ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
タケピョン
こんにちは!!
バス・菅釣をメインにやってる40代のオッサンです。
見かけたら気軽に声をかけてください。
コメントも気軽にお願いします。

2014年05月18日

醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)

どもっ!
本日(5/18)はotamaさんと一緒に「新緑マス祭」の為、前日大放流をし、更にマスの塩焼きとかサービスされるとの事で醒ヶ井養鱒場に行きました!

まず7時頃到着し受付に行くと既に人影が………kasugaiさんです。
開始までお喋りをして、受付後はご一緒させて頂きました。
醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)

受付終了後、オープン八時半から開始します。まず釣り座は桟橋入口からkasugaiさん、otamaさん、オイラと並んでスタートです。

開始から放流カラーで大爆釣!
フックがやられるまでミュー2.2オレキンファイヤーで釣れ続きます。
更に放流カラーのローテで1時間程釣れて、開始一時間でその日の釣果の半分を皆さん釣ってます。

そして放流が落ち着いた頃otamaさんより何でもあり早掛け5匹の勝負開始と通知されます。
で、otamaさん一抜け、kasugaiさん二抜け、自分No Fishで負けてコーヒーを進呈。

コーヒーマッチ開始から魚が沈みスプーンを中層から下層にタナが有るみたいでスプーンを沈ませないと釣れません。二人の釣り座ではスプーンで釣れてますが、僕の釣り座では藻が絡み厳しかったみたいでした。

休憩後は開き直ってクランクから行きます。クランクは藻が絡んでも動くのでいけますが、ゴールドウルフの乗せクランクでは乗りません!それでは…って事でジョーカー61の掛けクランクで行くとそこそこ釣れます。
クランクでそこそこ釣れるのが分かると今度はジョーカー55でボトムです。
結局、放流効果が切れてからはボトムの方が反応が良かったです。
でもボトムはkasugaiさん曰く「お仕置きサイズ」やチョウザメのチョーさんがいて危険でした(笑)。

それからお昼近くなると今度はプラスチックで二本早掛け勝負です。
これはkasugaiさんがサクッと一抜け、otamaさんが二抜け、またNo fishでオイラの負け!
勝負弱すぎ!暫くコーヒーマッチを辞退したいです。

お昼は…
醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)
マスの天ぷらや…

醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)
塩焼きとか味噌汁がサービス。
他にもマスバーガーを堪能。
ここの鱒は臭みも無く旨いんですよね~。

その後昼からは僕はもう開き直ってボトムオンリー。でダートランやダートマジックで連チャンで追加。
そしてまた勝負です。
今度はボトム早掛け三本。
まあ皆さんボトムは先程書いたように「お仕置きサイズ」やチョーさんが居るのでイヤイヤですが、負け続けている僕の為、受け入れてくれました。
この勝負はザッガーのボトム攻めチューンでkasugaiさん一抜け、僕はザッガーB1で二抜け、何も出来ずotamaさんが負けで決まりました。

それからはダートランでチョウザメのチョーさんを不本意ながら掛けてしまい、そのチョーさんがジャンプ(デカイチョウザメのジャンプは迫力ありますね~)しkasugaiさんに突進。危うくkasugaiのネットが落下しそうになったりとハプニングの果てにラインブレイク。
更にザッガーのボトムチューンで「お仕置きサイズ」のスレ掛かりで桟橋を左に右に行き何とかルアーが外れてルアー生還とか色々ありました。(周りの皆様ありがとうございました!)

kasugaiさんは3時過ぎに百匹以上釣って終了し帰宅。
我々は五時までやりotamaさんも三桁に。
オイラはカウンターを押し忘れ等あり正確な数は分かりません。多分80匹前後かと思います。

放流時僕はリリーサーの使い方が苦手で時間が掛かりまたネットもお二人より深いので、そこの取り回しで時間が掛かるので放流時の釣果に差が出た様です。
此からの課題ですね。
その他、釣り座により魚影が薄くなったり藻が濃くなったりと、それも影響したと思われます。

それでもコンスタントに釣っていたお二人は流石でした。

帰りは最近醒ヶ井釣行後の定番。
「ラーメン屋 イマカツ」にて釜玉ラーメンを食べて帰宅。釜玉ラーメンが意外にアッサリして旨いです!

醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)



今日はkasugaiさん、otamaさんありがとうございました。またヨロシクお願いします。


同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
GW二発目釣行 醒井(5 /1)
醒井名人戦(4/24)
醒井釣行(3/27)
醒井釣行は悶絶の影響下?!(9/26)
暑さに悶絶 醒井釣行(7/20)
醒井釣行(7/12)
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 2年振りの醒井 (2018-05-04 18:44)
 GW二発目釣行 醒井(5 /1) (2016-05-01 21:03)
 GW一発目釣行 醒井(4/29) (2016-04-29 22:20)
 醒井名人戦(4/24) (2016-04-24 17:49)
 醒井釣行(3/27) (2016-03-27 18:53)
 醒井釣行は悶絶の影響下?!(9/26) (2015-09-26 23:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

醒ヶ井はチョウザメがいるんですね~(@_@)掛かったらビビりますね(^_^;)

さすがみなさん釣りますね~(^-^)醒ヶ井、一度行ってみたいです。
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2014年05月18日 22:49
こんばんわぁ♪

かなり調子良かったんですねぇ

今日 醒ヶ井行きたかったんですが

子供の学区対抗ドッチボール大会で 断念^^;

今度 お会いしましたら コーヒーマッチよろしくですヽ(・∀・)ノ
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2014年05月18日 23:24
すがちゃんこんにちは

チョウザメに掛かると悪夢です。
体を見ると何個かルアー引っ掛かったりしてるし……。
もう少し数減らして良いと思うのですがね~。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月19日 07:42
まろ犬様こんにちは

前にまろさんblogで来る予定と言ってたんで会えるのを期待してたんですが…残念です。
またヨロシクです。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月19日 07:44
おはようございます。

醒ヶ井、問題は藻だけのようですね!

去年は藻の掃除はしなかったようですが
今年も無しですかね?

チョウザメは掛けちゃうと時間かかるし場荒れが酷いし
最悪ですよね!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年05月19日 09:19
こんにちは。
昨日はありがとうございました。
魚のサイズや釣れ方すると今後の醒ヶ井は期待大ですね。
あとは放流のない平日がどうかですが。
またよろしくお願いします。
Posted by kasugai at 2014年05月19日 15:14
makoさんこんにちは

魚のサイズや釣れ具合は良いけれど藻がやりにくくさせますね。
此からの時期は余計に藻が心配されますので藻刈をして欲しいものです。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月19日 15:28
kasugaiさんこんにちは

ご一緒させて頂きありがとうございました。
次に会うときはリベンジ出来るよう小細工をしてみたいと思います(なんか良い小細工ありますかね?)。
また宜しくお願いします。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月19日 15:31
こんばんは。
釣れ釣れの醒ヶ井、よいですねー。
行きたかったっす・・・。
Posted by バラシストバラシスト at 2014年05月21日 00:16
バラシストさんこんにちは

なかなか釣れるタイミングに行けるのは難しいですよね。
季節的に難しくもなりますし……。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年05月21日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
醒ヶ井養鱒場釣行(5/18)
    コメント(10)