは。年末に行ったとき対岸の真ん中あたりに溜まっていたみたいです。
風は微風でした。それでもクランクで5連発して帰りました。
微風がいいですね?
瑞浪は2号池より1号池のほうが水温高くてコーホーも
たくさん入り釣れるみたいですよ?
来週月曜日に雪がふらなければ行こうとおもってます。
Posted by s14 at 2014年01月21日 12:32
s14さんこんにちは

北方はもうよく分かんないッス(笑)。
今週末は暖かくなるそうなので何処も良くなる気がするんですけどね~。
そう言ってハマる事が多いです。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月21日 14:57
こんばんは。

風が強くて寒い日は、みんなが諦めて帰ってからが勝負だと思ってます。

僕は風がない時のほうが好きなので、できればそんな日は避けたいですがww
Posted by SINSIN at 2014年01月21日 21:54
sinさんこんばんは

年のせいか、又はガラスの胃腸の為冷えるとすぐお腹を壊すので、最近寒いのは駄目ですね~。
一人の釣行の場合は釣りに行くのに挫けそうに成ります(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年01月21日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かった北方マス釣場(1/19)
    コメント(14)